Pythium blight(糸状菌)
植物名: | チューリップ ユリ科 Tulipa spp. | ||
---|---|---|---|
病原菌: | Pythium afertile,Pythium dissotocum,Pythium sylvaticum,Pythium sp.(group P) | ||
病徴写真 | |||
|
|||
病徴: | 主に葉が侵され、葉の中央部より先端が灰白色、水浸状になり軟化して垂れ下がるが、疫病のように地際部が侵されることはない。圃場内では疫病と同様に雨後急速に蔓延するが、これは遊走子のはね上げ伝染によるものと思われる。 |
||
備考: | 本菌は糸状菌の一種、べん毛菌類に属し疫病菌とは近縁でその生態も類似する。生育適温は菌株により異なるが25~32°Cの範囲にある。葉枯症状をおこすPythium菌は根腐症状を起こすことはないとされる。 |
||
文献: | 向畠博行ら:日植病報 55(5):594, 1989 |
||
外部サイト: | |||
記述者: | 築尾嘉章 |
||
記載日: | 2012年1月19日 |