花き研究所

花き病害図鑑

ごま色斑点病(ゴマイロハンテンビョウ)

Entomosporium leaf spot(糸状菌)

植物名: シャリンバイ(車輪梅) バラ科 Rhaphiolepis umbellata
病原菌: Entomosporium mespili,=Entomosporium eriobotryae,=Entomosporium maculatum
病徴写真

やがて葉が黄化し落葉する。
病徴:

葉に径2~3mmの円形病斑が形成される。病斑の周囲は赤紫色で縁取られる。病斑中央は後に白色化する。激発すると早期に落葉する。

防除法:

落ち葉も含めて被害葉の除去。

備考:

カナメモチごま色斑点病菌と同一菌による。

文献:

堀江博道・小林享夫:日植病報 41(3):253, 1975 ,  楠木 学ら:日植病報 40(3):187, 1974 堀江博道:東京農試研報 19:1, 1986

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

築尾嘉章(花き研)

記載日: 2011年11月18日

研究センター