花き研究所

花き病害図鑑

うどんこ病(ウドンコビョウ)

powdery mildew(糸状菌)

植物名: ジニア(ヒャクニチソウ) キク科 Zinnia elegans
病原菌: Oidium Reticuloidium亜属,Podosphaera xanthii,旧学名:Sphaerotheca fusca
病徴写真

下葉から白色粉状の菌叢を生じる。

菌叢は順次上位葉にも蔓延する。

下葉は菌叢が全面に拡大し、黄化する。
病原菌写真

病原菌はフィブロシン体を欠く。表生菌糸上に分生子柄を直立し、分生子を鎖生する。分生子は楕円形。

分生子の発芽管は直線上に伸長し、その先端や中間部に付着器を生じる(Cichoracearum型)。
病徴:

葉の表裏、茎に白色粉状の厚い菌叢を生じる。病葉は下葉から黄化し、早期に枯れ上がる。

発生時期:

盛夏期を除く6月~10月

発生場所:

露地

防除法:

密植を避ける。栽培終了後は残渣を適切に処分する。発病初期に薬剤散布を行う(花き類・観葉植物作物群登録)。

文献:

星 秀男ら:日植病報73(3):182,2007(講要)

外部サイト:

日本植物病名データベース

記述者:

星 秀男(東京都農林総合研究センター)

記載日: 2009年3月5日

研究センター