Anthracnose(糸状菌)
植物名: | リンドウ リンドウ科 Gentiana scabra | |||
---|---|---|---|---|
病原菌: | Colletotrichum acutatum,Colletotrichum gloeosporioides | |||
病徴写真 | ||||
|
||||
病原菌写真 | ||||
|
||||
病徴: | 頂芽、側芽およびがくに感染し葉枯を起こす。また茎内部の皮層や髄で増殖し褐変や空洞化を小じるため茎の頂部で折れ曲がる。 |
|||
発生時期: | 7月以降 |
|||
発生場所: | 露地 |
|||
備考: | 病原菌は2種類ある。C.acutatumの場合、圃場周辺のニセアカシアから胞子が雨水により飛散するとされる。品種間差異が見られる。 |
|||
文献: | 猫塚ら:日植病報71:222 , 中山喜一ら:関東病虫研報 51:101, 2004 |
|||
外部サイト: | ||||
記述者: | 築尾嘉章 |
|||
記載日: | 2011年6月27日 |