花き研究所

花き病害図鑑

疫病(エキビョウ)

Phytophthora rot(糸状菌)

植物名: アネモネ(ボタンイチゲ) キンポウゲ科 Anemone coronaria
病原菌: Phytophthora cactorum,Phytophthora nicotianae
病徴写真

Phytophthora nicotianaeによる疫病、株元で腐敗している。
病徴:

根腐れ、株腐症状を起こす。はじめ地際部や根が暗褐色水侵状になり、その後褐変する。地上部は萎凋して、立枯れる。根部はあめ色に腐敗する。

発生時期:

秋に多発する。

発生場所:

施設

防除法:

過湿にならないほ場作りを行う。暗きょ排水や高うねのベッド栽培や時には客土などが考えられる。多雨の時に施設内に雨水が流入しないような場所で栽培したい。発生ほ場では改植時に土壌消毒を行う。

備考:

病原菌は2種類あるが病徴では区別できない。

文献:

池田弘ら:九病虫研会報28:74,1982,植松清次ら:日植病報 61(3):219,1995

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

植松清次(千葉県暖地園研環境研)

記載日: 2012年2月2日

研究センター