前の記事 | 目次 | 研究所 | 次の記事 2000年5月からの訪問者数(画像)
農業と環境 No.122 (2010年6月1日)
独立行政法人農業環境技術研究所

農環研「ふしぎを追って」全リスト
(常陽新聞連載「ふしぎを追って」)

農環研Webマガジン「農業と環境」に毎号2編ずつ、1年にわたって連載した 「ふしぎを追って」 シリーズは、今回で全24編の連載を終わります。

ここには24編の記事のタイトルとその筆者を、Webマガジンへの掲載順に一覧表にしました。タイトルには各記事へのリンクを設定しましたので、読んでいない記事や読み直したい記事がありましたら、ぜひクリックしてみてください。

「ふしぎを追って」シリーズ一覧(タイトルおよび筆者)

  1. 肥料と環境: 農地から流れ出す窒素 (菅原和夫)
  2. 外来種: 「違和感」を忘れずに (伊藤健二)
  3. 微生物: 未知の世界の生きものたち (對馬誠也)
  4. 穂温推定モデル: 気温が高いと米が実らない? (林 裕子)
  5. カドミ米: 田んぼのカドミウムを減らす (荒尾知人)
  6. 昆虫の同定: この虫の名前はなに? (吉松慎一)
  7. ヒガンバナ: ご先祖の知恵 (藤井義晴)
  8. メタン: 水田から出る温室効果ガス (麓 多門)
  9. 農薬: 毒?それとも薬? (與語靖洋)
  10. 地名と農業: 迅速測図と歴史的農業環境閲覧システム (岩崎亘典)
  11. 土の中の微生物: さまざまな働きを利用する (藤井 毅)
  12. 温室効果ガス: 水田からのメタンが温暖化で増加 (程 為国)
  13. 冬の田んぼ: 米粒と渡り鳥 (天野達也)
  14. 土の中の放射能: 自然放射性物質と人工放射性物質 (木方展治)
  15. 土壌侵食: 土がなくなっていく (谷山一郎)
  16. 残留分析: 食品中の有害化学物質を調べる (石坂眞澄)
  17. 土壌呼吸: 土から発生する二酸化炭素 (岸本文紅)
  18. オゾンホールと連作障害: アルコールが地球を守る? (福田直美)
  19. 春の風景: 雑種タンポポの謎 (芝池博幸)
  20. 土の緩衝作用: 作物を守るヘルメット (小野信一)
  21. 環境変動: 大気中の二酸化炭素濃度の上昇とイネ (酒井英光)
  22. ポジティブリスト制度: 食品中の残留農薬を規制する (與語靖洋)
  23. リモートセンシング:宇宙から田んぼを見つめる科学の目 (石塚直樹)
  24. 微生物:パンがふくらみ、プラスチックを分解 (北本宏子)

上の24編は、農業環境技術研究所が、平成20年(2008年)10月8日から平成21年(2009年)4月15日まで、24回にわたって、常陽新聞に連載した研究紹介記事「ふしぎを追って−研究室の扉を開く」を、常陽新聞新社の了解を得て掲載したものです。

小冊子 「農のぐるり ―農業と環境をめぐる24の話―」

農業環境技術研究所の広報情報室では、24編の記事をまとめて無料の小冊子を作成しました。農環研の開催するイベントに参加された方や研究所を見学された方などに差し上げています。

前の記事 ページの先頭へ 次の記事