前号へ
|
総目次
|
総索引
|
研究所
|
次号へ
独立行政法人 農業環境技術研究所
農業と環境 No.141(2012年1月4日)
開催報告
MARCO ワークショップ 「農業分野における温暖化緩和技術の開発」 が開催された
アグリビジネス創出フェア2011 が開催された
農業環境技術研究所公開セミナー 「微生物ゲノム情報の活用による温室効果ガス研究の新展開」 が開催された
農業環境技術公開セミナー in 千葉 「環境への負荷の小さい農業をめざして」 が開催された
国際学会参加報告等
第10回東および東南アジア土壌科学会連合国際会議 (10月 スリランカ(コロンボ))参加報告
米国農学会・米国作物学会・米国土壌学会2011年国際大会 (10月 米国(サンアントニオ)) 参加報告
2011年米国地球物理学連合秋季大会(12月 米国(サンフランシスコ)) 参加報告
論文の紹介: 集約的農業と粗放的農業における土壌生物群集の構造と生物量
本の紹介 318: 私たちにたいせつな生物多様性のはなし
農環研トピックス
プレスリリース(12月19日): 「外来植物のセイタカアワダチソウを衰退させ在来植物を中心とする植生に誘導する ―土壌環境をコントロールしてセイタカアワダチソウの蔓延を防ぐ―」
プレスリリース(12月21日): 「チャの主要害虫チャノコカクモンハマキの発生周期を解明 ―長期モニタリングデータを使い年周期と世代周期を検出―」
受賞: 小原裕三 (有機化学物質研究領域主任研究員):日本土壌微生物学会2011年度大会最優秀ポスター賞 (低濃度エタノール処理が土壌の発病抑止性におよぼす影響(連名))
原子力発電所事故等による土壌・農作物の放射能汚染に関する情報ポータル
(12月28日更新)
農環研の公式サイトやイベントの情報などをツイッター(
http://twitter.com/niaes
)でお伝えしています
前号へ
総目次
次号へ