果樹研究所

一押し旬の話題

2012年12月15日

食のブランド・ニッポン

食のブランドニッポン

「ぽろたん」の甘煮 
「ぽろたん」の甘煮

「ぽろたん」のマロンパイ 
「ぽろたん」のマロンパイ

11月27日(火)、東京、お台場のホテル日航東京において、農研機構主催の「食のブランドニッポン2012」と言うイベントを行いました。
私たち、農研機構(農業・食品産業技術総合研究機構)で研究開発した各種の食材を、ホテルの一流シェフの手で、おいしく料理していただき、一般の皆様に食していただこうという催しです。

今年、果樹研究所から提供した食材は、クリの「ぽろたん」とウメ「露茜(つゆあかね)」で作った梅酒です。
「ぽろたん」は甘煮とマロンパイを作っていただきました。

梅酒「露茜」は茨城県常総市の酒造会社で作っていただいたものです。すでに市販されています。

「ぽろたん」は、渋皮がむけることが特徴のニホングリですが、品質(おいしさ)の面からも選抜してきた品種ですので、来場者の皆様には喜んで食べていただけたものと思います。
「ぽろたん」甘煮は、他の料理に先んじて、完食となりました。「露茜」も食前酒に配られ、大変好評でした。
昨年までも、同様に「ブランドニッポン」イベントを行ってきており、カキ「太秋」の白和え、リンゴ「さんたろう」の冷製スープ、赤ワインコンポートなどを作っていただきました。

果物は生で食べるのが一般的ですが、少し手を加えて、料理やデザートにしてみるのも面白いですね。また、変わった美味しさを味わうことができます。

「露茜」を使用した梅酒
「露茜」を使用した梅酒

ブランドニッポンの試食の様子
ブランドニッポンの試食の様子

旬の果物

リンゴ、ミカンがいっぱいの八百屋さんですが、西洋ナシ、カキ、ブドウなども美味しいですよ。
先日はムベを売っていました。彩りが楽しいですね。

研究センター