花き研究所

花き病害図鑑

灰色かび病(ハイイロカビビョウ)

Gray mold(糸状菌)

植物名: スカビオサ(セイヨウマツムシソウ) マツムシソウ科 Scabiosa atropurpurea
病原菌: Botrytis cinerea
病徴写真

育苗中の葉身の病徴。

同左。やや輪紋を伴った病斑を生じる。

ほ場での発病。
病原菌写真

分離菌の分生子柄および分生子。

分離菌の分生子表面構造。
病徴:

茎葉および花弁に発生する。葉身に褐色でやや輪紋を伴った楕円形~不整形の病斑を生じる。苗では初め周縁が赤味を帯びた小斑点を生じる。茎では、罹病葉から葉柄を経て広がる場合が多い。

発生時期:

9月

文献:

竹内 純ら:関東病虫研報 42:105, 1995

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

菅原敬(山形県庄内産地研究室)

記載日: 2008年11月17日

研究センター