東北農業研究 果樹部会 目次
 
indexへもどる
東北農業試験研究協議会へもどる

タイトル著者ページ
第21号(昭和53年 3月)
オウトウの高接更新に関する試験佐藤昌宏/香山武司/菊地善吉209-210
日本ナシ「八雲」の裂果の発生について佐藤幸平/千坂知行/高橋昭a211-212
カキ(平核無)の果実肥大に及ぼす葉数、結果部位の影響石黒運弥/阿部健二/若松幸夫213-214
ブドウ灰色かび病菌の薬剤耐性加藤作美/深谷雅子/神原廣215-216
青森県津軽地方における班点落葉病ポリオキシン耐性菌について鈴木宣建/田中弥平217-218
リンゴ黒星病の伝播高橋俊作/丹波仁219-220
リンゴ腐らん病発生におよぼすわい化処理について水野昇/熊谷征文221-222
リンゴ園の水害に関する調査 ―湛水日数と生育―成田春蔵/玉田隆/加藤正/三上敏弘223-224
リンゴ・ヘッジロー園の樹形と受光量について田口辰雄/久米靖穂/丹野貞男225-226
半わい性リンゴ樹の早期多収技術の確立に関する試験  第1報 枝の誘引による新梢と開花結実に及ぼす影響中川原郁也/栗生和夫/山田隆/佐藤耕/高橋正治227-228
リンゴわい性樹のオフセット様式について伊藤明治/藤根勝栄/能瀬拓夫229-230
リンゴスパータイブ樹の果実品質について伊藤明治/能瀬拓夫/藤根勝栄231-232
リンゴ収穫作業の能率について高橋良治/菅野広義/神昭三233-234
第23号(昭和53年12月)
果樹園における微量要素含量の実態 ―東根市神町地区の場合―田中伸幸/瀬野尾昭吾/吉田昭117-118
果樹に対し少量散布した場合の薬剤の付着と効果中野武夫/平良木武/伊藤明治119-120
無袋ふじの果実品質に及ぼす樹勢の影響後藤久太郎/柴田秀男/佐藤良二121-122
リンゴ葉の気孔数について(予報)鎌倉二郎/一木茂123-124
ゴールデンデリシャス(無袋)の青実防止について久米靖穂/田口辰雄/鈴木宏125-126
人工筒によるマメコバチの増殖山田雅輝/川嶋浩三127-128
リンゴ黒星病防除の一方法高橋俊作/水野昇/丹波仁129-130
トレンチャー利用によるブドウ園の土壌物理性改善試験荒垣憲一/高橋幸夫131-132
スプリンクラーによる病害虫防除試験 ―ブドウデラウェアに対する通年防除―阿部健二/若松幸夫133-134
モモ改植時における土壊改良資材の施用効果について川原田忠信/千坂知行135-136
オウトウ種子の発芽に関する試験佐藤功/佐竹正行137-138
第25号(昭和54年12月)
果樹園の土壌区分と塩基含量の実態田中伸幸/瀬野尾昭吾/吉田昭105-106
雪害樹の補修対策と果実品質について久米靖穂/工藤哲男107-108
岩手県下のリンゴ花芽着生状況調査について藤根勝栄/佐々木仁109-110
リンゴわい化栽培における草生管理法に関する試験松井巌/佐々木高111-112
半わい性リンゴ樹の早期多収技術の確立に関する試験  第2報 側枝の2年連続誘引処理後の生育 開花および収量について中川原郁也/栗生和夫/山田隆/佐藤耕/渡辺政弘113-114
簡易日射測定法について岡本道夫/工藤仁郎115-116
土壌残留重金属類が土壌微生物に及ぼす影響について岩谷斉/成田春蔵/加藤正/相馬盛雄117-118
青森県における斑点落葉病ポリオキシン耐性菌の経緯鈴木宣建/田中弥平119-120
リンゴ腐らん病病患部処置の一方法水野昇/熊谷征文121-122
ブドウ巨峰の葉中無機成分の季節変化と果実形質に関する調査山家弘士/国沢高明123-124
オウトウの熟期促進に関する試験佐竹正行/西村幸一/駒林和夫125-126
オウトウの害虫について上野亘/庄司敬/鈴木清吉127-128
第27号(昭和55年12月)
リンゴ、デリシャス系の高位生産のための総合管理体系千坂知行/永山忠明/川原田忠信139-140
リンゴわい化栽培に関する研究  第3報 M7台リンゴ樹の生産力比較試験三上敏弘/小原信実/花田誠141-142
リンゴのわい化栽培 ―M27台の穂品種に対するわい化効果―神昭三/藤根勝栄/佐々木仁143-144
リンゴ葉の気孔数について  第1報 気孔数と果実着色との関係鎌倉二郎/一木茂/清藤盛正/山谷秀明/前田正明145-146
スターキング・デリシャスのやけ防止剤の効果武藤和夫/伊藤明治147-148
フェロモントラップによるリンゴコカクモンハマキ防除適期の予測白崎将瑛/山田雅輝149-150
リンゴモニリア病に関する研究  第3報 トップジンM水和剤による実ぐされ防除効果高橋俊作/丹波仁151-152
チオファネートメチル剤耐性ブドウ灰色かび病菌について  第2報 耐性菌出現後、チオファネートメチル剤使用中止園における耐性菌出現率の推移深谷雅子/加藤作美153-154
ナシ高接更新における中間台木の影響 (1)現地実態調査橋本登/阿部薫/佐久間忠雄155-156
ブドウ巨峰の無核化に関する試験菊地辰男/佐藤孝宣157-158
ブドウの果実品質向上に関する試験  第1報 アーリー・スチューベンに対するジベレリンおよびベンジルアデニンの処理効果金谷浩/秋元淑宏/外崎武範/中川原郁也159-160
第29号(昭和56年12月)
果樹園の土壌調査結果について ―山形県朝日町の事例―田中伸孝/瀬野尾昭吾/吉田昭183-184
稲わら等の利用によるリンゴ園の生産力向上技術の確立 ―堆厩肥連用園における欠木率の実態並びに土壌要因―桜田哲/岩谷斉/成田春蔵/加藤正185-186
水田転換リンゴ園の土壌特性  第1報 土壊のカリ濃度と果実肥大松井巌/村井隆/佐々木美佐子/佐々木高187-188
リンゴ園における防風林の効果玉田隆/一戸治孝/小原信実189-190
リンゴ「恵」とその後代の自家和合性について石山正行/佐藤耕/山田三智穂/鈴木長蔵/北山弘191-192
わい性台リンゴ樹の新植法  第1報 土壊管理法と生育・収量の関係菅原富雄/横山達平/佐藤幸平/千坂知行/川原田忠信193-194
リンゴわい性台木の地上部長の違いによる生育への影響について藤根勝栄/佐々木仁/小野田和夫195-196
リンゴわい性樹の解体調査駒林和夫/荒垣憲一/佐竹正行197-198
ホルモン剤利用によるリンゴわい性苗木の発根促進法佐々木仁/藤根勝栄/小野田和夫199-200
リンゴ樹体付傷部におけるリンゴ腐らん病菌の感染期間水野昇/熊谷征文201-202
リンゴ腐らん病の発生に及ぼす冬期間の気象の影響藤田孝二/杉木隆/会津博作/田中弥平203-204
ナシ“松島”の受粉専用種としての適性阿部薫205-206
ナシ果実の肥大・成熟に及ぼす植物成長調整剤の効果加藤作美/佐藤広207-208
カキ(平核無)の酸素吸収剤利用による脱渋と貯蔵について大井茂雄/沖田政明/新野清/佐藤功209-210
第31号(昭和57年12月)
日本ナシ“多摩”の青森県における特性秋元淑宏/中川原郁也215-216
ブドウの高接更新について佐藤孝宣/高瀬紘一/菊地辰男217-218
簡易日射測定法について  第2報 検量曲線の変動とその解消法岡本道夫/工藤仁郎219-220
リンゴ品種の花粉ねん性について石山正行/山田三智穂/鈴木長蔵/北山弘/佐藤耕221-222
リンゴわい化栽培支柱の強度からみた支柱選択と補強法  第1報 鋼管支柱について藤根勝栄/伊藤明治/武藤和夫/小野田和夫/佐々木仁223-224
リンゴわい化栽培支柱の強度からみた支柱選択と補強法  第2報 木支柱について藤根勝栄/伊藤明治/武藤和夫/小野田和夫/佐々木仁225-226
中間台の長さが樹体と果実品質に及ぼす影響久米靖穂/熊谷征文227-228
被害解析のための害虫管理関田徳雄/山田雅輝229-230
リンゴ赤星病冬胞子堆成熟の一予測法について水野昇/工藤哲男231-232
リンゴの根から吸収した放射性カルシウム(45Ca)の樹体内分布清藤盛正/前田正明233-234
水田転換リンゴ園の土壌特性  第2報 カリ欠乏土壌におけるカリ施肥量と土壌中の置換性カリ含量,及び草生と幼果のカリ濃度との関係松井厳/藤井芳一/佐々木美佐子235-236
ジョナゴールドの貯蔵におけるポリフィルム包装及び保鮮剤の効果武藤和夫/桜井一男/伊藤明治237-238
第33号(昭和58年12月)
ナシ豊水の果実品質の年次変動阿部薫201-202
二ホナシ・モモの薬剤摘花について加藤作美/田口辰雄/佐藤廣203-204
ブドウ巨峰の葉粒比と果実品質について安藤栄寿/佐藤孝宣/新野清205-206
リンゴ園における霜害防止  第1報 廃油燃焼による昇温程度とその経費外崎武範/渡辺政弘/藤村泰樹/佐藤耕207-208
リンゴ園における被覆作物根の季節的消長加藤正/成田春蔵/桜田哲/岩谷斉209-210
秋田県北部におけるリンゴわい性台木の生産性浅利正義/近藤悟/高橋佑治211-212
リンゴわい性樹の適正着果量  第1報 側枝径及び新梢長と,葉枚数,葉面積の関係小野田和夫/佐々木仁213-214
ポリオキシン剤の使用休止によるリンゴ斑点落葉病耐性菌の減少鈴木宣建/福島千萬男215-216
スターキング・デリシャスに対するやけ防止剤の効果(続報)武藤和夫/伊藤明治/桜井一男217-218
リンゴの収穫前落果防止剤の効果工藤仁郎/今井勝重/野呂昭司219-220
第35号(昭和59年12月)
ブドウ巨峰の着色優良系統の選抜國澤高明187-188
オウトウのわい性台木の選抜松田省吾/佐竹正行/西村幸一/高瀬紘一189-190
M26台による主要品種の生産力の比較北山弘/佐藤耕/石山正行/鈴木長蔵/山田三智穂191-192
わい性台リンゴの樹形と着果部位大沼康/菊池秀喜/千坂和行/佐藤幸平193-194
ふじの1樹内における果実糖度の変動要因工藤和典/樫村芳記/瀧下文孝/福田博之195-196
リンゴの果実斑点性障害発生の品種間差異前田正明/清藤盛正197-198
リンゴ「陸奥」の実割れ(内部裂開)の発生実態渡辺政弘/山谷秀明/雪田金助/清藤盛正199-200
ブドウ「スチューベン」の貯蔵  第1報 低温貯蔵における果実品質と障害の発生中川原郁也/佐藤幸則/秋元淑宏201-202
