Bacterial blight(細菌)
植物名: | ガーベラ キク科 Gerbera spp.及び種間雑種 |
---|---|
病原菌: | Pseudomonas cichorii |
病徴: | 最初に暗色の水浸状斑点が形成され、後に拡大してハローを伴う褐色の円形ないし不整形の病斑となる。葉縁部に形成された病斑は葉脈に沿って進展する。最後は病斑部の葉肉が消失し、灰白色の紙状になる。 |
発生時期: | 冬から春にかけて、過湿の状態が続くと葉に発生する。 |
発生場所: | 施設 |
防除法: | 過湿をさける。多かん水を控え、かん水は株元にかからないようにする。朝かん水をし、水滴がいつまでも植物体上に残っていないようにする。過繁茂にしない。 |
文献: | 河原林主一ら:日植病報50(3):421,1984,家村浩海・土屋行夫:関西病虫研報31:7,1989 |
外部サイト: | |
記述者: | 植松清次(千葉県暖地園研環境研) |
記載日: | 2012年4月9日 |