花き研究所

花き病害図鑑

うどんこ病(ウドンコビョウ)

Powdery mildew(糸状菌)

植物名: クサキョウチクトウ(オイランソウ、フロックス) ハナシノブ科 Phlox paniculata
病原菌: Golovinomyces magnicellulata var. magnicellulata,旧属名:Erysiphe
病徴写真

全身の葉、茎、花に白色粉状の非常に厚い菌層を生じる。

新葉に発生した厚い菌叢。

特に新葉部分は菌叢に厚く覆われる。

ポットフロックスでの発病

がくの発病
病原菌写真

病原菌は分生子を鎖生し、フィブロシン体を欠く。

鎖生する分生子。
病徴:

葉、茎およびがくに白色の厚い菌叢を生じる。発病部位はよじれ、後に枯死する。

発生時期:

7月~11月

発生場所:

露地

文献:

丹田誠之助:東農大農学集報41(4):202-210,1997 ,  佐藤 衛ら:関西病虫研報36:91-92

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

星 秀男(東京都農林総合研究センター)、佐藤衛(花き研)

記載日: 2011年11月25日

研究センター