現在位置:トップ の中の 西日本農業研究センター の中の 推進会議 の中の 近畿中国四国農業研究成果情報 の中の 1995年度(平成7年度)

1995年度(平成7年度)四国農業研究成果情報

傾斜地農業部会

8〜9月どりトルコギキョウの遮光、マルチ被覆処理による高品質化 徳島農試 普及 野菜・花き・茶

9月どりメロンの遮光処理による高品質化技術 徳島農試 研究

新梢伸長抑制剤利用によるももの省力的新梢管理技術 香川農試 指導

無人ヘリコプターによる詳細な土地現状の調査手法 四国農試 普及

傾斜地環境を活用した多芽体培養苗によるシオデ栽培 四国農試 指導

このページのトップへ戻る

営農部会

卸売市場におけるアルストロメリアの品質評価 愛媛農試 指導

水稲乳苗育苗技術の経済性評価 愛媛農試 指導

広域市町村連携による地域振興の特徴 四国農試 研究

四国山間地域におけるシイタケ生産の意義と定着条件 四国農試 行政

四国中山間地域における特産物の開発と新規流通ルートの開拓 四国農試 行政

農業活力に基づく四国中山間地域の類型化 四国農試 行政

このページのトップへ戻る

作業技術部会

ACサーボモーター駆動のトラクタ搭載レーザ均平装置 香川農試 指導

中山間地域農地斜面の雑草管理実態と地被植物による雑草の抑制 愛媛農試 研究 傾斜地農業

傾斜地カンキツ園用搭載型肥料散布装置 四国農試 普及 果樹

稲跡野菜作における移植精度向上のためのロータリー耕うん法 四国農試 指導 野菜・花き・茶

多条畝用簡易野菜移植機 四国農試 指導 野菜・花き・茶

定置式裁断物サイレージ調整システム 四国農試 研究

このページのトップへ戻る

生産環境部会

ビニルトンネルにおける洋ニンジンの窒素減量施肥 徳島農試 指導

水田高度利用のための振動式サブソイラによる耕種的土壌改良 徳島農試 指導

キュウリ炭そ病の発生要因と対策 徳島農試 指導

ダイコンわっか症の発生実態と防除 徳島農試 指導

夏秋キャベツのネット被覆栽培によるアブラムシ類及びコナガの侵入防止 香川農試 普及

キャベツのアブラムシ類及びコナガの紫外線反射資材による防除 香川農試 普及

硝化抑制剤入り肥料を用いたレタス施肥法 香川農試 指導

緩行性肥料を利用した冬春キャベツの局所施肥技術 愛媛農試 指導

アイガモ放飼と網被覆を組み合わせた水稲の無農薬栽培 愛媛農試 研究

非病原性フクザリウム菌によるイチゴ萎黄病の効果的な防除法 愛媛農試 研究

メロンがんしゅ病に対する抵抗性品種の利用と太陽熱利用土壌消毒による防除 高知農技セ 指導

施設畑における施肥養分の動向とコーティング肥料の利用 高知農技セ 指導

メロン黒点根腐病の太陽熱利用による土壌消毒と土壌くん蒸剤の組み合わせによる防除 高知農技セ 研究

平成6・7年に四国地域で発生した花き類の新病害 四国農試 指導

AMeDASデータの空間補間による未観測地点の気象要素の測定 四国農試 指導

扇状地形平野の水田から浸透流出する硝酸態窒素量の出水を利用した推定 四国農試 指導

水稲のウンカ・ヨコバイ類に対する捕食性メクラカメムシ2種の選好性 四国農試 研究

このページのトップへ戻る

水田・畑作部会

徳島県における水稲「なつのたより」の特性と適応性 徳島農試 普及

愛媛県における水稲「ヒノヒカリ」の特性と適応性 愛媛農試 普及

愛媛県における平成6、7年産水稲の豊作要因 愛媛農試 指導

水稲品種「こいごころ」の施肥法 愛媛農試 指導

浅耕栽培における裸麦の播種量 愛媛農試 研究

香り米新品種「高育香37号」 高知農技セ 普及 生物工学

高知県における水稲「ヒノヒカリ」の特性と適応性 高知農技セ 普及

アミロースフリー裸麦「四国裸97号」 四国農試 研究

ヤーコンの塊根及び塊茎の肥大生長 四国農試 研究

このページのトップへ戻る

畜産部会

乳牛を借り腹とした体外受精胚移植による肥育素牛生産技術 徳島畜試 普及 生物工学

幼若ホルモン様活性物質によるハエの発生防除 徳島畜試 普及

ロータリーキルンによる家畜ふんの堆肥化促進 徳島畜試 指導

牛体外受精胚および未受精卵子の効果的凍結保存法 徳島肉畜試 研究 生物工学

間欠送風と木材腐朽菌を利用した早期堆肥化技術 香川畜試 指導

鶏舎内体積鶏ふんから発生するアンモニア濃度の低減とハエの発生防除 愛媛鶏試 指導

浄化処理中水の有効利用 高知畜試 指導

担子菌を活用したオガクズ混入豚ふんのリグニン分解  高知畜試 研究

市販微生物資材等利用による家畜ふん尿処理 高知畜試 研究

暖地低標高地の草地内に初冬追播したペレニアルライグラス品種の定着 四国農試 研究

イネ科牧草の初冬追播による暖地低標高地帯の簡易な草地更新法 四国農試 研究

このページのトップへ戻る

果樹部会

ノズル回転式スプレーヤーによる日本ナシおよびカキの防除効果 徳島果試 普及 傾斜地農業

