花き研究所

花き病害図鑑

萎凋細菌病(イチョウサイキンビョウ)

Bactetial wilt(細菌)

植物名: シュッコンカスミソウ(コゴメナデシコ) ナデシコ科 Gypsophila paniculata
病原菌: Pseudomonas caryophylli
病徴:

急激に萎ちょう枯死して、立ち枯れる。本菌が茎や根の導管内で増殖するため、この部分が褐変する。高温の場合、急性で青枯症状を示す。被害株の茎を切って水にさしておくと、いっ出した細菌で、水が白濁する。

発生時期:

高温多湿時に多発。

発生場所:

施設

防除法:

無病苗を確保する。

文献:

内藤博務ら:日植病報 52(1):151,1986

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

植松清次(千葉県暖地園研環境研)

記載日: 2008年11月5日

研究センター