花き研究所

花き病害図鑑

腐敗病(フハイビョウ)

Bacterial rot(細菌)

植物名: アリウム類 ユリ科 Allium spp.
病原菌: Erwinia ananas
病徴写真

鱗茎が初め水浸状に褐変し、やがて乾腐状態で腐敗する。写真は外皮を除去後のもの。青かび病による腐敗と類似するが青かびは生えない。
病原菌写真

病原細菌のコロニー(左;Erwinia carotovora subsp. carotovora、右;アリウム分離菌)

病原細菌の電子顕微鏡像
病徴:

収穫後の鱗茎が黒褐色に腐敗、乾腐状態となる。症状は青かび病に類似するが、病斑部にかびが発生することはない。

発生時期:

夏季

発生場所:

球根貯蔵庫

備考:

A. giganteum に発生。

文献:

多賀由美子ら:北陸病虫研報47:55,1999

外部サイト:

日本植物病名データベース

記載日: 2012年2月2日

研究センター