花き研究所

ミセバヤ(見せばや)(Hylotelephium sieboldii)

2009年 11月

ミセバヤ(見せばや)(Hylotelephium sieboldii)

ミセバヤはベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属(セダム属に分類している図鑑もあります)に分類される多肉性の宿根草。日本産の多肉植物で、古く から人家の庭や盆栽などに植えられていて、古典園芸植物の一つとして栽培されてきました。同じ仲間にヒダカミセバヤがありますが、花期がミセバヤより早い のと葉の付き方が、ミセバヤが3枚の輪生であるのにくらべて対生である点が異なっています。和名は「見せたい」という意味の古語が変化したもので、「誰に 見せようか」という意味です。百人一首にも「みせばやな」で始まる歌があります。

photo: T. MUKAI

研究センター