Gray mold(糸状菌)
植物名: | ゼラニウム(モンテンジクアオイ、ペラルゴニウム、アイビーゼラニウム、ニオイゼラニウム)フウロソウ科 Pelargonium spp. | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病原菌: | Botrytis cinerea | |||||||||
病徴写真 | ||||||||||
|
||||||||||
病原菌写真 | ||||||||||
|
||||||||||
病徴: | 茎葉および花に発生する。花弁でははじめ灰白色~あめ色の小斑点を生じ、やがて花全体に拡大し、枯死する。葉では罹病花の残渣が付着した場所から発病することが多く、暗緑色~灰緑色の水浸状病斑を生じ、乾燥すると褐色になる。 |
|||||||||
発生時期: | 11月 |
|||||||||
文献: | 金野敬三:日園雑30(7):10,1918(大7);河合一郎:園芸病害編538,1954 |
|||||||||
外部サイト: | ||||||||||
記述者: | 菅原敬(山形県庄内産地研究室) |
|||||||||
記載日: | 2008年11月17日 |