無事終了いたしました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。(2010/12/20)
1. 新農業展開ゲノムプロジェクトシンポジウムについて
平成20年度から開始した新農業展開ゲノムプロジェクトでは、イネゲノムの解読、重要な遺伝子機能の解明などイネゲノム研究の成果を活用し、国内外の食料、環境、エネルギー問題の解決に貢献する作物の開発等を実施しています。
本プロジェクトには、愛知県農業総合試験場・山間農業研究所も参加し、新しいいもち病抵抗性品種「中部125号(ともほなみ)」を育成しており、このような地元に関連するテーマを中心に本プロジェクトの目的や研究開発の状況を広く一般の方や生産者の方にわかりやすく説明し、意見交換をする場として本シンポジウムを開催します。
皆様、是非お気軽にお集まりください。
2. 日時等
日時:2010年12月17日(金) 14:00〜16:30 (開場13:30)
会場:ウィルあいち(愛知県女性総合センター) 大会議室 所在地:愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
参加費:無料
3. プログラム
14:00 開会
14:05 話題提供
「農林水産省が進める研究の目指すもの」 高野 誠 (農林水産技術会議事務局)
「限界を超える多収米をデザインする」 北野 英己 氏 (名古屋大学)
「いもち病に強く、しかもおいしい米を作る」 福岡 修一 氏 (農業生物資源研究所)
「中部125号(ともほなみ)誕生までの軌跡」 水上 優子 氏 (愛知県農業総合試験場)
15:20 ともほなみ試食会〜アンケートご協力のお願い
16:00 総合討論
16:30 閉会
4. 参加申込・問い合わせ先
当ホームページ上での申込みの受付は、
12月15日(水)11:00をもちまして、終了とさせていただきました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
今後のお問い合わせは、
農林水産省農林水産技術会議事務局 研究開発官(食の安全、基礎・基盤)室
電話: 03−3502−7435
FAX: 03−3593−7227
までお願いいたします。
NEW!<添付資料>(別ウィンドウで開きます)
・ 開催案内ポスター PDF:900KB / JPEG:1ページ:225KB、2ページ:203KB
↓画像をクリックすると、JPEGファイルが開きます | |
![]() |
![]() |
1ページ:225KB | 2ページ:203KB |