花き研究所

花き病害図鑑

疫病(エキビョウ)

Phytophthora rot,Root rot,Stem rot(糸状菌)

植物名: カランコエ ベンケイソウ科 Kalanchoe spp.
病原菌: Phytophthora nicotianae,Phytophthora sp.
病徴写真

地際部を中心に水浸状の病斑が形成されている。茎上部にも遊走子の飛散によると思われる独立した小病斑がみえる。

発病状況
病原菌写真

洋なし型の遊走子のう及び遊走子のうより泳出した遊走子。
病徴:

株の地際部、茎、葉に発生する。はじめは発病部が水浸状に腐敗し、のち急速に組織が黒変、葉腐れや茎腐れ症状となる。末期には株が枯死し、根部は腐敗消失する。

発生時期:

夏季

防除法:

土壌消毒

備考:

本病はKalanchoe blossfeldiana種で発生。28~32°C下で最も早く発病し病勢の進展も早い。P. nicotanaeによる病害はエブアンドフロー栽培の鉢でPythium spp.とともに発見された。Watanabeらの報告によると栄森らの分離菌Phytophthora sp.もP. nicotanaeに所属する。

文献:

Watanabe, H. et al.: J. Gen. Plant Pathol.73(2):81, 2007,栄森弘己・飯嶋 勉:日植病報59(3):289,1993

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

築尾嘉章(花き研究所)

記載日: 2012年9月11日

研究センター