2009年8月27日
新農業展開ゲノムプロジェクトの研究成果が、新聞に掲載されました。
2009年8月21日
画期的な水稲新品種「中部125号」を開発しました
〜“いもち病抵抗性遺伝子”のすぐ近くにある“食味を損ねる遺伝子”を取り除くことに
世界で初めて成功〜
愛知県農業総合試験場、農業生物資源研究所、作物研究所
http://www.pref.aichi.jp/0000026683.html
2009年8月21日
イネの品種改良に新たな歴史を拓く、いもち病抵抗性遺伝子の発見
- 美味しく、いもち病に強い品種を開発
-
農業生物資源研究所、愛知県農業総合試験場、石川県立大学、農林水産先端技術研究所
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20090821/
《掲載紙》 8月21日(金): 読売新聞、毎日新聞、日本経済新聞、茨城新聞、常陽新聞、日本農業新聞、日経産業新聞、化学工業日報、8月24日(月):
日刊工業新聞
2009年8月20日
洪水耐性イネの分子メカニズムを解明
名古屋大学、九州大学、理化学研究所、農業生物資源研究所
http://www.nagoya-u.ac.jp/pdf/research/news/20090820_nubs.pdf?20090820 (名古屋大学)
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20090820/ (農業生物資源研究所)
《掲載紙》 8月20日(木): 産経新聞、日本農業新聞、日経産業新聞、日刊工業新聞、8月24日(月): 朝日新聞(夕刊)
2009年8月17日
植物の免疫システムをかいくぐる、カビの「ステルス作戦」の発見
- 病原カビに対する新たな防除法の開発に期待
-
農業生物資源研究所
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20090817/
《掲載紙》 8月24日(月): 化学工業日報