研究所トップ研究成果情報≫平成4年度−Index−

平成4年度 東北農業研究成果情報−Index−

  1. 耐冷性・良食味水稲新品種「まいひめ」

  2. 早生・良食味・耐冷性水稲新品種「岩手34号」

  3. 登熟性良好・良食味中生水稲新品種「岩手36号」

  4. 葯培養育成、耐冷性強、良食味早生水稲新奨励品種「こころまち」

  5. 葯培養により育成した水稲の耐冷・耐病・良食味・早生新品種「こころまち」

  6. 酒造好適米水稲新品種「吟の精」

  7. 掛米用多収水稲新奨励品種「ふくひびき」

  8. 他用途向け超多収水稲新品種「ふくひびき」

  9. 機械移植適応性の高い乳苗の育苗法

  10. フロアブル除草剤の水口滴下処理法

  11. メッシュ気候値と発育モデルを利用した水稲作期表示システム

  12. 小麦に及ぼす生育調節剤の倒伏軽減効果

  13. 高品質六条皮麦品種「シュンライ」

  14. 高加工適性・早生小麦奨励品種「アブクマワセ」

  15. 耐寒雪性・高製粉性小麦新品種「あきたっこ」

  16. 気象及び水稲作柄解析支援システム

  17. 低温遭遇時間のメッシュ推定法

  18. 輪換畑だいずの縮葉症状の発生要因と被害軽減対策

  19. 水稲リン酸施肥の実態と肥効

  20. 果菜類における省力的施肥法

  21. 低湿重粘土水田における育苗箱全量施肥による不耕起移植栽培

  22. 肥効調節型肥料による客土水田の施肥法改善

  23. 土壌腐植含量による可給態窒素量の推定

  24. リモートセンシングによる水田土壌腐植含量の広域的把握

  25. ・・調節型肥料利用による「ひとめぼれ」の省力施肥法

  26. 緑肥鋤込みによる地力活用型水稲栽培技術

  27. 施設土壌における水溶性養分の評価試案

  28. 近赤外拡散反射スペクトルによる水田土壌の可分解性有機態窒素の簡易推定法への応用

  29. 「ひとめぼれ」の収量水準別の生育指標と栄養診断

  30. 耕地からのメタン発生の実態と軽減方策

  31. 二重底ガラス容器による土壌のダイコン萎黄病に対する発病抑止性の判定法と解析

  32. 対抗植物マリーゴールドの播種栽培によるキタネグサレセンチュウの防除

  33. ニンニク寄生イモグサレセンチュウの寄生性

  34. ジャガイモヒゲナガアブラムシの生活環

  35. こかぶの生育促進と防虫のための不織布利用法

  36. 性フェロモン剤を利用したコナガ防除開始時期の予測

  37. イネクビボソハムシの薬剤抵抗性の発現

  38. やまのいものネコブセンチュウ類に対するオキサミル粒剤の防除効果

  39. 秋田県における野菜・花卉類に寄生するアザミウマ類の発生実態

  40. パック製剤(シクロプロトリン、シクロプロトリン・NAC)によるイネミズゾウムシの省力防除

  41. マリーゴールドの間作によるきゅうりのサツマイモネコブセンチュウ防除

  42. コバネイナゴの防除要否判定基準

  43. オルマルハナバチによるリンドウ花弁の被害とモニタリング用トラップの開発

  44. 未成熟そらまめに発生するBYMV-Nによるモザイク病の総合防除法

  45. 農業用無人ヘリコプター利用による水稲病害防除法特徴と防除効果

  46. 育苗床土の種類、土壌PHがイネ苗立枯細菌病の発病に及ぼす影響

  47. 茎に発生するキュウリ灰色かび病に対する各種塗布剤の効果