作用の異なる除草剤の組合せによるわい化リンゴ園の樹冠下清耕法佐々木仁203-204
水田転換リンゴ園の土壌特性  第3報 土壌の透水性とわい性樹の生育藤井芳一/松井巌/佐々木美佐子205-206
秋田県におけるオウトウ園の土壌特性(予報) ―施肥の実態と土壌調査結果について―新妻胤次 /松井巌/藤井芳一207-208
青森県県南地方におけるわい性台リンゴ樹の病害発生実態について藤田孝二/杉木隆/松中謙次郎/瀬川一衛209-210
積雪地帯におけるナミハダニの徒長枝せん去による防除効果成田弘/高橋佑治/大隅専一211-212
リンゴコカクモンハマキの卵発育に要する温量白崎将瑛/山田雅輝213-214
リンゴアナアキゾウムシの生態について佐藤信雄/石谷正博215-216
第37号(昭和60年12月)
リンゴ属植物のとり木発根性石山正行/佐藤耕/山田三智穂205-206
茎頂培養によるリンゴ品種、台木の増殖と発根斉藤彰/町田郁夫/福島千萬男/田中弥平207-208
オウトウの樹形改善高橋幸夫/松田省吾/西村幸一/佐藤孝宣/木戸啓二209-210
リンゴ園の光環境  第3報 簡易日射測定法の改良及び応用(樹冠内光分布)岡本道夫211-212
リンゴわい性樹の適正着果量  第2報 樹容積と着果量小野田和夫/佐々木仁213-214
改植時における土壌改良法とわい性リンゴ樹の生育櫻田哲/成田春蔵/加藤正/今智之215-216
水田転換リンゴ園の土壌特性  第4報 土壌の水分環境と無機態窒素発現様式の関係松井巌/藤井芳一/佐々木美佐子217-218
秋田県におけるオウトウ園の土壌特性  第1報 土壌条件と果実形質との関係新妻胤次/松井巌/藤井芳一/佐々木美佐子219-220
ブドウ「スチューベン」の貯蔵  第2報 CA貯蔵及び低温貯蔵による果実品質と障害発生中川原郁也/佐藤幸則221-222
宮城県における二ホンナシ「豊水」の果実品質大沼康/菊地秀喜/佐藤由美子/千坂知行223-224
蜂屋ガキの貯蔵技術加藤公道/橋本登225-226
秋田県におけるブドウねむり症の発生実態と被害部から分離された病原菌について深谷雅子/加藤作美227-228
青森県における果樹病害のベノミル耐性菌の出現状況と防除対策野呂俊一/松中謙次郎229-230
リンゴ斑点落葉病に対するポリオキシン混合剤の適正使用佐藤正一/平良木武/仲谷房治231-232
第39号(昭和61年12月)
リンゴ1年生樹の生育に対する根量、切返し高及びBA処理の影響外崎武範/斎藤貞昭211-212
リンゴに及ぼす光条件の影響  第1報 樹体生育、花芽形成、果実品質について齋藤雅博/横山達平213-214
リンゴ樹の乾物生産と果実への配分に及ぼす着果量の影響鎌倉二郎/西村達弘/清藤盛正215-216
わい化リンゴ園での間伐による品質向上効果小野田和夫217-218
わい化リンゴ樹に対する数種有機入り肥料の施用効果高橋良治/武藤和夫/桜井一男219-220
「千秋」の品質向上久米靖穂/熊谷征文/佐藤勝安221-222
リンゴの改植障害  第1報 前作の違いとリンゴ苗木の生育及びクロールピクリンによる土壌消毒効果岩谷斉/山田隆223-224
オウトウに対するPP-333処理の影響  第1報 新梢伸長抑制及び花芽形成促進効果と果実品質について新谷潤一/中川原郁也/久保隆225-226
秋田県におけるオウトウ園の土壌特性  第2報 土壌条件と葉中無機成分、果実形質との相互関係松井巌/新妻胤次/藤井芳一/佐々木美佐子227-228
モモ双胚果の品種別発生状況と生理落果及び果実品質井上重雄/安部充/加藤公道229-230
モモのハウス栽培に関する研究  第1報 気象の年次別変動と生育菊地秀喜 /川原田忠信/大沼康/小島由美子231-232
ニホンナシ幸水の果実形状の改善について田口辰雄/森田泉/加藤作美233-234
西洋ナシ(ラ・フランス)の適正着果量と果実品質について松田省吾/佐藤康一/鈴木千代吉235-236
カキ生育調査の簡易化と樹相診断について石黒運弥/阿部健二237-238
岩手県におけるキャンベルアーリーの低・多収要因解明、実態調査工藤英夫/川村哲朗239-240
ブドウ霜害樹の事後対策高橋幸夫/鈴木嘉光/高橋清重/浜田三郎241-242
新殺菌剤によるリンゴ黒星病防除の省力化水野昇243-244
白紋羽病菌及び紫紋羽病菌の土壌中における伸展速度の簡易検定法(シャーレ法)藤田孝二245-246
カイコ用人工飼料を利用したコカクモンハマキ顆粒病ウイルスの生産成田俊明/関田徳雄/会津博作247-248
第40号(昭和62年12月)
秋田県におけるリンゴの育種(予報)新妻胤次/丹野貞男/佐藤広239-240
リンゴ属植物の結実様式石山正行/佐藤耕/瀬川一衛241-242
リンゴ品種のシュートの増殖と緑枝接ぎによる順化町田郁夫/斉藤彰/福島千万男/田中弥平243-244
リンゴの半密植栽培久米靖穂/佐藤勝安245-246
リンゴの改植障害  第2報 復帰性岩谷斉/山田隆247-248
リンゴ改植園における生育阻害対策沢田吉男/後藤久太郎/井上重雄/国沢高明/永山宏一249-250
ナシのハウス栽培による果実成熟と樹体生育に関する研究及川悟/大沼康/川原田忠信251-252
カキ(平核無)の収穫時期の予測安藤明子/阿部健二/大井茂雄253-254
リンゴ“千秋”の裂果防止に関する試験  第1報 裂果の発生時期丹野貞男/上田仁悦/熊谷征文255-256
オウトウの奇形果(花)に関する調査西村幸一/佐藤康一/工藤郁也/佐竹正行257-258
ブドウ“オリンピア”の裂果に及ぼす土壌水分の影響須藤佐蔵/山口金栄/駒林和夫259-260
西洋ナシの果実肥大に及ぼすKT−30Sの影響小野田和夫/伊藤明治261-262
ブドウに対するKT−30Sの影響工藤英夫/藤根勝栄263-264
リンゴわい化栽培園の中耕機械工藤仁郎/長木司265-266
傾斜地果樹園用脚立の改良児玉憲司/安達眞道/田中進267-268
カキ(平核無)の汚損果防止に関する試験 ―吸水ポリマー資材利用による汚損果防止―西村幸一/佐藤康一/高橋幸夫/工藤郁也269-270
アンポ柿内部黒変障害の原因と対策技術安部充/後藤久太郎271-272
ブドウ「スチューベン」,「キャンベル・アーリー」の貯蔵  第3報 収穫時期と低温貯蔵後の果実品質中川原郁也/新谷潤一/久保隆273-274
リンゴ紋羽病の発生と土壌の種類並びに土壌物理性成田春蔵/加藤正/桜田哲/今智之275-276
ギンモンハモグリガの防除高橋佑治277-278
第41号(昭和63年12月)
葉緑素計を用いたリンゴの栄養診断山口金栄/須藤佐蔵223-224
リンゴ園で使用される堆きゅう肥の品質判定に対する幼植物検定の利用今智之/成田春蔵/加藤正/桜田哲225-226
水田転換リンゴ園の土壌特性  第5報 苗木養成跡地におけるリンゴわい化樹の生育不良について松井巌/藤井芳一/佐々木美佐子227-228
リンゴの半密植栽培(2)久米靖穂/佐藤勝安229-230
リンゴ新品種に対する摘果剤の効果鈴木哲/小野田和夫231-232
落果防止剤散布リンゴ果実の貯蔵性今井勝重/工藤仁郎233-234
パイライカブリダニの増殖と飼育植物木野田みはる235-236
リンゴふじの果実肥大と細胞の大きさとの関係森山修実/福田博之237-238
メッシュ気象データ利用による果樹の開花予測 ―温度変換日数法に基づくモデル―三浦浩/小笠原和博239-240
ニホンナシの霜害花に対する授粉及びGA剤の処理効果加藤作美/田口辰雄/森田泉241-242
モモのハウス栽培に関する研究  第2報 わい化剤が樹体生育に及ぼす影響菊地秀喜/川原田忠信243-244
オウトウに対するPP-333処理の影響  第2報 翌年の生育、花芽形成及び果実品質について新谷潤一/中川原郁也/久保隆245-246
リンゴCG系及びM系台木の特性別所英男/吉田義雄/増田哲男/小森貞男/土屋七郎247-248
ブドウ‘オリンピア’の着色に及ぼすアブシジン酸の影響工藤郁也/今野勉/佐藤康一249-250
岩手県における「紅伊豆」の栽培法  第1報 気象条件から見た栽培適地工藤英夫/藤根勝栄/小野田和夫/伊藤明治251-252
ウメ`白加賀'の収穫時期と梅干の品質近藤恵子/鈴木信隆/加藤正美253-254
第42号(平成元年12月)
リンゴのプロトプラスト単離条件と培養小野田和夫/榎本末男225-226
リンゴ新わい性台木の耐水性小島喬/国沢高明/和田山利明/後藤久太郎227-228
リンゴ樹体内の水移動に及ぼす気根束及び接ぎ目こぶの影響鎌倉二郎/西村達弘/清藤盛正229-230
リンゴ幼果における環境条件の変化と光合成、蒸散作用工藤和典/樫村芳記/福田博之231-232
リンゴ及びマルメロの着果、果実発育に及ぼすジベレリン散布の影響近藤悟/水野昇233-234
剪定法の違いがわい性台北斗の生育、収量及び果実の品質に及ぼす影響一戸治孝/鎌田長一235-236
M.27台利用によるリンゴの高密植栽培  第1報 品種別栽植様式及川悟/菊地秀喜/川原田忠信237-238
M.27台利用によるリンゴの高密植栽培  第2報 土壌水分反応特性及川悟/川原田忠信/小島由美子239-240
リンゴ紫紋羽病菌の侵入部位岩谷齋/藤田孝二/清藤盛正241-242
リンゴ黒星病果実感染に対するエルゴステロール合成阻害剤の防除効果浅利正義/高橋俊作243-244
リンゴ病害の防除回数削減福島千万男/長内昌彦/中沢憲夫245-246
リンゴ樹を加害するキクイムシ類の生態(予報)大隅専一247-248
オウトウのウイルス病Prune Dwarf Virus(PDV)の花粉伝染宗形隆249-250
セイヨウナシ品種とクインスA台木との接ぎ木親和性小野田和夫/鈴木哲/藤根勝栄251-252
セイヨウナシの受粉和合性  第1報 主要品種間の結実率久保隆/新谷潤一/工藤仁郎253-254
クインス台使用セイヨウナシ品種の生産カ高橋清重/松田省吾/高橋幸夫/佐竹正行/高瀬紘一/野口協一255-256
脱渋用資材利用によるカキ“会津身不知”の汚損果発生防止永山宏一/渡部謙三/菊地裕雄257-258
