2010年に開催されたイベント
開催日 | イベント・行事・会議の内容 | 開催場所 |
2010年 10月26日~ 2011年2月6日 |
エコで粋!?自然に学ぶ ネイチャー・テクノロジーとライフスタイル展 - 農業生物資源研究所は 『ネムリユスリカ』 で参加します。 - |
国立科学博物館 |
2010年 12月24・25日 |
TXテクノロジー・ショーケース in つくば | つくば国際会議場 |
2010年 12月17日 |
新農業展開ゲノムプロジェクトシンポジウム ~愛知シンポジウム2010~ 開催時間 14:00~16:30(開場13:30) |
ウィルあいち(愛知県女性総合センター)大会議室(愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地) |
2010年 12月17日 |
筑波農林研究交流センターセミナー(角南セミナー) 『世界の研究開発システムとイノベーション人材の創出について』 開催時間 10:45~12:15 後援(予定) 農業生物資源研究所 等 |
農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波事務所 本館2F農林ホール 茨城県つくば市観音台2-1-9 |
2010年 12月10日 |
新農業展開ゲノムプロジェクトシンポジウム ~富山シンポジウム2010~ 開催時間 14:00~16:00(開場13:30) |
富山県民会館304号室(富山県富山市新総曲輪4番18号) |
2010年 11月30日 |
第4回「新農業展開ゲノムプロジェクト」 主催:農林水産省、農業環境技術研究所、農業生物資源研究所 |
東京・九段北・ベルサール九段(3階) |
2010年 12月1日 |
植物科学シンポジウム「グリーンイノベーションに向けた新たな植物科学」 開催時間 10:00~18:00(9:30受付開始) |
コクヨホール(品川駅港南口駅前) |
2010年 11月24日~26日 |
「アグリビジネス創出フェア 2010」 マッチング希望キーワード群その1:米粉パン、遺伝子組換えカイコ、タンパク質生産、シルクスポンジ、コラーゲンビトリゲル、人工血管 マッチング希望キーワード群その2:耐酸・耐水紙 マッチング希望キーワード群その3:植物種子、生理機能性タンパク質・ペプチド、大量生産システム 主催:農林水産省、後援:(独)農業生物資源研究所ほか |
千葉市・幕張メッセ |
2010年 11月9日(火)~11日(木) |
カイコゲノムシンポジウムとアノテーションワークショップ (第2報) | 文部科学省研究交流センター、 農林水産技術会議事務局筑波事務所・電農館 |
2010年 10月30日(土)~31(日) |
つくば科学フェスティバル2010 - ブロッコリーからDNAを取り出す実験を体験できます。 - |
つくばカピオ (茨城県つくば市竹園1-10-1) |
2010年 10月14日(木) |
第7回 イネアノテーション会議(RAP7) | 東京国際交流館 (東京・お台場) |
2010年 10月15日(金)~16日(土) |
シルクサミット2010 in 岡谷 | テクノプラザおかや 大研修室 |
2010年 10月16日(土) |
放射線育種場 一般公開 | (独)農業生物資源研究所 常陸大宮地区 |
2010年 9月29日(水)~10月1日(金) |
BioJapan2010 (バイオジャパン2010) - World Business Forum | パシフィコ横浜 |
2010年 9月10日(金) |
NIASシンポジウム ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方 -第3回- カイコから害虫ゲノムへの展開 ![]() |
秋葉原コンベンションホール 5B会議室 |
2010年 9月3日(金) |
シンポジウム 「環境保全型農業の取り組みの効果を計る」 |
ベルサール飯田橋ファースト(イベントホール) |
2010年 7月17日(土)~8月31日(火) |
「ふしぎ!昆虫パワー」 展示:ネムリユスリカ、蛍光の繭、蛍光絹糸で作った内裏雛 |
名古屋市科学館 |
2010年 8月1日(日)~8月31日(火) |
駒ヶ根シルクミュージアムで蛍光シルクのドレスを展示 - 第24回特別展 期待される21世紀の国産シルク - | 駒ヶ根シルクミュージアム |
2010年 8月27日(金)~28日(土) |
科学技術カフェ2010 in ちば ~ シエスタ ~ | Qiball(キボール)1階 アトリウム |
2010年 7月21日(水)、28日(水)、 8月4日(水)、18日(水)、 25日(水) |
「2010つくばちびっ子博士」 ごめんなさい、いっぱいになりました。予約を締め切ります。(7月16日(金曜日)) |
(独)農業生物資源研究所 本部地区 研究本館 正面玄関 ロビー |
2010年 8月18日(水)~19日(木) |
平成22年度子ども霞が関見学デー | 農林水産本省 |