  48. 雑草からのイネ苗立枯細菌病菌の分離と保菌コウヤワラビの分布

  49. イネ育苗期における細菌性苗立枯症とばか苗病等の体系防除法

  50. リンドウえそ萎縮病(新病害)の発生

  51. ササニシキマルチラインによるいもち病発病抑制効果とその作用機作

  52. 排水不良土壌における重粘土層改良機の性能と効果

  53. 大区画水田に対応した乗用管理機による管理作業技術

  54. ネギの直播栽培による省力化と作期拡大

  55. ラジオコントロールヘリコプタの防除作業

  56. バンカーサイロ用自動詰め込み・取り出し装置

  57. 水稲育苗作業計画作成支援シミュレータ

  58. 青森県における市町村別農業労働力の現状と将来予測

  59. 集落土地利用調整組合の土地利用権集積と受委託の仕組み

  60. たばこ作における高架作業車・幹刈機の経済性

  61. 施設野菜(キュウリ・トマト)農家の作業改善指針

  62. AHPを活用した意思決定支援システム

  63. コーホート分析による市町村別農家人口等の予測システム

  64. 農業集落カード利用による農業集落の環境評価システム

  65. 米麦豆作を中心とする先進的農業法人の経営方式

  66. 果樹作地帯の雇用確保のために解決すべき課題

  67. 米の輸入自由化が中山間地域の農業・農村に及ぼす影響 -TN法・DEMATEL分析による農家・農業指導者の意識の分析結果-

  68. 地域活性化対策の影響評価システム「TN法第2ステップ」

  69. 地域活性化計画代替案の選択支援システム「TN法第3ステップ」

  70. 集会施設整備が農村の生産・生活に及ぼす効果の分析

  71. 粗飼料多給による短角種の牛肉生産成立のための事前評価

  72. 受精卵移植による和子牛借り腹生産のコスト

  73. 電子秤量式結露計による濡れ時間の遠隔計測

  74. 水田の自動水管理装置

  75. イネの出穂開花期耐冷性の生態特性

  76. ハヤチネポークの飼料栄養成分による枝肉構成の制御技術

  77. 双子生産のための2胚移植器の開発

  78. EGLおよびPDを用いた牛凍結胚の直接移植法

  79. 系統豚アキタLを用いた肉豚生産方式の確立

  80. 秋田県における銘柄豚生産のための蛋白質要求量とエネルギー要求量

  81. 秋田比内地鶏の仕上げ期飼料の栄養水準

  82. PVPを溶媒とした高純度FSH製剤(FSH-R)の1回投与による牛の過剰排卵処理

  83. 近似を用いた大規模データの処理法

  84. 牛体外受精卵の胚盤胞への発生率向上技術

  85. 追い移植による肉用牛の双子生産

  86. 子牛飼料としての中鎖トリグリセリドの利用

  87. 牛における採食量推定への血漿酢酸濃度の応用

  88. 導入フン虫ガゼラエンマコガネの牛糞利用による大量飼育法

  89. 粗砕石灰と炭カルの併用による草地の酸性改良法

  90. 被覆(緩効性)肥料の肥効と経済性

  91. アルファルファの根粒菌加工種子の利用と草種の組合せによる定着技術

  92. ソルゴー型ソルガムの播種適期と作付期間の拡大

  93. のれん状電柵による簡易な家畜誘導装置

  94. 夏期・秋期の肥育素牛の増体に及ぼす兼用草地の放牧効果

  95. ソルガムサイレージの発酵品質と飼料価値

  96. リグニン指標法によるホールクロップサイレージの消化率の測定

  97. リンゴの新品種「岩手1号」(「きおう」)

