サイトマップ
お問い合わせ
English
農研機構について
研究情報
産学連携・品種・特許
プレスリリース・広報
採用情報
一般の方
生産者の方
企業の方
研究者・学生の方
サイトマップ
お問い合わせ
農研機構について
理事長メッセージ
農研機構とはどんなところ?
農研機構の基本データ
アクセス
農研機構ビジョンステートメント
図書館の利用
国際活動
研究情報
研究課題(プロジェクト)
研究成果
品種・技術パンフレット
農業政策で注目されている研究成果
社会にインパクトのあった研究成果
NARO Research Prize
一目でわかる研究成果集
成果情報
産学連携・品種・特許
産学官連携制度
産学官連携交流セミナー
共同研究施設(開放型研究施設・共同利用施設)の紹介
研究者プロフィール
品種
特許
職務作成プログラム
試験目的での利用
プレスリリース・広報
プレスリリース
広報活動報告
刊行物のご紹介
見学の申し込み
農研機構「旬」の話題
ラジオ番組「なろタイム」
農研機構市民講座
農研機構動画
イベント・セミナー
採用情報
募集(職種別)
人材育成プログラム
新規職員採用サイト
ホーム
花き研究所
お知らせ一覧
花き研究所
お知らせ一覧
2016年4月 1日
新しい農研機構が誕生しました - 社会に貢献する農研機構を目指します -
2016年3月31日
花き研究所ニュースNo.29を掲載しました。
2016年3月 1日
花き研究所研究報告 第15号を掲載しました。
2016年2月22日
3月の壁紙は「ヒュウガミズキ」です。
2016年1月20日
2月の壁紙は「ウメ」です。
2015年6月11日
日持ち性が極めて良いピンク色の カーネーション新品種を開発しました - 消費者ニーズに応え需要の拡大を目指します -
2015年2月26日
爽やかな青色の花色素を作り出す酵素のしくみを解明 - 青色色素原料との結合状態の観測に世界で初めて成功 -
2014年11月21日
遺伝子組換え技術により開発された「光る花」の論文を公開 - 国立科学博物館「ヒカリ展」にて世界初公開中 -
2014年7月 2日
アサガオから花の寿命を調節する遺伝子を発見 - 花の日持ちを延ばす新技術の開発に期待 -
2014年6月 4日
黄色系の花の着色を促進する新しい遺伝子を発見 - ~新しい花きの開発に道~ -
2013年12月18日
カーネーションの全ゲノム解読に成功 - 花きで世界初、新品種開発の加速化が期待 -
2013年10月 1日
世界初!花を咲かせないように働く「アンチフロリゲン」を発見! - 植物の開花時期を自由に制御する技術への一歩 -
2013年9月 5日
光る花の研究開発に成功
2013年3月15日
日持ち保証に対応した切り花の品質管理マニュアルを公表
2011年5月18日
トルコギキョウの低コスト冬季計画生産マニュアルを作成 - 冬も国産トルコギキョウを手ごろな価格で安定供給 -
イベント・セミナー一覧
研究活動一覧
広報活動一覧
プレスリリース一覧
お問い合わせ
刊行物一覧
特許一覧
品種一覧
関連情報
研究センター
農業情報研究センター
食農ビジネス推進センター
北海道農業研究センター
東北農業研究センター
中央農業研究センター
西日本農業研究センター
九州沖縄農業研究センター
果樹茶業研究部門
野菜花き研究部門
畜産研究部門
動物衛生研究部門
農村工学研究部門
食品研究部門
生物機能利用研究部門
次世代作物開発研究センター
農業技術革新工学研究センター
農業環境変動研究センター
高度解析センター
遺伝資源センター
種苗管理センター
生物系特定産業技術研究支援センター