田植機に関するコラムの一覧です
農業機械安全性検査で新たに装備を義務化・・・
2018(平成30)年度にスタートした農業機械安全性検査(以下、安全性検査)については、2018(平成30)年8月コラム「安全性検査が始まりました」や2019(令和元)年・・・
ロボット・自動化農機検査の紹介 その3
これまで、農機研が実施しているロボット農機検査の、「人・障害物検出機能確認試験」、「運転状態表示確認試験」についてご紹介させていただきましたが、今回は・・・
その使用方法は正しいですか?
「農作業事故を起こさないようにするためには、どうしたらよいですか?」と聞かれることがあります。農作業事故に限らず、事故を起こしたいと思って起こしてしまう方は・・・
安全性検査が始まりました
これまで革新工学センターでは農業機械の安全性に関し、型式検査や安全鑑定を実施してきましたが、今年度より新たな検査制度に生まれ変わりました。新たな検査制度である・・・
田植機の後方転倒のしやすさについて
先日、とある大学から、田植機の事故分析のため後方転倒角について知りたいというご依頼を受け、田植機の重心位置を測定し、後方転倒角などを算出する機会が・・・
取扱説明書、読んでいますか?-その2
6月コラムで、農業機械における取扱説明書の重要性と、一方で内容が増えて複雑化する傾向にあり、読みやすいものを作るのは簡単でないことを書きました。これは農業・・・
『改善事例集Ⅳ』好評頒布中
「改善事例集Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」に引き続き、平成17年3月に「改善事例集Ⅳ」を刊行しました。この中には農作業の安全・快適性を向上するために、連棟ハウスビニール卷取機や・・・