カキ“刀根早生”の脱渋方法佐藤康一/安藤明子/阿部健二259-260
岩手県におけるブドウ“紅伊豆”の栽培法  第2報 果実特性と流通性桜井一男/工藤英夫/藤根勝栄261-262
第43号(平成 2年12月)
ユスラウメ、二ワウメ台利用によるモモのわい化栽培菊地秀喜/川原田忠信185-186
オウトウ‘佐藤錦’の生育診断技術  第1報 樹相と果実品質須藤佐蔵/梅津英樹/山口金栄187-188
カキ‘刀根早生’の早期安定多収技術安藤明子/佐藤康一189-190
セイヨウナシ‘ル・レクチェ’の収穫適期矢野和男/佐藤康一/松田省吾/工藤郁也/長岡正三191-192
リンゴ‘北斗’の成熟期及び貯蔵中の品質変化工藤亜義/長内敬明193-194
わい化剤ウニコナゾール及びパクロブトラゾールがリンゴの生長に及ぼす影響佐藤喜美雄/白田和人195-196
リンゴ樹に対するパクロブトラゾールの影響 1.新梢生長、花芽形成及び収量今村友彦/工藤仁郎197-198
ブドウに対するマレイン酸ヒドラジドコリン塩(C−MH)の影響  第1報 ‘キャンベルアーリー’及び‘スチューベン’小原繁/桜井一男/工藤英夫/藤根勝栄199-200
セイヨウナシ‘ラ・フランス’の果実肥大に及ぼすホルクロルフェニュロンの影響三浦晃弘/藤根勝栄/小野田和夫201-202
茎葉処理型除草剤の冬期処理による果樹園雑草防除小室博義/菊地秀喜/川原田忠信203-204
秋田県における最近のリンゴ晩霜害と対策事例柴田雄喜/上田仁悦/水野昇205-206
ぎ酸カルシウム散布によるビターピット防止西村達弘/鎌倉二郎/清藤盛正207-208
水田転換リンゴ園の土壌特性  第6報 畑地化に伴う土壌透水性とグライ反応の変化松井巌/佐藤善政/藤井芳一209-210
砂丘造成園における有機物施用方法がブドウ樹の根群分布に及ぼす影響田口辰雄/森田泉211-212
展着剤利用によるナシ‘幸水’の果面コルク化促進技術高村尚武213-214
早期黄変葉・落葉の観察によるリンゴ紫紋羽病の発見法岩谷斉/藤田孝二215-216
性フェロモン剤利用によるモモのコスカシバの防除菊地修/増田俊雄/前田正孝217-218
第44号(平成 3年12月)
わい性台木利用リンゴ樹の土壌型別施肥反応梅津英樹/須藤左蔵/山口金栄179-180
稲わらの施用方法の違いがリンゴ樹の生育,収量及び紋羽病の発生に及ぼす影響今智之/岩谷齊/成田春蔵/桜田哲181-182
リンゴ‘さんさ’の生理障害と無機成分の関係瀧下文孝/山田省吾/福田博之183-184
M.27台リンゴの着果基準菊地秀喜/川原田忠信185-186
リンゴわい性台樹の高接ぎによる一挙更新法斎藤貞昭/工藤智187-188
やませ条件下におけるリンゴの生育  第1報 遮光及びミスト処理による影響今村友彦/岡本道夫189-190
ポット及び圃場栽培リンゴの生長に及ぼすウニコナゾール及びパクロブトラゾールの影響佐藤喜美雄/白田和人/岡成美191-192
オウトウ栽培における摘芯が果実品質及び花芽形成に及ぼす影響矢野和男/野口協一/佐藤隆士193-194
オウトウの光合成特性小島喬/本條均/朝倉利員/杉浦俊彦/鈴木邦彦/猪俣雄司195-196
ブドウ‘紅伊豆’に対するマレイン酸ヒドラジドコリン塩(C−MH)の影響櫻井一男/小原繁/藤根勝栄197-198
リンゴ果実の加工適応性と品質  第1報 リンゴ各品種の糖組成及びL−アスコルビン酸含量近藤悟/鈴木栄司199-200
カット・リンゴ製造における脱気処理効果村岡信雄/伊坂孝/松岡徹夫201-202
セイヨウナシ‘ラ・フランス’の追熟促進法  第1報 追熟温度が追熟日数に及ぼす影響高橋和博/新野清/高瀬紘一203-204
セイヨウナシ‘ラ・フランス’の気象条件からみた岩手県内の栽培可能地佐々木真人/三浦晃弘/久米正明/藤根勝栄205-206
棚栽培における西洋ナシ‘マルゲリット・マリーラ’の適正着果量佐藤康一/安藤明子/阿部健二207-208
早生モモの胚培養法による育種国沢高明/松川裕/沢田吉男/増子俊明209-210
リンゴ新品種‘メロー’の交雑和合性の特徴石山正行/鈴木長蔵/北山弘/佐藤耕211-212
リンゴ接ぎ木伝染性果実異常症の早期検定植物の探索(予報)伊藤伝/吉田幸二213-214
オウトウ‘佐藤錦’の生育診断技術  第2報 葉中無機成分と果実品質須藤佐蔵/梅津英樹/山口金栄215-216
マシン油乳剤と石灰硫黄合剤の混用使用法菊地繁美/山川隆平217-218
ポリオキシン及びイプロジオン剤耐性リンゴ斑点落葉病菌の発生状況浅利正義/佐藤裕219-220
オウトウショウジョウバエの発生様相と防除山川隆平/渡辺和弘221-222
キンモンホソガ越冬世代成虫の発生時期予測  第1報 成虫羽化時期と有効積算温度との関係渡辺和弘/山川隆平223-224
ミダレカクモンハマキのふ化時期とリンゴ‘ふじ’の生態との関係関田徳雄/櫛田俊明225-226
キンモンホソガ用フェロモントラップの設置方法若公正義227-228
第45号(平成 4年12月)
リンゴわい性樹の高接ぎ更新方法と生育・収量への影響小原繁/藤根勝栄/久米正明/佐々木真人173-174
リンゴ新梢2次伸長の品種間差異工藤和典/瀧下文孝/千葉和彦175-176
やませ条件下におけるリンゴの生育  第2報 果実肥大に及ぼす影響今村友彦/内藤誠177-178
果樹園の気温分布について井上君夫/佐々木忠勝/大木昭郎/阿部博史179-180
1991年台風第19号による落下リンゴの貯蔵性長内敬明/工藤亜義181-182
1991年台風第19号による落下リンゴの果汁成分含有量の経時変化鎌倉二郎/白川裕/坂本清183-184
1991年台風第19号による落果リンゴの腐敗発生状況牧野丈太郎/藤田孝二/福島千萬男185-186
予冷が‘ゼネラル・レクラーク’の追熟に及ぼす影響磯辺慶/久保隆187-188
セイヨウナシ‘マルゲリット・マリーラ’の好適な対熟法田口辰雄/加藤作美/森田泉/瀬田川守189-190
セイヨウナシ黄緑色系品種の色彩色差計利用による追熟完了時期の判定法阿部芳幸/渡部昭191-192
セイヨウナシ‘パッス・クラサン’の予冷及び追熟法堀恵美/高橋和博/駒林和夫193-194
地域に対応した気象要因によるナシ‘幸水’の生育予測佐藤守195-196
オウトウの品質向上に関する試験  第1報 樹形のちがいが着色、果実品質に及ぼす影響久米靖穂/鈴木栄司/森田泉/近藤悟197-198
カキ“会津身不知”の着色向上に対する反射シートの利用菊地裕雄/斎藤祐一/永山宏一199-200
ほう素の葉面散布がリンゴ‘ふじ’の果実品質に及ぼす影響額田光彦/寿松木章/岩淵幸治/福元將志201-202
ホルクロルフェニュロン液剤を処理した無核巨峰の整房法菊地秀喜/川原田忠信203-204
リンゴ無ボルドー液防除体系における果面障害発生防止技術  第1報 各種殺菌剤の散布がリンゴ果面のヒビ発生に及ぼす影響尾形正/落合政文205-206
殺菌剤フルアジナム水和剤散布によるリンゴのハダニ類の増殖抑制大隅専一207-208
キンモンホソガ越冬世代成虫の発生時期予測  第2報 有効積算温度の推定と成虫発生盛期の予測渡辺和弘/結城昭一209-210
リンゴ搾汁粕の利用松岡徹夫/村岡信雄/伊坂孝211-212
梅シロップ液の製造法一ノ渡咲子/近藤恵子/大泉真由美213-214
第46号(平成 5年12月)
台風9119号による倒伏リンゴ樹の根系被害とその後の生育福田典明/渡辺政弘/外崎武範/工藤仁郎183-184
台風で倒伏したリンゴ樹の生育と腐らん病の発病  第1報 完全倒伏樹の断根程度と開花期の生態及び花そう葉の無機成分含量岩谷齊185-186
台風で倒伏したリンゴ樹の生育と腐らん病の発病  第2報 リンゴ樹の根傷み程度と時期別生育及び葉中無機成分含量岩谷齊187-188
潮風害(台風9119号)による二ホンナシなど数種果樹の被害程度と一年生枝のナトリウム及び塩素含量瀬田川守/田口辰雄189-190
水田転換リンゴ園の土壌特性 第7報リンゴ‘千秋’の果実品質と盛土の高さ、化学性及び樹体栄養との関係松井巌/佐藤善政191-192
リンゴ‘つがる’‘王林’‘ふじ’M.26マルバ二重台樹の生育、収量、果実品質に及ぼす窒素施肥量と施肥時期の影響上田仁悦/松井巌/近藤悟193-194
リンゴ園における窒素施用量の差異が土壌の化学性、樹の生育、果実の収量及び品質に及ぼす影響味戸裕幸/寿松木章/額田光彦/駒村研三/佐藤雄夫195-196
リンゴ園のいや地に有効な薬剤の検索蝦名春三/山谷秀明/清藤盛正/成田春蔵197-198
MGC−82とジクロルプロップ液剤の混用によるリンゴ‘つがる’の着色促進効果今村友彦/高田睦/会津博作199-200
ジクロルプロップ液剤のリンゴ‘千秋’‘王林’に対する収穫前落果防止効果高田千春/大槻英悟/菊地秀喜201-202
リンゴ品種・台木のリンゴ腐らん病に対する耐病性の検定町田郁夫/佐藤耕/今智之203-204
ミダレカクモンハマキに対する交信攬乱剤の広域処理による防除 試験園地内の生産者に対するアンケート川嶋浩三205-206
1990〜1991年秋田県南部におけるリンゴコカクモンハマキの多発生要因舟山健/高橋佑治207-208
オウトウの垣根仕立てにおける樹の生育、収量及び果実品質内藤誠/新谷潤一/久保隆209-210
オウトウの根城制限による低樹高化掘恵美/今野勉/奥山仁六211-212
オウトウに対するP P−333処理の影響 第3報 新梢長、新梢数の年次推移について磯辺慶/新谷潤一/久保隆213-214
オウトウ品種の成熟に伴う果実形質の推移石黒亮/山口正己/西村幸一/佐藤功215-216
セイヨウナシ‘マルゲリット・マリーラ’の収穫適期近野広行/高橋和博/佐藤隆士/矢野和男217-218
クインスC台利用西洋ナシ‘ラ・フランス’の植栽様式と密度小原繁/藤根勝栄/久米正明/佐々木真人219-220
ブドウ新品種「エーテルア−リー」の栽培特性佐々木誠二/川村哲朗221-222
ブドウ‘安芸クイーン’の適正着果量佐藤孝宣/堀恵美/奥山仁六223-224
カキ早生品種‘石橋早生’の‘平核無’への高接ぎ更新程度と生育収量佐藤康一/安藤明子/平沢秀弥225-226
