花き研究所

花き病害図鑑

白絹病( シラキヌビョウ)

Southern blight(糸状菌)

植物名: アルストロメリア(ユリズイセン) アルストレメリア科 Alstroemeria spp.及び種間雑種
病原菌: Sclerotium rolfsii
病徴:

はじめ地際部が褐変し、その後地上部は萎凋し立ち枯れる。被害部やその付近の土壌に白い菌糸を生じ、やがて1~2mm淡褐色の丸い菌核が形成される。

発生時期:

梅雨~初秋の高温期に多発

発生場所:

施設

防除法:

発生地では前作終了後に土壌消毒する。

文献:

植松清次ら:関東病虫研報40:171,1993

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

植松清次(千葉県暖地園研環境研)

記載日: 2012年2月2日

研究センター