Brown leaf spot(糸状菌)
植物名: | リンドウ リンドウ科 Gentiana scabra | |||
---|---|---|---|---|
病原菌: | Mycochaetophora sp. | |||
病徴写真 | ||||
|
||||
病徴: | 葉に灰白色、不整形の小斑点が発生し、次第に発達して数ミリメートル大の淡褐色病斑となる。下位葉から発生が始まり、次第に上位葉へ進展する。 |
|||
発生時期: | 夏 |
|||
発生場所: | 露地 |
|||
防除法: | 発病は品種間差があり、エゾリンドウ系の品種で発生しやすい。通常、7月~8月に発生が顕著になる。潜伏期間が長いため、発生期より2~3週間前から防除 を行う。降雨の多い時期や多湿なほ場で多発生しやすいので、排水に努め、密植を避ける。また、罹病残渣はほ場外で処分する。 |
|||
備考: | 病原菌の分類学的所属については検討を要するとされる。 |
|||
文献: | 粕山新二・出射 立:日植病報53(3):377(1987) , 仲谷房治・高橋 哲:北日本病虫研報42:66-68(1991) |
|||
外部サイト: | ||||
記述者: | 杉山悟(フラワーセあおもり) |
|||
記載日: | 2008年11月17日 |