キク科の多年草、原産地はメキシコです。わが国へは、天保13年(1842)に当時唯一の海外との窓口であった長崎へオランダ船によりもたらされたと言わ れています。園芸植物の中でも品種数の多い部類に属します。その理由はフォーマルデコラ咲き、カクタス咲き、スイレン咲き、ボール咲き等数々の花型と大 輪、中輪、小輪などの大きさの組み合わせがあるためです。写真のダリアはセミカクタス咲きの中輪で、品種名は「ヒフミ」です。切り花で有名な品種「黒蝶」 を育成した秋田県の育種家、鷲澤幸治氏により作出されました。ちなみに 「一二三」の意味ではなく愛妻の名前だそうです。
photo: T. MUKAI