花き研究所

花き病害図鑑

半身萎凋病(ハンシンイチョウビョウ)

Verticillium wilt(糸状菌)

植物名: リアトリス(キリンギク) キク科 Liatris spp.
病原菌: Verticillium dahliae
病徴写真

維管束が褐変する。

地上部は萎れる。
病徴:

初め下位葉から淡緑色となり、やがて黄化して萎れる。病葉には黒色条斑が生じ枯れることがある。これらの症状は上位葉に進展し、ついには株が萎凋枯死する。症状が葉の半分だけや茎の一部や片側の葉だけに発生するのが特徴である。

発生場所:

露地

防除法:

1.被害株は早急に除去する。
2.発生ほ場では定植前に薬剤による土壌消毒を実施する。
3.連作を避ける。

文献:

竹内純・堀江博道:関東病虫研報45:123-125

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

石井貴明(福岡県農業総合試験場病害虫部)

記載日: 2011年6月7日

研究センター