前号へ
総目次
総索引
検索
研究所
次号へ
(since 2000.05.01)
情報:農業と環境 No.66 2005.10.1
独立行政法人農業環境技術研究所
・
環境省自然環境局野生生物課との交流会が開催された
・
野内勇氏: 大気環境学会学術賞を受賞
・
アグリビジネス創出フェア2005
・
国際情報: 生物多様性の保全とバイオセーフティの増進−OECDの政策提言−
・
農林水産技術会議事務局「研究成果」シリーズの紹介(8): 428 遺伝子組換え体の産業利用における安全性確保総合研究
・
農林水産技術会議事務局「研究成果」シリーズの紹介(9): 434 農用地土壌から農作物へのカドミウム吸収抑制技術等の開発に関する研究
・
論文の紹介: ミツバチのダンス言語の役割を実証する実験
・
論文の紹介: 1グラムの土壌中には数百万種もの多様な細菌がいる
・
本の紹介 182: 湖の水質保全を考える―霞ヶ浦からの発信、田渕俊雄 著、技報堂出版(2005)
・
本の紹介 183: 生態系へのまなざし、鷲谷いづみ、武内和彦、西田 睦 著、東京大学出版会(2005)
・
本の紹介 184: 化学物質リスクの評価と管理―環境リスクという新しい概念―、産業技術総合研究所化学物質リスク管理研究センター 中西準子・東野晴行 編、丸善株式会社(2005)
・
400,000人めの訪問者に記念品をさしあげます
前号へ
ページの先頭へ
次号へ