縮小 標準 拡大
食品ナノテクノロジープロジェクト

(更新:2010年08月25日)

Q&A:D-03

Q

ナノテクノロジーやナノ食品に、日本はどの程度研究費を使っていますか?

A

総務省による平成20年科学技術研究調査のデータを基に、日本における研究主体と研究分野別に使用された研究費を図に示しました。
第3期科学技術基本計画(平成18年度から22年度)では、「ナノテクノロジー・材料」(9270億円)が「ライフサイエンス」(2兆6900億円)、「情報通信」(3兆1510億円)、「環境」(1兆770億円)と並んで、重点推進4分野に指定されていますが、他の3分野に比べると研究費は少なめです。特に、「ナノテクノロジー」(2260億円)に限定すると、その少なさが目立ちます。しかし、将来の科学技術インパクトと社会経済インパクトはともに高いと判断されているため、今後も重点的に研究開発資源が配分されると思われます。

図 平成20年科学技術研究調査に基づく特定目的別使用研究費