Bract and leaf spot(糸状菌)
植物名: | クルクマ ショウガ科 Curcuma alismatifolia | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
病原菌: | Plectosporium tabacinum,Acremonium sp. | ||||||
病徴写真 | |||||||
|
|||||||
病原菌写真 | |||||||
|
|||||||
病徴: | 葉、花茎や苞に褐~暗褐色鉄さび状のやや陥没した小斑点が多数生じる。病斑周囲には白~淡黄色のハローが見られ、やがて褐変し互いに融合して枯死病斑が広がる。多湿条件下で病斑上に乳白色の粘塊やかびが密生する。 |
||||||
発生時期: | 9月 |
||||||
発生場所: | 施設 |
||||||
備考: | 土壌や球根に付着した分生子が翌年の伝染源になる。発病部に形成された分生子が水滴などにより二次伝染する。 |
||||||
文献: | 竹内 純ら:日植病報 60(6):747, 1994 |
||||||
外部サイト: | |||||||
記述者: | 佐藤豊三(農業生物資源研究所)、築尾嘉章(花き研) |
||||||
記載日: | 2011年12月22日 |