中間台木利用による‘高田梅’の寒凍害防止対策斎藤祐一/菊地裕雄/永山宏一227-228
モモ主幹形仕立て樹の収量及び果実品質阿部薫/井上重雄/増子俊明229-230
イチジク半乾燥品の製造法大泉真由美/近藤恵子/一ノ渡咲子231-232
第47号(平成 6年12月)
リンゴ無配合生殖性野生種の後代個体における雑種の判別石山正行/佐藤耕作/原田竹雄225-226
甘果オウトウの交雑実生にみられる石化(せっか)様個体の特性及び遺伝様式石黒亮/西村幸一/阿部芳幸227-228
オウトウの交雑実生にみられた結実不良個体  第1報 授粉花粉の花柱内の花粉管伸長西村幸一/石黒亮/阿部芳幸229-230
青森県におけるリンゴ‘つがる’着色系統の果実品質今智之/北山弘/加藤正231-232
CG系台利用樹におけるリンゴ‘ふじ’の生育、収量及び果実品質福田典明/渡辺政弘/一戸治孝/工藤亞義233-234
リンゴ‘アキタゴールド’の収穫時期と貯蔵性について  第1報 収穫期における果色とエチレン発生量と貯蔵性との関係 森田泉/久米靖穂/近藤悟/鈴木栄司235-236
台風で倒伏したリンゴ樹の生育と腐らん病の発病  第3報 リンゴ樹の根傷み程度と腐らん病の発生岩谷齊237-238
リンゴ無ボルドー液防除体系における果面障害発生防止技術  第2報 各種石灰資材及び硫酸亜鉛加用がリンゴ果面のヒビ発生に及ぼす影響尾形正/伊藤恵造/落合政文239-240
オウトウ幼果菌核病の開花期間中の防除法佐藤裕/浅利正義241-242
福島県メッシュ気象システムを利用したモモハモグリガ発生盛期の推定法佐藤力郎/佐々木正剛/阿部憲義243-244
オウトウのボックス栽培における用土の種類と量が樹体・果実品質に及ぼす影響阿部和博/阿部薫245-246
ブルーベリーのハウス栽培による熟期促進菊地秀喜/大槻英悟/高田千春247-248
豊水の長果枝における前年度の新梢生育パターンが果叢生育に及ぼす影響佐藤守249-250
日本ナシ果実飲料の製造法一ノ渡咲子/大泉真由美251-252
西洋ナシ‘ラ・フランス’の葉枚数が果実肥大に及ぼす影響久米正明/藤根勝栄/小原繁/佐々木真人253-254
セイヨウナシ‘ラ・フランス’樹の適正生育指標須藤佐蔵/梅津英樹/佐藤光明255-256
近赤外分光法によるリンゴ果実の精度推定上田仁悦/大隅専一/水野昇257-258
機器測定と官能検査によるセイヨウナシの嗜好特性の解明佐藤守259-260
数種の果実の呼吸に及ぼす温度と酸素濃度の影響磯辺慶/井尻勉261-262
セイヨウナシ‘ゼネラル・レクラーク’の流通時の温度管理高田睦/今村友彦263-264
セイヨウナシ追熟途上果のMA包装佐藤博実/千葉泰弘265-266
エチレンによるセイヨウナシ‘ラ・フランス’の大量追熟処理法駒林和夫/高橋和博/佐藤昌宏267-268
第48号(平成 7年12月)
下垂形より生じた直立形マルバカイドウの二、三の特徴石山正行175-176
セイヨウナシ実生の仕立て法の違いが花芽形成に及ぼす影響阿部芳幸/米野智弥177-178
台風9119号によるリンゴ倒伏樹の生理的変化と回復に要する期間上田仁悦/照井真/水野昇179-180
山形県における日本ナシ園の土壌特性と果実品質佐藤康一/斎藤隆/中西政則/平沢秀弥181-182
モモ園における窒素施用量の違いが樹体生育、収量、果実品質に及ぼす影響赤井広子/加藤公道/福元将志/寿松木章/増子俊明/安部充/額田光彦183-184
有機質肥料連用リンゴ園の土壌微生物相坂本清/斉藤仁志185-186
有機物施用がリンゴの生育・収量性に及ぼす影響鈴木亜弓187-188
リンゴ‘北斗’果実のつる割れに有効な土壌施用資材の評価鎌田長一189-190
カルシウム剤生育後期の散布によるリンゴビターピット防止及び油あがり軽減効果小原繁/藤根勝栄/久米正明/佐々木真人191-192
M.27台リンゴの生産構造菊地秀喜/大槻英悟193-194
リンゴわい性台木M.9及びM.26台使用‘ふじ’の栽培特性藤根勝栄/久米正明/小原繁195-196
オウトウの仕立て法による低樹高栽培  第1報 ‘佐藤錦’のY字仕立てによる生育と収量中川原郁也/内藤誠197-198
オウトウの低樹高栽培による作業の省力化佐藤孝宣/高橋和博/佐藤昌宏199-200
ブドウ「紅伊豆」の長梢一文字整枝法佐々木誠二/桜井一男/小原繁/小野田和夫201-202
カキ‘会津身不知’の好適樹相の把握菊地裕雄/斎藤祐一203-204
リンゴ品種‘メロー’の収穫時期と貯蔵性長内敬明/工藤亜義205-206
利雪貯蔵による加工リンゴの果実品質久米靖穂/森田泉207-208
セイヨウナシ‘マルゲリット・マリーラ’の着果量と果実品質の関係瀬田川守/田口辰雄/嵯峨清/加藤作美/森田泉209-210
第49号(平成 8年12月)
リンゴ新品種‘ほおずり’の主要特性松野英行/佐久間宣昭/國澤高明/山家弘士125-126
モモ新品種‘ふくえくぼ’の特性佐久間宣昭/松野英行/山家弘士127-128
リンゴ品種及び交雑実生での自家摘果性佐藤耕/加藤正/町田郁夫129-130
デリシャス系統枝変わりが後代実生の形質に与える影響石山正行/佐藤耕131-132
甘果オウトウの果肉硬度と熟期の遺伝石黒亮/西村幸一133-134
青森県におけるハイブッシュ・プルーベリーの特性内藤誠/岡本道夫/新谷潤一135-136
リンゴ‘さんさ’に適したわい性台木菊地秀喜/大場誠司/佐藤寛137-138
断根処理したリンゴ樹の樹勢回復に及ぼす結実・肥培管理の影響上田仁悦/照井真/水野昇139-140
マルメロ‘スミルナ’に対するセイヨウナシの接ぎ木親和性と果実品質上田仁悦/水野昇141-142
メピコートクロリド剤によるブドウ‘安芸クイーン’の花振るい防止佐藤孝宣/佐々木恵美/高瀬紘一143-144
果樹栽培における機械化 ―リンゴ園における土壌深耕機の利用法―小原繁/藤根勝栄145-146
リンゴ樹のカルス形成に及ぼす塗布用殺菌剤の影響外崎武範147-148
リンゴ‘アキタゴールド’の収穫適期と貯蔵性  第2報 収穫適期判定のためのカラーチャートの作成とその利用法森田泉/久米靖穂/瀬田川守/上村大策149-150
ニホンナシ‘豊月’の果実特性と着色改善大場誠司/菊地秀喜/佐藤寛151-152
セイヨウナシ‘ゼネラル・レクラーク’の着果量と果実品質高田睦/岡本道夫153-154
ナシ種間交雑実生の追熟生理米野智弥/阿部芳幸155-156
セイヨウナシの恒温恒湿庫利用による追熱法田口辰雄/嵯峨清/瀬田川守/加藤作美157-158
マメコバチの人工巣「マメコア」の性能櫛田俊明/川嶋浩三159-160
福島県におけるニセオウトウショウジョウバエの発生生態佐々木正剛/佐藤力郎161-162
第50号(平成 9年12月)
オウトウ新品種候補‘おうとう青森1号’の特性内藤誠/久保隆/中川原郁也125-126
セイヨウナシの果形分類米野智弥/阿部芳幸127-128
リンゴ幼果の着果に及ぼす種子の影響岡本道夫129-130
ブドウ‘ノースレッド’、‘ノースブラック’の苗木養成法  第1報 IBA濃度と挿し木床の種類久保隆/中川原郁也131-132
ブドウ‘ハニーシードレス’の適正着果量と適正収量佐藤孝宣/佐々木恵美/工藤信133-134
ブドウ‘紅伊豆’の垣根仕立て法鈴木哲/小野田和夫135-136
イチジクの無加温ハウス栽培菊地秀喜/伊藤吉晴/高田千春137-138
日射量と気温によるリンゴの開花予測及川克徳/菊地秀喜139-140
積雪地帯におけるオウトウの樹形開発  第1報 幼木の夏季せん定時期高橋和博/駒林和夫/栗田公司141-142
カキ‘平核無’大玉生産のためのせん定程度斎藤隆/佐藤康一143-144
エテホン液剤によるセイヨウナシの摘果高田睦/今村友彦/今俊充145-146
リンゴ‘ふじ’の石灰硫黄合剤による摘花及び省力効果森田泉/上村大策/久米靖穂/瀬田川守/田口茂春147-148
ナシにおける人工交配機の効率的使用法齋藤義雄/瀧田誠一郎/高野靖洋149-150
リンゴ‘ふじ’の高食味果実生産樹の生育診断指標佐藤善政/船山瑞樹151-152
リンゴ樹の台風被害を想定した根の切断程度が木の生育と収量に及ぼす影響外崎武範153-154
樹列の根域遮断とクロルピクリン剤処理によるわい性台リンゴ樹紫紋羽病の防除荒井茂充/村井智子/岩谷齊/藤田孝二155-156
リンゴモニリア病に対するヘキサコナゾール水和剤の治療的効果新谷潤一/藤田孝二157-158
マメコバチに寄生するツツハナコナダニの防除大隅専一/高橋佑治/舟山健159-160
果樹栽培における機械化 ―誘導ケーブル式果樹無人防除機の利用法―小原繁/藤根勝栄161-162
15N利用によるセイヨウナシ‘ラ・フランス’に対する窒素の施用時期と樹体内吸収遠藤直子/佐藤光明/須藤佐蔵163-164
冷熱輻射方式貯蔵庫によるセイヨウナシ‘ラ・フランス’の長期貯蔵  第1報 1℃貯蔵での普通冷蔵との比較佐藤博実/武藤和夫165-166
セイヨウナシ‘ラ・フランス’の果実硬度低下に及ぼす追熟・予冷温度の影響野口協一/佐藤孝宣/工藤信167-168
第51号(平成10年12月)
リンゴ‘ふじ’着色系統の果実特性今智之145-146
リンゴ‘ふじ’の果実糖度に関与する要因坂本清/鎌倉二郎147-148
リンゴ主要品種の花芽分化期長内敬明149-150
オウトウ台木の効率的な挿し木法西村幸一/本間禎明151-152
積雪寒冷地帯におけるオウトウの結実安定技術の確立  第1報 花粉付着量と結実の関係高橋和博/駒林和夫/栗田公司153-154
岩手県におけるブドウ‘紅伊豆’の着果基準鈴木哲/佐々木誠二/小野田和夫155-156
ナシ園の施肥改善のための土壌特性及び土壌中の水分・窒素の移行調査安部充/加藤公道/星保宜157-158
セイヨウナシ‘ラ・フランス’の積算温度表示ラベルを用いた食べ頃判定野口協一/大森定夫/佐藤孝宣/奥山仁六159-160
セイヨウナシの難軟化実生の特性米野智弥/阿部芳幸161-162
ブドウ品種‘ソースレッド’、‘ソースブラック’の貯蔵性久保隆/内藤誠163-164
