前号へ
|
総目次
|
総索引
|
研究所
|
次号へ
独立行政法人 農業環境技術研究所
農業と環境 No.126(2010年10月1日)
開催案内
アジア太平洋地域における持続可能な食料生産のための機能的生物多様性の増強に関する MARCO-FFTC 国際セミナー(11月9−11日 つくば)
開催報告
国際会議「水田管理と温室効果ガス発生・吸収に関する MARCO / GRA 合同ワークショップ」が開催された
第33回農業環境シンポジウム「農業からみた生物多様性、生物多様性からみた農業」が開催された
受賞
天野達也 生物多様性研究領域研究員: 日本鳥学会黒田賞を受賞
国際学会等参加報告
気候変化適応国際会議(6月 オーストラリア(ゴールドコースト)) 参加報告
第20回国際植物生長物質会議 (6月〜7月 スペイン(タラゴナ)) 参加報告
第26回国際化学生態学会年次大会(7月〜8月、フランス(トゥール)) 参加報告
GMO情報: 組換え種子と研究の自由 〜北米研究者の訴え実る〜
論文の紹介: 微量の環境汚染物質を選択的に捕まえるテーラーメードの合成ポリマー
本の紹介
本の紹介 296: ハチはなぜ大量死したのか
農環研トピックス
「農薬の作物残留と大気中挙動−規制と研究−」第10回有機化学物質研究会および第27回農薬環境動態研究会
(10月21・22日 つくば)
職員採用案内
:
若手任期付研究員2名
(10月22日応募期限)、農環研特別研究員(大気環境研究領域)2名 (10月22日応募期限)、研究補助員(土壌環境研究領域)2名
公開セミナー
:
第507回気象談話会
(10月7日) /
農業環境インベントリーセンター特別セミナー
(10月14日) /
生態系計測研究領域セミナー
(10月27日)
板橋 直 主任研究員ほか栄養塩類リサーチプロジェクトの発表が、
日本土壌肥料学会2010年度大会
でポスター賞を受賞
前号へ
総目次へ
次号へ