Phythophthora rot(糸状菌)
植物名: | パンジー(サンシキスミレ、コチョウソウ) スミレ科 Viola wittoriana | |||
---|---|---|---|---|
病原菌: | Phytophthora cactorum , Phytophthora nicotianae | |||
病徴写真 | ||||
|
||||
病原菌写真 | ||||
|
||||
病徴: | 苗育成中に発生し、地際部および葉柄の付け根から淡褐色水浸状に軟化腐敗し、萎凋、枯死に至る。表面に汚白色の菌叢を生じ、のちに黄化、萎凋し枯死する。 |
|||
発生時期: | 夏(8~9月) |
|||
発生場所: | 露地(鉢栽培) |
|||
防除法: | 罹病残渣や土壌中に残存した卵胞子により土壌伝染するので、健全な用土を用い、発病株は早期に処分する。灌水過多や排水不良により発病が助長される。 |
|||
備考: | ビオラで既に発生、パンジーでは発生量が少ない。 |
|||
文献: | 竹内 純・堀江博道:日植病報 64(4):433, 1998 , 竹内 純・堀江博道:日植病報 64(4):433, 1998 |
|||
外部サイト: | ||||
記述者: | 岡田清嗣(大阪府環境農林水産総合研究所) |
|||
記載日: | 2009年1月29日 |