Sooty mold, Black mildew(糸状菌)
植物名: | カシ類(アカガシ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、ウラジロガシ) ブナ科 Quercus spp. | ||
---|---|---|---|
病原菌: | Capnodium quercinum,Capnodium salicinum,Hypocapnodium japonicum,Limacinia harai,Meliola cyclobalanopsina,Meliola taityuensis,Treubiomyces japonicus | ||
病徴写真 | |||
|
|||
病徴: | 葉や枝などで発生。アブラムシ類やカイガラムシ類が排泄した甘露上に発生する。やや厚みのある幕のように葉全面を覆う。黒色を呈するため、光合成を阻害し樹体を弱らせる。 |
||
発生時期: | 春~秋 |
||
発生場所: | 露地 |
||
防除法: | アブラムシ類、カイガラムシ類の防除を行う。 |
||
備考: | 合計7種類の菌類がカシ類すす病に関与する。病原学名の後のカッコ書きはそれぞれの発生した植物を示す。C.quercinum;アラカシ、H.japonicum;アラカシ、L.harai;アラカシ、M.cyclobalanopsina;アラカシ・シラカシ・ナガバシラカシ・ホソバシラ カシ M. taityuensis;アラカシ・アカガシ T.japonicus;アラカシ |
||
文献: | 南部信方:植物学雑18(203):3,1904 大森順造・山田玄大郎:植物病理学:373,1910 原攝祐:日菌報3(1~6):108,1962,原攝祐:菌類1(2):20,1930 Katumoto,K.:Journ.Jap.Bot. 38(1):23,1963 Katumoto,K.:Trans.Mycol.Soc.Japan24(3):257,1983 |
||
外部サイト: | |||
記述者: | 築尾嘉章(花き研) |
||
記載日: | 2012年5月2日 |