品種の名称 | 公表日 | 概要 |
---|---|---|
豊楽台 (ほうらくだい) |
2016年1月28日 |
わい化効果があり、高生産性で省力栽培が期待できるカキのわい性台木品種です。主要品種である「富有」のわい性台木として活用できます。 |
麗玉 (れいぎょく) |
2015年9月29日 |
良食味で、種なし果の生産が可能な早生の完全甘ガキ品種です。 |
太雅 (たいが) |
2015年9月29日 |
良食味で、種なし果の生産が可能な早生の完全甘ガキ品種です。 |
太豊 (たいほう) |
2014年10月28日 |
良食味で、種なし果の生産が可能な晩生の完全甘ガキ品種です。 |
八秋 (はっしゅう) |
2013年11月22日 |
「平核無」のわい性枝変わりで種子形成力があり、発芽能力のある種子を獲得できることから、交配母本として利活用できます。 |
朱雀錦 (すざくにしき) |
2011年10月 7日 |
「朱雀錦」は、紅葉専用品種です。採葉時期が既存の紅葉専用品種より遅く、落葉時の葉の着色は優れており、濃い赤色です。 |
太月 (たいげつ) |
2007年12月21日 |
「太月」は「黒熊」に「太秋」を交雑して育成した渋ガキです。大果で食味が優れ、収量性の高い品種です。 |
太天 (たいてん) |
2007年12月21日 |
「太天」は「黒熊」に「太秋」を交雑して育成した渋ガキです。果実成熟期は「富有」とほぼ同時期の晩生で、単為結果力は低いが、種子形成力が高く、結実は安定しています。収量性が高く大果で肉質が軟らかく、すこぶる多汁で食味が優れています。炭酸ガス脱渋により 脱渋し、日持ちが良いです。 |
貴秋 (きしゅう) |
2004年2月 3日 |
「伊豆」に「安芸津5号」(「富有」×「興津16号」)を交雑して育成した早生の完全甘ガキです。果実成熟期は「伊豆」と「松本早生富有」の中間で、大果です。 |
甘秋 (かんしゅう) |
2002年12月16日 |
「甘秋」は「新秋」に「18-4(富有×興津 16 号)」を交雑して育成した早生の完全甘ガキです。果実成熟期は「伊豆」と「松本早生富有」の中間で、食味は良好です。 |
早秋 (そうしゅう) |
2001年3月13日 |
「早秋」は「伊豆」に「109-27」(「興津2号」×「興津 17 号」)を交雑して育成した早生の完全甘ガキである。果実成熟期は「西村早生」とほぼ同時期で、食味良好です。 |
夕紅 (ゆうべに) |
2000年12月22日 |
「松本早生富有」に「F-2」(次郎×晩御所)を交雑して育成した完全甘ガキです。果実成熟期は「富有」とほぼ同時期の晩生で、果皮色は赤味が強く、食味良好です。 |