貯穀害虫・天敵図鑑
ノシメマダラメイガ
和名
ノシメマダラメイガ [メイガ科]
英名
Indian meal moth
学名
Plodia interpunctella (Hubner) [Pyralidae]
分布
日本を含む世界各国。
形態
【卵】長径が0.4mm内外の楕円形。乳白色。
【幼虫】老齢幼虫の体長は10mm-12mm。頭部は茶褐色、腹部は系統や環境により黄白色、淡赤色、淡緑色など。
【蛹】体長は8mm前後。黄褐色。
【成虫】体長7-8mm。翅を広げると14mm内外。頭部は紫赤色、腹部は灰白色、 前翅の基半分は淡黄色、灰褐色で仕切られたあと半分は赤褐色。
加害する食品
穀類、小麦粉などの穀粉、油分の多い乾燥加工食品など。
生態
玄米の場合、幼虫は胚芽部に次いでぬか層を食べ白米化する。菓子やインスタント食品の袋を食い破って中に入り込み食べることもある。また加害された食品の表面に細かく糸を張り、覆ってしまうこともある。
防除方法
こまめに清掃し、餌となりやすい食品くずなどを出来るだけ残さないようにする。工場などでは発生を確認するフェロモントラップも使用される。
備考
ノシメマダラメイガ(熨斗目斑螟蛾)の名は、前翅の模様が着物の熨斗目模様に似ていることによる。以前はノシメコクガ(熨斗目穀蛾)とも呼んでいた。ノシメマダラメイガ幼虫の糞は赤いので他の虫との区別が付きやすいと言われることがあるが、スジマダラメイガなども同様に赤い糞をする。
画像

ノシメマダラメイガの成虫

ノシメマダラメイガの卵

ノシメマダラメイガの幼虫

ノシメマダラメイガの蛹
動画
ノシメマダラメイガ
関連情報
- 防除方法・殺虫方法: 米穀乾燥・調製・貯蔵施設での「5S+One」を導入したノシメマダラメイガの発生管理の考え方
- コラム:キャラメル製品とノシメマダラメイガ
- コラム:食品害虫はどんなチョコレート製品を好むのか?
- コラム:ニンニクを食べるノシメマダラメイガ
- コラム:乾燥食品で発育するイモムシの生き方
- コラム:多すぎる仲間が幼虫の発育に与える影響
- コラム:超音波が聞こえるノシメマダラメイガ
- コラム:湿度とノシメマダラメイガ
- コラム:「柿の種」をかじるイモムシ
- コラム:ノシメマダラメイガの冬の過ごし方
- コラム:ピーナッツとノシメマダラメイガ
- コラム:ノシメマダラメイガを飼育してみよう!
- コラム:乾燥野菜とノシメマダラメイガ
- コラム:ペットフードで発育したノシメマダラメイガ
- コラム:チョコを何日で食べきりますか?
- コラム:昆虫図鑑にノシメマダラメイガを載せよう
- コラム:カップ麺製品に混入したノシメマダラメイガ
- コラム:夏バテするノシメマダラメイガ
- コラム:粒状アーモンドチョコでのノシメマダラメイガの被害と発育
- コラム:オレンジ色の翅を持つノシメマダラメイガ
- コラム:ノシメマダラメイガ恐怖症にならないために
- コラム:マンション周辺を飛ぶノシメマダラメイガ
- コラム:同定は難しい
- コラム:ノシメマダラメイガは、なぜ、どのように動物体内に侵入したか
- コラム:脳から摘出されたノシメマダラメイガ
- コラム: ノシメマダラメイガはチューリップを食べるのか?
- コラム:ノシメマダラメイガをチョコレートで飼育する方法
- コラム:ノシメマダラメイガがチョコレートの害虫になった理由
- コラム:米びつ害虫の勘違い
- コラム:ノシメマダラメイガは辛党か?
- コラム:スターのコクゾウムシと一発屋のコクヌストモドキ
- コラム:ノシメマダラメイガの子だくさん
- コラム:コクゾウムシはどこから来るのか
- コラム:外来の貯穀害虫について
- コラム:ノシメマダラメイガの赤い糞
- コラム:生薬を食べる食品害虫
- コラム:スモールワールド
- コラム:台所に住む貯穀害虫
- ニュース:ノシメマダラメイガの発生管理の考え方
- ニュース:研究成果を農研機構研究報告に発表しました
- ニュース:一般公開で食品害虫を展示-食品害虫の人気ランキング
- ニュース:「写真で検索」ページの試験運用開始
- ニュース: 荒川区消費者懇談会にて講演
- ニュース: 農林水産省 関東農政局主催「夏休み新都心子供と農の体験広場」に参加
- ニュース:食品総合研究所 一般公開
- ニュース:食品試験研究推進会議2008
- 過去の質問:お米(精米済み)に芋虫のような小さい虫がついてしまった。捨てないで駆除できる方法について教えてください。
- クイズ:ノシメマダラメイガ成虫の寿命はどのくらいでしょうか?
- クイズ:ノシメマダラメイガが七味唐辛子の構成成分の中で餌として発育できないのはどれでしょうか?
- アクセス動向: 最新 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
更新日:2019年02月19日