リンゴ樹のせん定切り口のカルス形成に及ぼす塗布剤の影響新田優子/小原繁/佐藤秀継/藤根勝栄165-166
リンゴ果実疫病菌の遺伝子診断法の開発(予報)須崎浩一/吉田幸二167-168
秋田県におけるイプロジオン剤耐性ブドウ灰色かび病菌の出現と防除対策高橋功/深谷雅子169-170
リンゴ樹上で越冬したナミハダニに対する耕種的防除法佐々木正剛/伊藤恵造171-172
露地栽培のブドウに発生したナミハダニの被害村井智子/福士好文/荒井茂充173-174
青森県のリンゴ園におけるナミハダニの薬剤感受性木村佳子175-176
第52号(平成11年12月)
試作品種‘未希ライフ’の栽培特性及びジクロロプロップ液剤の落果防止効果佐藤耕/今智之/工藤剛147-148
リンゴ樹の生態の早晩及び開花後の気象経過と花芽分化期長内敬明149-150
根域制限がリンゴ苗木の樹体生育に与える影響照井真/佐藤廣/上田仁悦151-152
リンゴ‘ふじ’とカラムナータイプ系統における新梢葉の光合成特性の比較猪俣雄司/工藤和典/石川勝規/和田雅人/増田哲男153-154
オウトウの光合成特性高橋和博/駒林和夫155-156
果実横径を指標としたオウトウ‘佐藤錦’の着果早期判定野口協一/西本年伸/安藤隆之/奥山仁六157-158
セイヨウナシ台木実生の挿し木繁殖性米野智弥/安孫子裕樹/矢野和男159-160
忌避剤によるセイヨウナシのノウサギ食害防止法高橋和博/駒林和夫161-162
青森県におけるブドウ品種‘ルビーオクヤマ’、‘ブラック・アイ’、‘ヤトミローザ’及び‘ロザリオ・ビアンコ’の果実特性福田典明/内藤誠163-164
ブドウ‘ノースレッド’、‘ノースブラック’の苗木養成法 第2報 移植後の生育と花穂形成久保隆/中川原郁也165-166
メピコートクロリド剤処理によるブドウ‘ノースレッド’の花ぶるい防止菊池一郎/山谷秀明/久保隆/高田睦167-168
1998年の異常気象がリンゴの果実品質等に及ぼした影響鈴木哲/小原繁/佐藤秀継/小野田和夫169-170
イチジクのオイリングにおけるオイルの種類と処理方法伊藤博祐/菊地秀喜/池田裕章171-172
ベンジルアミノプリン剤によるオウトウの副梢発生促進米野智弥/斉藤隆/佐藤康一/北澤由美173-174
透湿防水シートと雨よけ栽培がモモ‘あかつき’の果実品質に及ぼす影響高野靖洋/志村浩雄175-176
ナシにおける人工交配機の効率的使用法  第2報 人工交配機による交配作業の省力効果齋藤義雄/高野靖洋/瀧田誠一郎177-178
窒素施肥量が異なるリンゴ園土壌における養水分特性安部充/加藤公道/星保宜/斉藤研二179-180
除草剤の付着がリンゴ幼木の主幹に与える影響佐藤秀継/小原繁/小野田和夫181-182
硝酸カルシウム散布によるリンゴの薬害  第1報 リンゴ果実及び葉に対する薬害の品種間差異岩谷齊183-184
硝酸カルシウム散布によるリンゴの薬害  第2報 散布時期と‘王林’果実の薬害岩谷齊/坂本康純185-186
リンゴ斑点落葉病の防除回数を削減した防除体系の評価倉舘公子/雪田金助/藤田孝二187-188
第53号(平成12年12月)
リンゴ実生の果実品質における遺伝的傾向岡田初彦/佐久間宣昭/滝田誠一郎/国沢高明/小野勇治/松野英行/佐藤守135-136
着色系リンゴ‘みしまふじ’の樹冠内光環境と果実品質の関係上田仁悦/明石香代子137-138
リンゴわい化栽培における計画密植の評価鈴木哲/石川勝規/小原繁/久米正明/藤根勝栄/小野田和夫139-140
わい性台リンゴ樹の生育に及ぼす土壌理化学性の影響坂本康純/蝦名春三/山谷秀明141-142
不織布ポットによる根域制限がリンゴ樹の生育に及ぼす影響斎藤祐一/増子俊明/古張敏一/佐藤守143-144
秋田県北部に発生しているリンゴの果面障害の症状と発生事例浅利正義/照井真/船山瑞樹145-146
ダミル台利用がオウトウの生育と生産性に及ぼす効果菊池一郎/内藤誠/山谷秀明147-148
水稲育苗ハウスを利用したオウトウの加温栽培北澤由美/米野智弥/會田孝裕149-150
エテホン剤によるセイヨウナシ‘ラ・フランス’の摘花・摘果効果工藤信/佐藤健治/奥山仁六151-152
果樹(モモ)における漫水害の影響と技術対策  第1報 浸水害の実態と翌年の樹体への影響志村浩雄/高野靖洋/星保宜153-154
果樹(モモ)における漫水害の影響と技術対策  第2報 アンケートによる実態調査と技術対策の有効性の検討志村浩雄/高野靖洋/星保宜155-156
ウメのカンデラブル整枝栽培池田裕章/菊地秀喜/伊藤博祐157-158
ブドウ‘ノースレッドの省力化に向けた整枝剪定法福田典明/久保隆/菊池一郎/山谷秀明/内藤誠159-160
棚仕立てブドウ‘ノースレッド’の適正な樹勢と着果量柴田雄喜/藤井芳一/小野早人161-162
寒冷地でのブドウ雨よけ根域制限栽培による早期成園化小野早人/柴田雄喜/藤井芳一/田口辰雄163-164
再CA貯蔵リンゴの品質長内敬明165-166
リンゴ「ふじ」貯蔵果の非破壊測定による蜜の消失動向佐藤秀継/佐々木仁/小原繁/石川勝規/鈴木哲/小野田和夫167-168
リンゴ無ボルドー液防除体系におけるリンゴ褐斑病及び輪紋病に対する薬剤の防除効果菅野英二/尾形正169-170
ナシ園における黄色蛍光灯を利用した害虫防除岡崎一博/荒川昭弘/阿部憲義171-172
第54号(平成13年12月)
リンゴに関するアンケート調査上田仁悦/小林香代子/照井真127-128
リンゴ頂芽優勢系統‘1302’の特性工藤和典/別所英男/副島淳一129-130
リンゴ‘旭’ と‘ウイジック’における新梢葉の光合成特性及び葉緑素計値の比較猪俣雄司/工藤和典/増田哲男/和田雅人/別所英男131-132
各種有機酸のリンゴに対する摘花効果石川勝規/佐々木仁/河田道子133-134
リンゴ‘ぶじ’における新摘葉剤による摘葉効果  第1報 散布以後の気象と効果への影響森田泉/長澤正士/上村大策/金塚朱美135-136
土壌可給態窒素に対する幼木期リンゴわい性台樹の生育反応佐藤善政/佐々木美佐子/船山瑞樹137-138
リンゴ園における土壌バイオマス窒素等からの可給態窒素の推定船山瑞樹/佐藤善政/佐々木美佐子139-140
岩手県下で発生したJM系リンゴ台木の根頭がんしゅ病佐々木仁/猫塚修一/小野田和夫/鈴木哲141-142
リンゴ品種‘王林’の斑点落葉病に対する罹病性星伸枝/仲谷房治143-144
リンゴモニリア病に対するシプロジニル顆粒水和剤の防除効果赤平知也/雪田金助145-146
簡易棚を利用した西洋ナシの低樹高化菊池一郎/福田典明/西館敦子/山谷秀明147-148
セイヨウナシ「ラ・フランス」の果実内デンプン含量の変動と果実品質高橋和博/荒澤直樹149-150
セイヨウナシ‘バラード’の追熟法安孫子裕樹/佐藤健治/渡辺伸/佐々木恵美151-152
青森県におけるオウトウ結実の好適条件  第1報 現地調査福田典明/岡本道夫/山谷秀明153-154
オウトウ‘紅秀峰’の早期摘果のための判定指標山田広市朗/野口協一155-156
オウトウ‘佐藤錦’における生理落果パターンの解明渡邉栄子/志村浩雄157-158
オウトウ‘佐藤錦’のコンテナ栽培における施肥量の効果久保隆159-160
カキ‘刀根早生’優良系統の選抜會田孝裕/鈴木勇三/北澤由美/米野智弥/佐藤康一161-162
サルナシの自生系統の諸特性荒澤直樹/高橋和博/駒林和夫163-164
第55号(平成14年12月)
りんご試験場育成新品種の交雑和合性工藤剛/今智之/深沢(赤田)朝子/佐藤耕147-148
リンゴ葉における光合成、蒸散速度の季節変化工藤和典/樫村芳記/別所英男/猪俣雄司/和田雅人149-150
リンゴカラムナータイプ樹の摘果及び収穫時における作業姿勢猪俣雄司/工藤和典/増田哲男/和田雅人/別所英男151-152
リンゴわい性台木JM1、JM7の利用法河田道子/石川勝規/鈴木哲/小野田和夫153-154
リンゴ‘きおう’の収穫後の表面色の変化鈴木哲/奥平麻里子/小野田和夫155-156
岩手県都南地域におけるリンゴの非破壊選果結果と樹体生育及び土壌養分との関係石川勝規/阿部洋/増田哲男/藤澤弘幸/中元陽一/別所英男/工藤和典157-158
青森県におけるオウトウ品種‘紅真珠’の特性福田典明/久保隆/深澤(赤田)朝子/鈴木佳奈子/内藤誠159-160
エテホン剤散布が‘ラ・フランス’の果実品質に及ぼす影響鈴木勇三/米野智弥161-162
セイ∃ウナシ「ラ・フランス」の樹勢と収穫適期幅の関係安孫子裕樹/須藤佐蔵163-164
晩霜害時におけるニホンナシ「幸水」の毛ばたき式受粉による被害軽減柴田雄喜/小野早人/高橋功165-166
2001年青森県県南地域におけるオウトウ及びリンゴの凍霜害の実態葛西智/久保隆/山谷秀明/福田典明/工藤秀樹/斗ヶ沢一雄/鈴木佳奈子167-168
晩霜害を受けたセイヨウナシ‘ラ・フランス’の結実対策と果実品質特性須藤佐蔵/安孫子裕樹169-170
交信かく乱剤「コンフューザーR」によるリンゴ害虫の防除櫛田俊明/木村佳子/石栗陽一171-172
モモ「もちづき」の果実横径を指標とした収穫法高橋和博173-174
管理の異なるモモ園地表面の蒸発散量星保宜/額田光彦175-176
果樹園に適したカバークロップの種類と定植方法安江恵美子/菊地秀喜/伊藤博祐177-178
第56号(平成15年12月)
リンゴ結実期におけるがくの光合成・蒸散機能工藤和典/樫村芳記/増田哲男/別所英男/猪俣雄司/和田雅人141-142
9月下旬に成熟するリンゴ新品種岩手6号奥平麻里子/鈴木哲/小野田和夫143-144
着色系リンゴ‘みしまふじ’の成熟特性上田仁悦/照井真/小林香代子145-146
カラムナータイプリンゴ樹の薬剤付着性猪俣雄司/工藤和典/増田哲男/和田雅人/別所英男147-148
リンゴ栽培における摘葉及び収穫作業性に及ぼす樹の形質の影響増田哲男/中元陽一/藤澤弘幸/別所英男/工藤和典/猪俣雄司149-150
総合土壌管理によるリンゴ紋羽病の防除蝦名春三/今智之151-152
