花き研究所

スイセン(Narcissus tazetta var. chinensis)

2011年 1月

スイセン(Narcissus tazetta var. chinensis)日本スイセンとも呼ばれます。スイセン属はもともと地中海沿岸の原産ですが、本種は房咲きスイセンの一種で古く中国経由で日本に伝わり、繁殖力が旺 盛なことから越前、淡路、房州などに自生化しています。後に伝わったラッパズイセンや大杯ズイセンよりも、1ヶ月以上早く春を告げてくれます。学名は、水 面に映った自らの姿に恋した美少年ナルキッソスの化身というギリシア神話に由来します。いわゆるナルシシズムの語源です。

photo & script: Y. CHIKUO

研究センター