IPCC情報

新着情報

2013.9.27 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について【気象庁】 
2012.4.18 極端現象及び災害のリスク管理に関する特別報告書(SREX)の全文を公開 【IPCC】 
2011.11.18 「気候変動への適応推進に向けた極端現象及び災害のリスク管理に関する特別報告書(SREX)」の公表 【環境省】 
2011.5.23 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第33回総会の結果 【環境省】 
2011.4.20 IPCC33回総会資料に、国別温室効果ガスインベントリガイドライン2013年補完版(湿地等)作成に関する情報が掲載 (PDF:125KB) 【IPCC】 
 関連文書 IPCC Expert Meeting on HWP, Wetlands and Soil N2O (PDF:758KB)
2010.12.24 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第2作業部会執筆者会合及び海洋酸性化による海洋生物と生態系への影響に関するワークショップ開催 【環境省】
2010.12.24 IPCC第5次評価報告書WG2第1回執筆者会合が2011年1月11日から14日まで茨城県つくば市で開催 【IPCC】
2010.10.15 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第32回総会の結果 【環境省】
2010.8.31 10月11日より韓国にてIPCC総会開催 32nd session of the IPCC 【IPCC】
2010.8.31 インターアカデミーカウンシル(IAC)による気候変動に関する政府間パネル(IPCC)レビュー報告書の公表 【環境省】
2010.7.6 オランダ環境評価庁によるIPCC第4次評価報告書第2作業部会報告書の地域ごとの影響を評価する章に関するレビュー結果公表 【環境省】
2010.6.24 第5次評価報告書の執筆者・査読編集者の決定 【IPCC】
2010.5.6 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)レビュー委員指名に関するインターアカデミーカウンシル(IAC)の報道発表  【環境省】
2010.3.11 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書作成プロセス及び手続のレビューの実施に関する国連・IPCC報道発表 【環境省】
2010.3.1 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による「IPCC手続のレビューのための独立委員会の設置に関するIPCC議長声明」 【環境省】

専門家会合参加報告

2011.5.11 IPCC排出係数データベース会合(土壌N2O)参加報告 【地球温暖化と農林水産業】
2011.4.21 伐採木材、湿地、土壌からのN2O排出に関するIPCC専門家会合への参加報告 【地球温暖化と農林水産業】 
2011.4.8 IPCC第5次評価報告書第2作業部会第1回執筆者会合参加報告(PDF:3.3MB) ※4ページをご覧ください。【国立環境研究所】
2009.8.1
2008.7.1 IPCCワークショップ 「土地利用によるGHG排出見積に関するガイダンス検討専門家会合」参加報告 【農業環境技術研究所】

第5次評価報告書

骨子案(章立て)
第1〜3作業部会報告書目次(案)(PDF) 【IPCC】
第1〜3作業部会報告書目次(仮訳)(PDF:7KB) 【環境省】 ※第31回総会関連報道発表添付資料(2009.10.30)
統合報告書の目次(案)(PDF) 【IPCC】
・関連情報「第32回総会に関するIPCC第32回総会結果概要(PDF:138KB) 【環境省】」 ※第32回総会関連報道発表添付資料(2010.10.15)

執筆者・査読編集者
執筆者・査読編集者リスト 【IPCC】

会合スケジュール
第1作業部会 【IPCC】
第2作業部会 【IPCC】
第3作業部会 【IPCC】

第4次評価報告書

統合報告書 【環境省】
第1作業部会報告書 【気象庁】
第2作業部会報告書 【環境省】
第3作業部会報告書 【経済産業省】

IPCC関連リンク

IPCC
(財)地球・人間環境フォーラム
IPCCWG1国内支援事務局 【(独)海洋研究開発機構】

ページ先頭へ戻る