  98. ぶどう新品種「エーデルアーリー」

  99. 砂丘地におけるオウトウの施肥方法

  100. 台風による落下リンゴの果汁加工適正

  101. 台風による落下リンゴの貯蔵性について

  102. リンゴの果実品質(特に各種糖類及びアスコルビン酸)と環境要因

  103. セイヨウナシ「ゼネラル・レクラーク」の貯蔵性

  104. エチレンガス利用によるセイヨウナシ「ラ・フランス」の追熟法

  105. リンゴ台木マークとM.9EMLAの特性

  106. M.27台リンゴの高密栽培における光環境と果実品質

  107. わい性台木M.261におけるバーノット発生の抑制技術

  108. リンゴわい性台使用樹(成木)の品種更新法

  109. カキの高接ぎ更新方法

  110. ニホンナシ「幸水」の生産力と中間台木の効果

  111. ニホンナシ「幸水」の剪定指標と基準化

  112. ブドウ「オリンピア」のコンテナ栽培技術体系

  113. 無農薬で栽培したリンゴの病害虫による被害

  114. 摘果後の果柄から感染するリンゴ腐らん病とその防除対策

  115. 収穫後の貯蔵温度がニホンナシ輪紋病の発病に及ぼす影響

  116. セイヨウナシ及びニホンナシ輪紋病のいぼ病斑に対するチオファネートメチル塗布剤処理による伝染源の密度低下

  117. リンゴ樹を加害するキクイムシ類の種類と防除

  118. 果樹害虫ナシヒメシンクイの発生時期予測

  119. ごぼう栽培における各種資材のトンネル被覆効果

  120. 稲わらともみがら併用によるハウスねぎの軟白法

  121. 砂丘だいこんの全量基肥栽培とコート種子利用による省力化

  122. キャベツのセル成型育苗法

  123. しどけ(もみじがさ)の根株養成技術と作期拡大

  124. 夏秋どり雨よけパセリーの栽培法

  125. イチゴ暗黒低温処理苗の省力育苗と大量低温処理法

  126. 籾がらを利用した果菜類の育苗用土

  127. 三陸つぼみ菜の低温処理による作型の前進技術

  128. 夏どりネギの育苗法と適品種

  129. 転換畑における夏どりダイコンの播種期と適品種

  130. 施設遅出しミョウガの定植時期と電照効果

  131. ウドのジベレリン処理による休眠打破

  132. イチゴ夜冷短日促成栽培の育苗法

  133. 夏秋キュウリの摘葉法

  134. ウイルスによるキュウリ急性萎ちょう症の発生に関わる要因(葉令及び温度条件)

  135. 高糖度トマト栽培のための保水資材利用による土壌水分均一化技術

  136. アネモネ「F1モナリザ」の栽培法

  137. デルフィニウム苗の夜間低温処理による安定生産

  138. 施設栽培における秋ギク型スプレーギクのシェードによる採花期拡大

  139. スカシユリの周年生産技術

  140. 地中海系カーネーションの夏秋出し短期栽培における土壌中の適正窒素含量

  141. カーネーションの夏秋切り短期栽培と後作ユリ類の生産システムの策定

  142. カーネーションの夏秋切り短期栽培と後作ユリ類の生産システム別経済性試算

  143. カーネーションの5〜6月切り短期栽培における植付時期及び仕立方法

  144. カーネーションとオリエンタルハイブリットユリの組み合わせ生産システムと経済性試算

  145. アルストロメリア(リグツ系)の促成栽培法

  146. リンドウのべたがけ利用による簡易順化法

  147. トルコギキョウの促成栽培

  148. 高冷地におけるスターチス・シヌアータの春まき秋出し栽培

  149. 1〜4齢人工飼料(4齢無蒸煮人工飼料)による普通蚕品種の飼育法

  150. 5齢人工飼料育蚕児に対する熟化促進剤「β-エクダイソン」の効果

  151. 原蚕におけるタウリン添加人工飼料の産卵性向上効果

  152. 効率的な「上蔟用枠付きネット」の開発

  153. 天蚕卵孵化の斉一化技術

  154. 野生雄蛾を利用した天蚕の交尾率向上

  155. 培地吸着濾紙とポリエチレン袋を利用したこうしかび病菌の簡易検出法

  156. ニコチンに対する免疫抗体の作製

  157. 採卵用天蚕の微粒子病予防法

  158. ケグワを交配親とする5倍性桑系統の飼料効率

  159. 密植桑園の土壌無機態窒素濃度と枝条伸長速度

  160. 前年収穫法を異にした夏切桑における施肥窒素の吸収利用

  161. 1芽種茎による機械移植用稚苗育成における適応桑品種の選定

  162. 1芽種茎による稚苗育成法

  163. 種茎直播における活着安定化のための土壌管理技術

  164. 「みつしげり」の種茎播種時期と被覆資材の除去時期

  165. 種茎直播による桑園造成の機械化技術

  166. 桑稚苗用移植機の開発

  167. 歩行型密植桑園用条桑刈取機(JK-1)の開発

  168. 岩手県北部沿岸地域における夏秋蚕主体の複合養蚕経営

  169. エダマメ収穫期間拡大のための適品種と作期

  170. 小麦後作大豆の散播浅耕栽培における雑草防除体系

  171. サトイモ早掘り栽培法の機械化省力技術

  172. 機械化省力に向けたサトイモの早掘り栽培法


↑Page Top



平成4年度 東北農業成果情報 No.7 ISSN 1344-3259
平成5年8月 発行
農林水産省 東北農業試験場
〒020-0198 岩手県盛岡市下厨川字赤平4
編集 農林水産省東北農業試験場
企画連絡室