リンゴわい性台木JM1、JM7の挿し木繁殖安定技術佐々木仁/浅川知則153-154
リンゴ台木JM7の接ぎ木挿しにおける接ぎ木時期と挿し木床の影響森田泉/平良木朱美/佐藤善政/上村大策/田口辰雄/丹波仁155-156
モモ若木に発生した立ち枯れ症安藤隆之/佐藤之信157-158
ニホンナシ‘あきづき’の適正着果量本間禎明/北澤由美159-160
セイヨウナシ‘ラ・フランス’における良食味果生産のための樹勢及び着果条件安達栄介/須藤佐蔵161-162
セイヨウナシ「オーロラ」における花芽着生特性安孫子裕樹163-164
多雪地帯における‘ラ・フランス’の幼木期の樹形特性荒澤直樹/近野広行/駒林和夫165-166
セイヨウナシ‘ドワイエネ・デュ・コミス’果実の予冷及び貯蔵法山道和子/葛西文/西舘敦子/久保隆167-168
セイヨウナシ‘ラ・フランス’の追熟に伴う香気成分の変化新野清/飛塚幸喜169-170
雪むろを利用したオウトウ果実の長期貯蔵可能期間近野広行/荒澤直樹171-172
不織布ポット利用によるオウトウ大苗の花芽着生促進効果と植え傷み軽減法須藤佐蔵/安孫子裕樹/工藤信173-174
材質の異なる不織布ポットを用いた根域制限栽培がカキ「蜂屋」の生育、収量に及ぼす影響池田裕章/菊地秀喜175-176
第57号(平成16年12月)
リンゴ新品種‘あおり9(彩香)’の結実特性今智之/深澤(赤田)朝子153-154
リンゴ‘ジョナゴールド’果実着色の台木間差異をもたらす樹相の違い工藤和典/樫村芳記155-156
リンゴわい性台木「青台3」の挿し木繁殖性新谷潤一157-158
リンゴにおける携帯型非破壊品質評価装置の利用法小野浩司/鈴木哲159-160
摘花剤利用によるリンゴの摘果作業の省力化増田哲男/中元陽一/藤澤弘幸/猪俣雄司/別所英男/工藤和典161-162
1−MCP処理によるリンゴ中生種及び晩生種の品質保持効果奥平麻里子/佐々木仁163-164
有袋栽培のリンゴ果実におけるすす斑病の発生実態と果実袋との関係雪田金助/赤平知也165-166
モモのドウガネブイブイに対する各種殺虫剤の防除効果荒川昭弘167-168
ブドウ「スチューベン」の貯蔵病害の灰色かび病に対するフェンヘキサミド水和剤の防除効果小笠原博幸/福士好文169-170
地域有機質資材の窒素無機化特性中澤みどり/佐藤善政171-172
オウトウ苗木に対するベンジルアミノプリン液剤の副梢発生促進効果 ―第1報 処理濃度と品種間差異―工藤秀樹/久保隆/葛西智173-174
ハウス内加温がラズベリーの生育に及ぼす影響安江恵美子/菊地秀喜/池田裕章175-176
幼果期の低温遭遇がセイヨウナシ‘ラ・フランス’の果実形質と着果に及ぼす影響須藤佐蔵177-178
セイヨウナシ‘ラ・フランス’の立木栽培における効率的着果管理法安達栄介/須藤佐蔵179-180
山形県におけるカキ「平核無」のヘタ出し樹上脱渋方法での処理時期と収穫時期本間禎明181-182
第58号(平成17年12月)
8月下旬の潮風によるニホンナシの塩害渡辺伸/本間禎明/丸川崇127-128
オウトウ幼果期の低温遭遇が果実の形態と結実に及ぼす影響須藤佐蔵129-130
ニホンナシにおける潮風害に対する防風施設の効果長澤正士/原加寿子131-132
セイヨウナシの雪害に強い低樹高仕立て法の検討菊池一郎/磯辺慶/福士好文/鎌田長一133-134
ブドウ‘スチューベン’の円筒形密着果房を生産するための果房整形法葛西智/久保隆/菊池一郎135-136
ブドウ‘ヤマ・ソービニオン’の成熟特性菅原秀治/荒澤直樹137-138
カキ’蜂屋’成木樹で隔年結果を防止するせん定・結実管理法池田裕章/菊地秀喜139-140
セイヨウナシ’ドワイエネ・デュ・コミス’の収穫適期工藤秀樹/久保隆/葛西智141-142
西洋ナシ導入品種の育種素材としての特性調査鴨田一作/黒田潤/安孫子裕樹/米野智弥143-144
リンゴのモモシンクイガに対するネオニコチノイド系殺虫剤の効果石栗陽一145-146
交信撹乱剤「スカシバコン」に対する農業者の意識調査村井智子/川村美紀子/港大輔/忠英一147-148
リンゴ果実肥大期におけるモモシンクイガ幼虫の死亡率豊島真吾/石栗陽一149-150
リンゴの「一度はぎ用二重袋」利用による省力化秋田奈津子/町田郁夫/長内敬明151-152
「葉とらずりんご」における非破壊選果機利用技術小野浩司/河田道子153-154
リンゴわい化栽培における収穫作業特性増田哲男/中元陽一/藤澤弘幸/別所英男/工藤和典/猪俣雄司155-156
リンゴ‘ふじ’の受粉専用樹に適したクラブアップルの選抜上田仁悦/照井真/小林香代子157-158
リンゴのカラムナータイプにおける成長調整剤及び簡易的せん定手法を用いた栽培管理の省力効果浅川知則/佐々木仁/佐藤秀継159-160
JM系台木に接ぎ木したカラムナータイプリンゴ樹の光合成特性猪俣雄司/工藤和典/増田哲男/和田雅人/別所英男161-162
リンゴ幼果果実蒸散の品種間差異工藤和典/樫村芳記163-164
リンゴJM台木上「ジョナゴールド」における果実着色と新梢長との関係阿部洋/工藤和典/別所英男/猪俣雄司/和田雅人165-166
遮光処理による着色系「ふじ」の系統識別上田仁悦/照井真/小林香代子167-168
第59号(平成18年12月)
リンゴ樹に対する肥効調節型肥料等の秋施用の影響坂本清129-130
地域堆肥利用による滅化学肥料栽培でのリンゴ苗木の生育佐藤善政/中澤みどり131-132
秋田県北部におけるブルーベリーの土壌管理法の違いが生育に及ぼす影響  第1報 有機物資材のマルチ及び植え穴施用による生育促進効果船山瑞樹133-134
秋田県北部におけるブルーベリーの土壌管理法の違いが生育に及ぼす影響  第2報 オガクズマルチ栽培における肥料の種類と生育特性船山瑞樹135-136
リンゴ灰色かび病に対する各種薬剤の防除効果福士好文/雪田金助137-138
ウメとアンズの複合栽植園地に対応した病害虫防除体系小笠原博幸/村井智子/成田治139-140
交信かく乱処理下における改良型ルアーのモモシンクイガ誘殺数および防除圧と被害果率との関係相原隆志/荒川昭弘141-142
モモホモプシス腐敗病に対する展着剤利用の相乗効果菅野英二/尾形正143-144
台風時の潮風が果樹樹体および果実品質に及ばす影響本間禎明/今部恵里145-146
幼果期に降雹害を受けたオウトウ、セイヨウナシ果実の特徴工藤信147-148
リンゴ極早生新品種‘あおり11’、‘あおり12’、‘あおり16’の特性今智之/深澤(赤田)朝子/工藤剛/佐藤耕/町田郁夫/山田三智穂/鈴木長蔵/石山正行/北山弘149-150
実付き枝物として利用可能なクラブアップルの品種池田裕章/鵜飼真澄/菅原怜/菊地秀喜151-152
オイルを用いたリンゴ花粉の精製法上田仁悦/森田泉153-154
ナシ輸入花粉の実用性松野英行/永山宏一/大橋義孝155-156
スピードスプレーヤ利用による防除方法と農薬飛散防止ネットの効果尾形正/菅野英二157-158
リンゴ‘ふじ’における外部裂果発生の少ない着色系統工藤智/葛西智/秋田奈津子/外崎武範/蒔苗博英159-160
リンゴJM7台利用樹の衰弱症状における木質部の内部褐変程度および外部症状小野浩司/大野浩/奥平麻里子/浅川知則/佐々木仁161-162
リンゴ葉における水利用効率の品種間差異工藤和典/樫村芳記163-164
青森県における醸造用ブドウ‘ケルナー’の仕立て法別生育及びワイン特性菊池一郎/奈良岡馨/磯辺慶/福士好文/165-166
ヤマブドウにおける人工受粉、植物成長調整剤処理が結実に与える影響大野浩/鈴木哲167-168
結実後の冷蔵処理が果樹の生育に及ぼす影響近野広行169-170
ノンパラメトリック回帰法によるブドウ‘巨峰’およびカキ‘会津身不知’の開花予測法永山宏一/桑名篤/野上紀恵171-172
支梗出荷を目的としたブドウの果房生産と作業性須藤佐蔵173-174
モモ栽培における側枝の高さと作業負担志村浩雄/木幡栄子/小林恭175-176
第60号(平成19年12月)
寒冷地におけるモモの施肥法船山瑞樹115-116
地域堆肥利用による減化学肥料栽培でのリンゴ苗木の養分吸収量佐藤善政/中澤みどり117-118
リンゴすす斑病の秋季感染に対する効果的な防除時期福士好文/赤平知也/荒井茂充/雪田金助119-120
モモ晩生種に対応した青森県における新しい病害虫防除暦村井智子/小笠原博幸/成田治121-122
青森県内より採取したヤマブドウ系統の栽培特性久保隆/工藤秀樹/福士好文/菊池一郎/葛西智/磯辺慶123-124
ブドウ‘シャインマスカット’の秋田県における一文字仕立ての実用性長澤正士125-126
ブドウ'シャインマスカット'の無核栽培における花穂整形法と果実形質工藤信127-128
リンゴ‘紅玉’のゴム病に対する1−MCPの処理効果長内敬明/工藤智/葛西智129-130
青森県津軽地域におけるリンゴ新品種の果実品質町田郁夫131-132
セイヨウナシ‘ドワイエネ・デュ・コミス’の追熟温度と果実品質山道和子/久保隆133-134
リンゴわい化栽培園における列状改植方法  第1報 改植作業時間について千田さゆり/佐藤善政/森田泉/高橋功135-136
リンゴ‘秋陽’の高接ぎによる早期成園化須藤佐藏/工藤信137-138
マメコバチ成虫に対するネオニコチノイド系殺虫剤の影響櫛田俊明139-140
水溶液中におけるリンゴ花粉の発芽能力維持法上田仁悦141-142
リンゴわい性樹に対する授粉専用品種の高接ぎによる結実率向上効果高橋司/田村博明/佐々木仁/浅川知則143-144
施設栽培におけるキイチゴ類の授粉条件と商品果率向上菅原怜/安江恵美子/鵜飼真澄/菊地秀喜145-146
果樹生産における防霜用燃焼資材の実用性評価永山宏一/桑名篤/志村浩雄/畠良七/尾形正147-148
DTSによるリンゴ開花予測システムの定数改定による予測精度の向上大野浩/石川勝規149-150
水圧を利用したモモの摘らい効果志村浩雄/永山宏一/畠良七/尾形正151-152
リンゴ果実における蒸散、光合成及び呼吸速度の季節変化工藤和典/樫村芳記153-154
