Black mildew(糸状菌)
植物名: | ヒイラギ(柊) モクセイ科 Osmanthus heterophyllus | |||
---|---|---|---|---|
病原菌: | Meliola butleri, Meliola osmanthi | |||
病徴写真 | ||||
|
||||
病徴: | 葉や枝、果実等に発生。アブラムシ、カイガラムシが排泄した甘露に発生する。表面のみに存在するが、黒色を呈するため葉の光合成を抑制し、植物体を衰弱させ。 |
|||
発生時期: | アブラムシ、カイガラムシの発生時期 |
|||
防除法: | アブラムシ対策を行う |
|||
備考: | 写真はシナヒイラギで発生したも。 |
|||
文献: | 安田 篤:植物学各論隠花部:360, 1911 南部信方:植物学雑 18(203):2, 1904 , 原 攝祐:菌類 1(2):13, 1931 山本和大郎:台湾博物学会報 30(200/201):155, 1940 Katumoto, K.:Journ. Jap. Bot. 36(11):376, 1961 |
|||
外部サイト: | ||||
記述者: | 築尾嘉章(花き研) |
|||
記載日: | 2012年5月2日 |