花き研究所

花き病害図鑑

炭疽病(タンソビョウ)

Anthracnose(糸状菌)

植物名: コスモス(秋桜、アキザクラ、オオハルシャギク) キク科 Cosmos bipinnatus
病原菌: Colletotrichum acutatum,Gloeosporium sp.
病徴写真

花弁に色抜けした円形病斑が形成される。

左:健全花弁、右:本病罹病花弁
病原菌写真

病原菌の分生子
病徴:

花弁にのみ発生。花弁に径1~2mm程度の円形病斑が形成され病斑部は脱色する。

発生時期:

開花期

発生場所:

露地

備考:

病原菌は2種類が知られる。acutatumによるものには花枯炭そ病が提唱されたことがある。Gloeosporium sp.については分類学的検討を要する。

文献:

沼田 巌・西原夏樹:日植病報24(1):25,1959,矢口行雄ら:日植病報59(3):291,1993

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

築尾嘉章(花き研)

記載日: 2011年11月18日

研究センター