第61号(平成20年12月)
カラムナータイプリンゴ苗木の生育および乾物生産力特性に及ぼす品種,系統およびJM2,JM5台木の影響猪俣雄司/工藤和典/増田哲男/別所英男109-110
リンゴ自家摘果性遺伝資源の探索工藤和典/別所英男/増田哲男/猪俣雄司/和田雅人/副島淳一111-112
リンゴ‘ふじ’の省力密植栽培に適した不織布ポット栽培技術の検討畠良七/遠藤敦史/斎藤祐一/永山宏一/志村浩雄/木幡栄子/桑名篤/小松喜代松113-114
画像解析を用いたリンゴわい化樹の薬剤到達性判断法小野浩司/田村博明115-116
日本ナシ‘あきづき’の整枝・せん定法改善による花芽着生の安定化大沼欣生/池田裕章/鵜飼真澄/菊地秀喜117-118
ニホンナシにおける波状棚利用樹形の生育特性額田光彦/木幡栄子/松野英行/齋藤義雄119-120
夏期誘引および環状剥皮がニホンナシ‘あきづき’の花芽着生に及ぼす影響今部恵里/本間禎明121-122
ニホンナシにおける平成16年台風15号による潮風害の実態と回復経過について長澤正士/原加寿子123-124
リンゴわい化栽培2タイプの樹形における雪害の違い森田泉125-126
リンゴ黒星病防除における越冬落葉処理の効果山本晋玄/赤平知也/福士好文/雪田金助127-128
収穫期に樹上凍結したリンゴ‘ふじ’の果実品質と貯蔵性葛西智/工藤智/鈴木均/福田典明/浅利欣一129-130
リンゴ‘シナノゴールド’の収穫適期判断畠山隆幸131-132
リンゴわい性台木‘青台3’の地上部長が‘ふじ’の生育と収量に及ぼす影響今村友彦/福田典明/新谷潤一/浅利欣一133-134
リンゴ授粉専用品種のポット大苗移植後の生育と結実率向上効果高橋司/田村博明/佐々木仁/浅川知則135-136
リンゴ‘ふじ’に対する授粉樹としてのクラブアップルの評価今智之/深澤(赤田)朝子/工藤剛137-138
青森県におけるブドウ‘サニールージュ’の花穂整形法菊池一郎/川嶋浩三/町田郁夫139-140
強制通風式冷蔵庫を用いたブドウ‘シャインマスカット’の貯蔵技術工藤信141-142
開花前早期被覆によるオウトウの結実向上池田泰子/菅原秀治/渡辺伸143-144
会津地域におけるブルーベリーの品種特性斎藤祐一/野上紀恵/関澤春仁/永山宏一145-146
第62号(平成21年12月)
リンゴ輸出における各種段ボール箱の特性評価高橋和博/工藤信/伊東良久/中村ゆり/羽山祐子095-096
山形県のオウトウ育種研究の経過と今後の展望八重垣英明/石黒亮/阿部和幸/西村幸一/山口正己/丸川崇097-098
植物生育調節剤処理がヤマブドウの無核化に及ぼす影響渡辺伸/池田泰子099-100
オウトウ‘紅ゆたか’、‘紅きらり’における果実横径を指標とした早期結実判定法の検討今部恵里/本間禎明101-102
輸入果樹花粉の実用性と短期保存法佐久間宣昭/永山宏一/松野英行103-104
自家摘花性を有するリンゴ系統工藤和典/別所英男/増田哲男/猪俣雄司/守谷友紀/和田雅人/本多親子/副島淳一105-106
リンゴ‘ふじ’の系統の違いによるみつ入りについて森田泉/原加寿子/千田さゆり107-108
ニホンナシでの多目的防災網によるナシヒメシンクイ果実被害の軽減効果佐々木正剛/穴澤拓未109-110
モモ,ネクタリン及びスモモの樹種複合園における病害虫の共通防除体系村井智子/小笠原博幸111-112
二季成り性ラズベリー‘サマーフェスティバル’の結果母枝の切り戻し程度が収量に及ぼす影響池田泰子/橋秀昌/菅原秀治/渡辺伸113-114
整枝方法の違いがラズベリーの生育と収穫に及ぼす影響高嶋名世瑠/菅原怜115-116
岩手県におけるブルーベリーの特性評価と優良品種の選定高橋司/田村博明117-118
青森県における最近導入されたブルーベリー品種の特性山道和子/神田由起119-120
わい性台リンゴ樹における窒素,カリ施肥が生育,収量及び果実品質に及ぼす影響坂本清/蝦名春三/坂本康純121-122
リンゴ‘千秋’に発生した鉄欠乏症状澤田歩/齋藤雅人/谷川法聖123-124
雹害を受けたリンゴの果実品質浅利欣一/工藤智/今村友彦/福田典明/新谷潤一125-126
開花前に雹害を受けたブドウの生育と果実品質菊池一郎/杉田誠一/前田亨127-128
リンゴ花芽の耐凍性と樹勢との関係大野浩/田村博明129-130
台木利用による高田ウメの寒凍害防止対策斎藤祐一/長谷川一朗/勝又治男/伊藤恵造/永山宏一131-132
オウトウ早期被覆栽培における節水型かん水方法佐藤光明/工藤信133-134
乗用モアによるわい化リンゴ樹冠下における通年雑草管理の一事例土師岳/高梨祐明/足立嘉彦135-136
リンゴわい化栽培における側枝本数がスピードスプレーヤの薬液散布量等に及ぼす影響小野浩司/田村博明137-138
モモ幼木における冬季の強せん定が樹体生育に及ぼす影響志村浩雄139-140
第63号(平成22年12月)
リンゴわい性台樹の半密植栽培における生育、収量及び果実品質工藤智/長内敬明093-094
幼木時におけるJM7台木利用樹の低樹高仕立て法高橋司/大野浩/田村博明095-096
発芽〜開花期の低温によるリンゴ花芽の耐凍性の向上大野浩097-098
リンゴ新品種に対するNAC水和剤の摘果効果工藤剛/後藤聡/深澤(赤田)朝子/今智之099-100
ブドウ‘シャインマスカット’の樹勢安定化技術米野智弥/小野寺玲子/工藤信101-102
ラズベリーの根域制限栽培における根域分布と結果母枝長の管理高嶋名世瑠/池田裕章/菊地秀喜/大沼欣生103-104
オウトウ輸出における荷傷み防止方法高橋和博/仲條誉志幸/小野寺玲子/伊東良久/石川豊/中村ゆり/羽山裕子105-106
モモ輸出における荷傷み防止方法今野勉/小野寺玲子/工藤信/伊東良久/石川豊/中村ゆり/羽山裕子107-108
リンゴ黄色品種「青森県標準カラーチャート」の作成と利用方法深澤(赤田)朝子/工藤剛/後藤聡/今智之109-110
リンゴ‘ふじ’ミツ入り果実の長期貯蔵小野寺玲子/工藤信/高橋和博/伊東良久/中村ゆり/羽山裕子111-112
青森県におけるオウトウ‘紅秀峰’の摘果時期の推定と摘芽、摘果による果実品質藤村泰樹/久保隆/山道和子113-114
リンゴにおける鉄欠乏の要因澤田歩/谷川法聖115-116
中山間地における野ネズミ、野ウサギによるオウトウの被害の事後対策橋秀昌/渡辺伸/近野広行117-118
福島県のモモ園で発生するハダニおよびカブリダニの種類佐々木正剛/穴澤拓未/赤井広子119-120
リンゴの各種病害に対する食酢の防除効果山本晋玄/赤平知也/福士好文121-122
モモせん孔細菌病の秋季防除における銅水和剤の効果検証忠英一/小笠原博幸123-124
リンゴワタムシの秋季発生増加の要因木村佳子125-126
第64号(平成23年12月)
リンゴ新品種‘岩手5号’の主要特性畠山隆幸/高橋司/及川耳呂/奥平麻里子/臼井紀子089-090
‘青台3’台木がリンゴ‘王林’果実の無機成分濃度に及ぼす影響澤田歩/新谷潤一091-092
リンゴの安定生産を目的とした授粉専用品種の特性高橋司/及川耳呂/畠山隆幸/浅川知則093-094
リンゴわい性台木利用による各種樹形の生育、収量及び果実品質工藤智/新谷潤一095-096
ラズベリーにおける吸枝長と吸枝密度が収量に及ぼす影響橋秀昌/佐々木泰子097-098
リンゴ‘やたか’に対する1-ナフタレン酢酸ナトリウム水溶剤の裂果軽減効果佐藤善政/森田泉/千田さゆり099-100
雪中貯蔵がリンゴ‘ふじ’の果実品質に及ぼす影響鈴木均/増田忠蔵101-102
カキ‘平核無’の脱渋方法の違いとアミノ酸類含量近野広行/荒澤直樹/明石秀也103-104
早期被覆によるオウトウの結実安定技術今部恵里/米野智弥/工藤信/松田成美105-106
日本ナシ‘あきづき’の環状剥皮による側枝更新法大沼欣生/池田裕章/高嶋名世瑠/菊地秀喜107-108
早期成園化に適したブドウ‘シャインマスカット’の仕立て方米野智弥/工藤信/小野寺玲子109-110
秋田県における果樹剪定枝の処分の現状と今後の利活用に関する意識調査上田仁悦111-112
オウトウ栽培における有機質資材の施用が生育と果実品質に及ぼす影響塩野宏之/山田広市朗/柴田直樹/佐藤光明/安藤隆之113-114
ラズベリーにおける白色反射資材によるアザミウマ類防除照井真/上田仁悦115-116
リンゴ園におけるフツウカブリダニおよびミヤコカブリダニの発生に及ぼす殺虫剤の影響佐々木正剛/星博綱/瀧田克典117-118
第65号(平成24年12月)
ブドウ灰色かび病の花穂被害の品種間差忠英一/内藤誠109-110
ラズベリー栽培におけるアザミウマ類およびショウジョウバエ類の物理的防除照井真/上田仁悦111-112
福島県県北地方のモモに寄生するクワシロカイガラムシ属の優占種と防除法瀧田克典/佐々木正剛/星博綱113-114
リンゴのヒメボクトウに対する昆虫病原性線虫剤の防除効果星博綱/佐々木正剛/瀧田克典115-116
リンゴ'秋田紅あかり'着色促進に及ぼす反射資材の効果小林香代子/中村佐之/大隅専一117-118
りんご黄色品種青森県標準カラーチャートの作成と利用方法(第2報)工藤剛/深澤(赤田)朝子/後藤聡/今智之119-120
リンゴ‘ファーストレディ’のカラーチャートを用いた収穫適期判定方法原田芳郎/仲條誉志幸/佐藤光明/小野寺玲子/今野勉/高橋和博121-122
リンゴ‘祝’の原名の同定後藤聡/森谷茂樹/工藤剛/今智之/阿部和幸/深澤(赤田)朝子123-124
ブドウ‘シャインマスカット’短梢剪定樹における摘心の効果米野智弥/小野寺玲子125-126
リンゴ‘ファーストレディ’の高接ぎ及びわい性台木利用による早期成園化佐藤光明/原田芳郎/仲條誉志幸/小野寺玲子/今野勉/高橋和博127-128
市販のエチレン発生剤を用いたセイヨウナシ‘ゼネラル・レクラーク’の早期・少量出荷に向けた追熟方法山道和子/久保隆129-130
醸造用ブドウの貴腐化促進技術多田史人/橋秀昌/佐々木泰子131-132
第66号(平成25年12月)
