powdery mildew(糸状菌)
植物名: | シュッコンアスター(シロクジャク、クジャクアスター) キク科 Aster cordifolius | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病原菌: | Oidium sp. | |||||||
病徴写真 | ||||||||
|
||||||||
病原菌写真 | ||||||||
|
||||||||
病徴: | 茎葉、花梗、がくに発生する。小麦粉をふりかけたような白紛状の菌苔に覆われる。激しいと葉全体が白いマット状となり、やがて枯死する。 |
|||||||
発生時期: | 施設では通年。特に3~5月に多発。露地では5月下旬から発生始まり、6~7月に多発。 |
|||||||
発生場所: | 施設・露地 |
|||||||
防除法: | 過繁茂は発生を助長する。また、薬剤もかかりにくいため、過繁茂は避ける。発生が認められたら、薬剤による防除を行う。 |
|||||||
文献: | 高橋幸吉ら:関東病害虫研報 44: 161, 1997 |
|||||||
外部サイト: | ||||||||
記述者: | 田中千華(千葉県暖地園研環境研) |
|||||||
記載日: | 2009年3月5日 |