わい化剤の茎葉散布によるヤマモモの高品質安定生産 徳島果試 指導

ウメシロカイガラムシとクワシロカイガラムシの奇生性天敵 徳島果試 研究

温州ミカンの減・無農薬栽培体系における主要病害虫の発生動向 徳島果試 研究

びわ新品種‘田茂’の特性 香川農試 普及

尿素の葉面散布による富有柿果実の肥大促進 香川農試 指導

不知火のハウス栽培による品質向上効果 愛媛果試 普及

ハウスミカン密植園の反射マルチによる樹体温度低下と着色促進効果 愛媛果試 普及

キウイフルーツの夏季環状はく皮による果実肥大効果 愛媛果試 指導

カルシウム剤の高圧散布によるウンシュウミカンの浮皮防止 愛媛果試 指導

園内道設置傾斜地カンキツ園における機械利用による作業の省力効果 愛媛果試 指導 傾斜地農業

ライムの結実向上と着色抑制のためのジべレリン利用 愛媛果試 研究

ユズ優良系統の選抜 高知農技セ果試 指導

温州みかんの細根増加に有効な土壌管理技術 四国農試 指導

シマササルナシ台キウイ‘フルーツ’ヘイワードの生育および果実特性 四国農試 研究

このページのトップへ戻る

野菜・花き・果樹部会

シンビジウム切り花栽培におけるロックウールおよび被覆肥料利用による省力化 徳島農試 指導

全自動機械移植に適応するサツマイモのセル成型苗の育苗法と栽培密度 徳島農試 研究 作業技術

クラウン切片を利用したイチゴの幼苗生産法 徳島農試 研究

‘とよのか’の128穴セル型苗のマルチ後定植栽培 徳島農試 研究

温度処理によるユーチャリスの開花調節および再開花のための球根養成 香川農試 普及

茶園の堆きゅう肥利用による化学肥料の節減 香川農試 指導

イチゴ‘女峰’の丸型成型ポット苗利用によるマルチ後定植栽培 香川農試 指導

イチゴのセル成型育苗におけるわい化剤利用による苗の小型化 香川農試 研究

秋ギク品種の直接挿し栽培適応性 香川農試 研究

アスパラガス夏秋どり栽培での母茎の太さ、間隔と収穫茎の関係 香川農試 研究

プロテア・キナロイデスのさし木繁殖技術 愛媛農試 普及

庄ダイコンの優良系統 愛媛農試 普及

海水を利用したレタス苗の育成制御 愛媛農試 指導

品種・追肥・夜間送風による半促成ナスの果皮障害対策 愛媛農試 指導

クルクマ・シャロームの夏〜初冬出し栽培 高知農技セ 普及

促成ナスの若苗定植における育苗日数および定植時期 高知農技セ 普及

夏季の太陽熱利用による雑草防除 高知農技セ 指導

生態系活用型農業におけるホウレンソウ、葉ネギの作期別適品種 高知農技セ 指導

被覆資材利用によるホウレンソウ、葉ネギの虫害回避 高知農技セ 指導

茶園における硝化抑制剤を用いた収量・品質向上技術 高知農技セ茶試 普及

高標高地向茶品種「めいりょく」 高知農技セ茶試 指導

このページのトップへ戻る

蚕糸部会

ネットトラップによるキボシカミキリ成虫の誘引捕捉法 徳島蚕技セ 普及

春蚕期におけるオガ屑利用網取り上蔟法の改善 徳島蚕技セ 指導

3種類の蚕胚子由来培養細胞系の樹立 徳島蚕技セ 研究

揉みスライバー利用による特産絹紡糸作出技術 徳島蚕技セ 研究

小学校教材への蚕繭利用とその評価 徳島蚕技セ 行政

網袋を利用した卵接種による天蚕の野外簡易放飼法 愛媛農試蚕業支場 普及

蚕の1〜3齢人工飼料育における無加湿齢中一回給餌法 愛媛農試蚕業支場 普及

桑の組織培養における不定芽誘導のMS培地最適条件と品種間差異 愛媛農試蚕業支場 研究

クワ白紋羽病菌の検出方法と防除に効果のある資材 高知農技セ山試 研究

このページのトップへ戻る

食品部会

生分解性フィルムによる青果物包装 香川食品試 研究

補水処理と縦置き輸送の組み合わせによるバラの鮮度保持 愛媛農試 指導

晩柑類の精油の加工利用 愛媛工技セ 研究

微生物処理したカンキツ類加工残渣からの抗酸化成分の検索 愛媛工技セ 研究

砕氷と吸水シートを利用したブロッコリーの鮮度保持 高知農技セ 普及

微細孔フィルムを利用した小ネギの鮮度保持 高知農技セ 普及

包装内ガスコントロールによるミョウガの花咲きを防止 高知農技セ 研究

醤油加工品の品質と褐変 高知農技セ 指導

オリーブのアラキドン酸代謝酵素阻害成分 四国農試 研究

このページのトップへ戻る

生物工学部会

チャック付ポリ袋用いたスターチス増殖法の省力化 愛媛農試 指導

フザリウム培養ろ液を用いたイチゴの萎黄病抵抗性の簡易選抜 愛媛農試 研究

RAPDによるスターチス類の種・品種の識別 愛媛農試 研究

胚培養によるアブラナ科属間雑種「カブコン」の育成 愛媛農試 研究

抗生物質耐性遺伝子を導入したカボチャ懸濁細胞の作出 高知農技セ 研究

メロンおよびウリ科植物の細胞融合における融合細胞の選抜法 高知農技セ 研究

このページのトップへ戻る

(参考文献)

四国農業研究成果情報1995

発行日:1996年8月1日

発行者:農林水産省四国農業試験場

編集:四国農業試験研究推進会議事務局