営農推進部会

78.新技術導入によるミズナ・ミブナの経営設計京都府農業総合研究所
79.収穫体験型観光農園経営の特徴と問題点和歌山県農林水産総合技術センター農業試験場
80.養液栽培トマトの経済性及び導入条件島根県農業試験場
81.ブドウ‘ピオーネ’二期作栽培の経営的評価岡山県農業総合センター農業試験場
82.中山間地域におけるホウレンソウ連作障害回避型産地への再編方策中国農業試験場
83.中国中山間地域の肉用牛繁殖・稲作複合営農における里地放牧導入の経営的効果中国農業試験場
84.ホウレンソウの品質と価格をめぐる生産者と消費者とのギャップ中国農業試験場
85.山村ツーリズムによる地域内所得・雇用創出効果の計測手法とその適用奈良県農業試験場
86.イタリアンライグラス−イヌビエ通年乾草生産技術の評価と導入のための収量目標中国農業試験場
87.ネットワーク分析手法を活用した中小野菜産地連携のための分析枠組中国農業試験場
88.中国地域における肉用牛飼養と耕作放棄地率の関連性中国農業試験場
89.岡山県における余剰樹園地の実態と農協営農指導員の考える流動化停滞理由岡山県農業総合センター農業試験場
90.中国地域における定年後の就農及び農業継承の特徴中国農業試験場
(情報研究)
91.WWWによる広島県農業研究成果情報提供システム広島県立農業技術センター
92.農村景観修景利用を想定した農村景観画像データベースのキーワード体系山口県農業試験場
93.水稲作業受託料金の設定支援ツール岡山県農業総合センター農業試験場
94.自動化機械のための階層化システム設計と実装例中国農業試験場
95.地理情報システム(GIS)による傾斜度別農地面積の推定中国農業試験場

部会へ戻る