2010年 8月6日(金)~8日(日) |
「2010夏休みサイエンススクエア」で「ブロッコリーのDNAをみてみよう」を行います。 | 国立科学博物館 |
2010年 8月2日(月)~8月3日(火) |
親子ふれあいシルクサマーセミナー in おかや 2010(第2回) | 農業生物資源研究所(岡谷) |
2010年 7月28日(水)~30日(金) |
サマー・サイエンスキャンプ 2010 | 農業生物資源研究所(大わし地区) |
2010年 7月25日(日) |
農業生物資源研究所(北杜地区) 一般公開(ポスター [PDF:210キロバイト] |
農業生物資源研究所(北杜地区) |
2010年 7月24日(土) |
(お知らせ) 市民参加型展示ほ場への参加者募集に関するご案内 | 農業生物資源研究所 |
2010年 7月22日(木)~7月23日(金) |
2010 Silk Summer Seminar in Okaya - 第63回製糸夏期大学 - 最終記念 |
ライフプラザ マリオ(=旧ジョイントプラザ マリオ) |
2010年 7月21日(水) |
「ここまでできた!お米の研究最前線」~新農業展開ゲノムプロジェクトシンポジウム~ | 農林水産省本省講堂(7階) |
2010年 7月21日(水) |
平成22年度 農業生物資源研究所・遺伝資源研究会 - 日本の生物遺伝資源管理のこれから - | 農業生物資源研究所(本部) 第2本館・304大会議室 |
2010年 7月14日(水)~7月15日(木) |
第49回 ガンマーフィールドシンポジウム | 水戸市・三の丸ホテル |
2010年 6月30日(水)~7月2日(金) |
第9回国際バイオフォーラム(併載 国際バイオEXPO) (独)農業生物資源研究所による研究成果発表フォーラム |
東京ビックサイト |
2010年 7月2日(金)~7月3日(土) |
NIASシンポジウム「イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2010」 | つくば国際会議場 エポカル |
2010年 7月4日(日) |
「キッズフェスタ おかや」 (ポスター) | 長野県岡谷市・イルフプラザ・カルチャーセンター |
2010年 6月5日(土) |
平成22年度産学官連携会議 | 国立京都国際会館 |
2010年 3月20日(土)~5月9日(日) |
美しい蛍光の世界(独)農業生物資源研究所は蛍光絹糸を出品しました。 | つくばエキスポセンター |
2010年 4月29日(木・祝日) |
2010 シルクフェア in おかや ![]() |
農業生物資源研究所 岡谷地区周辺 |
2010年 4月24日(土)~27日(火) |
第2回国際シンポジウム「ゲノミクスに基づく植物遺伝資源研究」 主催:国際生物多様性センター、ライプニッツ植物遺伝作物学研究所、ボローニャ大学、後援:(独)農業生物資源研究所ほか |
イタリア・ボローニャ市 |
2010年 4月16日(金)~17日(土) |
2010年 農業生物資源研究所 一般公開 | 農業生物資源研究所 |
2010年 2月26日(金) |
第4回「フィブロイン・セリシンの利用」研究会開催のご案内 事務局:(独)農業生物資源研究所 |
秋葉原コンベンションホール5階 会議室5B |
2010年 2月17日(水)~19日(金) |
nano tech 2010 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 主催:nano tech 実行委員会 |
東京ビックサイト東4・5・6ホール&会議室 |
2010年 2月10日(水) |
第3回「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウム 主催:農水省農林水産技術会議事務局、(独)農業環境技術研究所、(独)農業生物資源研究所 |
農林水産省本省講堂(7階) |
2010年 2月5日(金)、6日(土) |
テクノプラザおかや“ものづくりフェア2010”(ポスター) 主催:テクノプラザおかや“ものづくりフェア2010”実行委員会ほか |
テクノプラザおかや・ララオカヤ2F特設会場 |
2010年 1月22日(金)~23日(土) |
第9回 TXテクノロジー・ショーケース in つくば 2010 主催:(財)茨城県科学技術振興財団つくばサイエンス・アカデミー、共催(独)農業生物資源研究所ほか |
筑波大学 大学会館 |
2010年 1月21日(木) |
第2回 「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウム →参加登録ページ 主催:農水省農林水産技術会議事務局、(独)農業環境技術研究所、(独)農業生物資源研究所 |
農林水産省本省講堂(7階) |
2010年 1月13日(水) |
つくば医工連携フォーラム2010 “農の関わりと挑戦” 主催:つくばバイオマテリアル・医工学研究会ほか、共催:(独)農業生物資源研究所ほか |
農林水産技術会議事務局筑波事務所 |