| 生産環境 |
| 1 |
重粘土地帯でのカーネーションのかん水施肥栽培における給液モデル |
佐賀農業セ・土壌環境部・土壌・肥料研究担当 |
| 2 |
イチゴ高設栽培における被覆燐硝安加里および液肥を用いた窒素施肥法 |
佐賀農業セ・土壌環境部・土壌・肥料研究担当 |
| 3 |
諫早湾干拓地における緑肥と堆肥の連用による早期土壌改良法 |
長崎県総合農林試験場・企画経営部・干拓科 |
| 4 |
小ネギの施設栽培での硝酸態窒素の動態と施肥改善 |
大分農技セ・化学部 |
| 5 |
二酸化炭素発生量による家畜ふん堆肥の腐熟度判定 |
鹿児島農試・土壌肥料部 |
| 6 |
牛ふん堆肥の長期連用畑におけるリーフレタス栽培の施肥窒素削減 |
福岡農総試・土壌・環境部 |
| 7 |
細粒質土壌の水田転換キャベツ畑における硝酸態窒素の溶脱 |
福岡農総試・土壌・環境部 |
| 8 |
福岡県内全域の施設野菜ほ場における塩類集積の実態とその対策 |
福岡農総試・土壌・環境部 |
| 9 |
露地ホウレンソウにおける窒素吸収パターン |
福岡農総試・土壌・環境部・施肥高度化チーム |
| 10 |
アスパラガス栽培におけるもみがら牛ふん堆肥の適正施用量 |
長崎総農林試・環境部・土壌肥料科 |
| 11 |
年内どりレタスの硝酸化成抑制剤入り肥料を用いた減肥栽培 |
長崎総農林試・環境部・土壌肥料科 |
| 12 |
露地野菜栽培における亜酸化窒素ガスの発生要因 |
熊本農研センター・生産環境研究所・土壌肥料研究室 |
| 13 |
葉菜類に対する牛ふん炭化物のカリウム代替効果 |
熊本県農業研究センター・生産環境研究所・土壌肥料研究室 |
| 14 |
イチゴ高設栽培における杉バーク培地の理化学性管理技術 |
大分農技セ・化学部 |
| 15 |
水稲栽培における被覆尿素の肥効特性に及ぼす土壌要因の影響 |
大分農技セ・化学部 |
| 16 |
家畜ふん堆肥混合培養土における輪ギクのかん水施肥による窒素施肥管理 |
鹿児島農試・土壌肥料部 |
| 17 |
肥効調節型肥料によるスイートコーンの全量基肥栽培 |
沖縄県農業試験場・化学部・土壌微生物肥料研究室 |
| 18 |
緑肥作物(クロタラリアおよびヒマワリ)による硝酸態窒素溶脱の低減 |
沖縄農試・宮古支場・作物研究室、沖縄農試・化学部・土壌保全研究室 |
| 19 |
国頭マージ畑における草生帯の赤土流出軽減特性 |
九州沖縄農研・環境資源研究部・資源評価研究室 |
| 20 |
地理情報システムによって評価される熊本県農耕地土壌の有機物分解能 |
熊本県農業研究センター・生産環境研究所・土壌肥料研究室 |
| 21 |
液状家畜ふん尿に由来する病原性細菌等の非土壌性細菌の畑土壌での動態 |
九州沖縄農研・環境資源研究部・土壌微生物研究室 |
| 22 |
水田転作作物栽培によるかんがい水中硝酸態窒素浄化能 |
鹿児島農試・土壌肥料部 |
| 23 |
鹿児島県における農業由来窒素の環境負荷ポテンシャル |
鹿児島農試・大隅支場・土壌改良研究室 |
| 24 |
バレイショ畑における排水改善と表土処理による赤土流出防止対策 |
沖縄県農業試験場・化学部・土壌保全研究室 |
| 25 |
ダム上流域の降雨-流出現象を考慮した水資源貯留量指標とその算定例 |
九州沖縄農研・環境資源研究部・資源評価研究室 |