Leaf spot(糸状菌)
植物名: | キンギョソウ(スナップ) ゴマノハグサ科 Antirrhinum majus |
---|---|
病原菌: | Phyllosticta antirrhini |
病徴: | 生育が進んだ段階で葉や茎に発生する。露地で発生しやすいが、施設栽培でも、多湿になったり、水滴の落ちやすい場所でしばしば発生する。はじめ蒼白色の小 はん点で病勢が進むと周囲が褐色で、中央部が灰白色の病はんとなる。古い病はんには黒いぶつぶつ(分生子殻)が散在することがある。 |
発生時期: | 4月~6月 |
発生場所: | 施設・露地 |
防除法: | わき芽が混み合うと、本病が多発しやすい。わき芽の整理を行い、株元や中段葉の通風を図る。 |
文献: | 西門義一:病虫雑 6(12):1018,1919 |
外部サイト: | |
記述者: | 植松清次(千葉県暖地園研環境研) |
記載日: | 2008年11月5日 |