アグリ・ゲノム研究の総合的な推進 [(旧)食料供給力向上のためのグリーンテクノ計画] ― イネゲノム研究 ―

 トップページ


最終更新日: 2007/07/20


研究紹介パンフレット・DVD

パンフレット
詳細はこちら
DVD
詳細はこちら

2006年版 イネゲノム研究 − Q and A −

イネゲノム塩基配列の解読は2004年に終了いたしました。ここでは、イネゲノム塩基配列の解読の流れとその成果の利用について簡単にまとめてあります。

イネゲノム研究とはなんですか?

イネゲノム研究の内容と目指すものはなんですか?

ゲノムとはなんですか?

なぜイネのゲノムを解読したのですか?

ゲノム塩基配列の解読はどのように行ったのですか?

イネゲノム研究の流れを教えてください

研究成果はどのように発表されましたか?(1)

研究成果はどのように発表されましたか?(2)

研究成果のデータはどこでみることができますか?

イネゲノム研究で得られた成果を配布していますか?

イネゲノム研究への日本の貢献はどれくらいですか?

イネゲノム研究で得られた成果はどう役立つのですか?(1)

イネゲノム研究で得られた成果はどう役立つのですか?(2)

イネゲノム研究で見つけられた遺伝子には何がありますか? NEW!

グリーンテクノ計画の研究成果はどのようなものがありますか?(1) NEW!

グリーンテクノ計画の研究成果はどのようなものがありますか?(2) NEW!

グリーンテクノ計画の研究成果はどのようなものがありますか?(3) NEW!

現在行われている品種開発研究にはどのようなものがありますか? NEW!

イネゲノム研究で使われる主な用語

■ 参考資料
・冊子「イネゲノム研究」 PDF版 (3,672kb)
・「イネゲノム配列解読で何ができるのか」
 2004年11月 矢野昌弘+松岡信 編 農文協 ISBN:4-540-04249-1
・「イネゲノム塩基配列解読の歩み−完全解読を終えて−」
 2004年12月 (農林水産技術会議内のページ)
・「農と食のサイエンス」
 小中学生向けの研究紹介です (農林水産技術会議内のページ)

カウンター

ページトップへ戻る▲

Copyright (C)National Institute of Agrobiological Sciences. All rights reserved.