ジベレリンペースト塗布がニホンナシ‘秋泉’の果実におよぼす影響長澤正士093-094
リンゴ‘あおり15’のビターピット発生時期に及ぼす果肉中無機成分濃度の影響澤田歩095-096
りんご品種の違いによる花芽の耐凍性田口礼人/大野浩/高橋司097-098
オウトウ花粉の発芽率を高く維持する管理法仲條誉志幸/原田芳郎/小野寺玲子099-100
オウトウ‘紅ゆたか’の適正着果量と着果位置明石秀也/近野広行101-102
高温条件と着果量がオウトウ‘佐藤錦’の果実品質に及ぼす影響今部恵里/原田芳郎103-104
細霧発生装置利用によるオウトウの高品質安定生産技術米野智弥/今部恵里/今野勉105-106
カキにおける放射性セシウムの果実への吸収抑制技術稲生栄子/村主栄一/門間豊資/柴田昌人/鈴木秀人107-108
レッドカーランツの収穫時間が短縮できる省力的な樹形柴田昌人/池田裕章/田口久美子/菊地秀喜109-110
二季成り性ラズベリー‘ヒンボートップ’における定植時期及び電照が収穫期間に与える影響橋秀昌/多田史人111-112
リンゴ園における薬剤系統の異なる殺虫剤散布がカブリダニおよびハダニの発生に及ぼす影響佐々木正剛/星博綱/瀧田克典113-114
第67号(平成26年12月)
リンゴ‘ふじ’(無袋)の摘葉時期の早晩が果実品質に及ぼす影響後藤聡/工藤智077-078
リンゴ‘秋陽’の予備摘果時期が果実肥大と収穫時期に及ぼす影響仲條誉志幸/加藤昭/佐藤光明079-080
リンゴ新品種に対するNAC水和剤の摘果効果(第2報)工藤剛/田沢純子/後藤聡/久保隆/葛西智/深澤(赤田)朝子081-082
リンゴ‘あおり21’の反射資材を利用した着色促進によるやけ病低減久保隆/鈴木均/葛西智/後藤聡/田沢純子/工藤剛/深澤(赤田)朝子083-084
低樹高と早期多収を可能にするリンゴ樹体ジョイント栽培門間豊資/菊地秀喜/池田裕章/柴田昌人085-086
高品質果実生産が可能なオウトウ‘佐藤錦’の樹体構成と側枝形状今部恵里/佐藤光明/原田芳郎/奥山聡087-088
ラズベリーの二段仕立てによる安定多収技術橋秀昌089-090
植物成長調整剤利用によるブドウ‘シャインマスカット’幼木の商品果房率向上技術米野智弥/松田成美/明石秀也091-092
ニホンナシ貯蔵花粉の高湿馴化法の適用性菅原哲平093-094
着色期と秋季の高温がオウトウ‘佐藤錦’に及ぼす影響奥山聡/原田芳郎/今部恵里095-096
落葉果樹における凍霜害と果実生産斎藤祐一/額田光彦/阿部和博/湯田美菜子097-098
ブルーベリーにおける放射性セシウム吸収特性稲生栄子/村主栄一/門間豊資/柴田昌人/高田千春099-100
高圧洗浄機によるリンゴの粗皮削りの有効性木村佳子/福士好文101-102
第68号(平成27年12月)
DNAマーカーを利用したモモの形質判定滝田雄基095-096
リンゴわい化密植栽培における樹の生育と収量の経年変化工藤智/新谷潤一/外崎武範097-098
11月中旬に収穫される着色良好で貯蔵性が優れるリンゴ赤色品種‘岩手4号’浅川知則/川守田真紀/佐々木真人/小原繁/及川耳呂099-100
リンゴ樹体ジョイント栽培における主幹間伐が樹体生育、収量および果実品質に及ぼす影響門間豊資/柴田昌人/杉山結実子101-102
黒ボク土における施肥の違いがブドウ‘巨峰’ の樹体生育・果実品質に及ぼす影響中澤みどり/船山瑞樹/佐藤善政103-104
ブドウ「シャインマスカット」短梢栽培における花穂整形法明石秀也/米野智弥/佐藤光明/仲條誉志幸105-106
大粒干しブドウ乾燥の目安と乾燥時間の短縮法佐藤真理107-108
秋田県鹿角地域で2014年に発生したモモの生育障害とその要因原加寿子/浅利正義/熊谷一/松山奈央109-110
西洋ナシ「ラ・フランス」の冷凍果実加工品原料に適した褐変抑制処理山田美里/遠藤昌幸111-112
熟度判定資材を用いたセイヨウナシ「ラ・フランス」の食べ頃判定法原田芳郎/奥山聡/仲條誉志幸/橋由信/米野智弥113-114
オウトウ‘紅きらり’ の受粉樹としての特性橋由信/安達栄介/多田史人/佐藤康一115-116
オウトウの時間帯別花粉の付着量及び結実率野仲学/清野仁/石黒亮/明石秀也/近野広行117-118
第69号(平成28年12月)
リンゴ‘トキ’ に発生するやけ症状小林達/葛西智/後藤聡065-066
リンゴ‘ふじ’ 着色系統の果実特性(第2報)工藤剛067-068
耐病性リンゴ品種における散布回数を削減した黒星病及び斑点落葉病防除体系の評価花岡朋絵/赤平知也/平山和幸069-070
リンゴモニリア病の実腐れに対するチオファネートメチル水和剤の開花中散布の効果赤平知也071-072
リンゴ樹体ジョイント栽培における主幹間伐が樹体生育、収量および果実品質に及ぼす影響(第2報)田万里子/門間豊資/柴田昌人073-074
セイヨウナシ「メロウリッチ」、「ラ・フランス」の効率的な一輪摘花・摘果法原田芳郎/奥山聡/明石秀也/工藤信075-076
ブドウ「シャインマスカット」短梢栽培において果粒肥大を促進する副梢管理法明石秀也/増田華歩/米野智弥/佐藤光明/仲條誉志幸077-078
カキ加工用果実の省力的な栽培技術清野仁/明石秀也/野仲学/石黒亮079-080
近年の福島市産リンゴの果実成熟の特徴小野勇治/斎籐祐一/佐久間宣昭/畠良七/遠藤敦史/増子俊明081-082
第70号(平成29年12月)
1-メチルシクロプロペンくん蒸剤によるリンゴ極早生・早生品種の日持ち性向上効果葛西智061-062
ブルーベリーにおけるオウトウショウジョウバエの産卵消長と薬剤防除對馬千佳子/村井智子063-064
リンゴ‘紅ロマン’ の自家摘果性大野浩/川守田真紀/佐々木真人065-066
樹園地用小型幹周草刈機の開発〜岩手県における実証試験〜浅川知則/佐々木真人/大西正洋/深井智子067-068
初期生育が優れ早期多収が可能なハイブッシュブルーベリーのハウス養液栽培柴田昌人/田万里子069-070
秋田県におけるスグリコスカシバの発生状況と防除方法の検討照井真/大隅専一071-072
秋田県版シャインマスカット用カラーチャートによる収穫適期の判定中澤みどり/大隅専一/船山瑞樹/原加寿子/田口茂春073-074
樹上散水によるりんご‘ファーストレディ’ の日焼け軽減技術工藤信/會田孝裕/明石秀也/増田華歩075-076
第71号(平成30年12月)
遮光資材の樹上被覆によるリンゴ‘つがる’の日焼け果の発生軽減小林達/葛西智051-052
醸造用りんご品種の特性評価工藤悠/田沢純子/工藤剛053-054
リンゴJM台木利用‘ふじ’フェザー苗の初期生育の比較大野浩/川守田真紀/佐々木真人055-056
光反射シート利用によるブドウ‘シャインマスカット’増収技術庄子雅和/柴田昌人057-058
多雪地域におけるイチジク品種の適応性中澤みどり059-060
ブドウ「シャインマスカット」の輸出実証および越年輸出に適する着粒条件増田華歩/明石秀也/保科絢子/工藤信/長岡正三061-062
オウトウ飲料の風味に対する種の混合および酵素処理の効果勝見直行/砂健/武田優季/中西政則063-064
山形県庄内砂丘地におけるカンキツ類の生育適応性橋永暉/明石秀也/近野広行/石黒亮/野仲学/安孫子裕樹065-066
ニホンナシのニセナシサビダニに対する各種薬剤の防除効果吉田昂樹/菅野孝盛067-068
水分ストレス表示シートを用いたリンゴ樹における水分ストレス状態の簡易把握花田俊男/岩波宏/守谷友紀/本多親子/和田雅人069-070
第72号(令和元年12月)
‘はるか’みつ入り果実における鮮度保持資材および1-MCP処理の品質保持効果守谷友紀/岩波宏/花田俊男/阪本大輔/馬場隆士055-056
カルシウム含有資材の果面散布がリンゴ‘トキ’および‘ふじ’の陽向面やけ発生に及ぼす影響小林達/澤田歩/葛西智/後藤聡057-058
リンゴの着色に関連する生育期の樹相診断指標中澤みどり/船山瑞樹/原加寿子/佐藤善政059-060
リンゴ側枝下垂型ジョイント樹形用の育苗技術田万里子061-062
早期成園化と省力化を可能とする日本ナシの新一文字型樹形南春菜/額田光彦/木幡栄子063-064
オウトウの軽労的な仕立て方における成園化の早晩と収量性工藤信/菅野翔太065-066
モモの枝吊り栽培による低樹高化と雪害耐性原加寿子/船山瑞樹/佐藤善政067-068
岩手県におけるブドウ‘シャインマスカット’の適正着果量大野浩/西田絵梨香/佐々木真人069-070
セイヨウナシ‘リーガル・レッド・コミス’の特性と果実の予冷方法山道和子/土嶺康憲/久保隆071-072
セイヨウナシカットフルーツに対するL−アスコルビン酸及びカルシウム資材の鮮度保持効果山田美里/羽角彩音/遠藤昌幸073-074
第73号(令和 2年12月)
秋田県におけるリンゴ‘ふじ’良品生産のための樹相診断基準中澤みどり/佐藤善政/船山瑞樹/上村大策/原加寿子055-056
予冷したリンゴ果実に対する1-メチルシクロプロペンくん蒸剤の処理適期葛西智/小林達/後藤聡057-058
わい性台木利用‘ふじ’における樹形と強風による落果被害との関係大野浩/佐々木真人059-060
ファン式冷蔵庫におけるぶどう‘シャインマスカット’の長期貯蔵法小野寺玲子/増田華歩061-062
山形県庄内砂丘地域における最低極温-10℃遭遇後の香酸カンキツ類の越冬状況と生育橋永暉/安孫子裕樹/石川妙063-064
基肥一発肥料を利用したモモの栽培と施肥作業軽減湯田美菜子065-066
わい性台リンゴの主幹切り下げによる樹形改良と長穂接ぎ木による品種更新渡邊善仁/小野勇治067-068
第74号(令和 3年12月)
リンゴ‘ぐんま名月’のホウ素過剰によるこうあ部果肉褐変と果心褐変澤田歩055-056
青森県におけるセイヨウナシ‘ジェイドスイート’の果実特性および果皮色による食べ頃の目安山道和子/土嶺康憲057-058
光反射シート敷設による垣根仕立て醸造用ブドウの熟期前進効果大野浩/橋藍/佐々木真人/石川勝規059-060
果樹園のハタネズミに対するダイファシノン粒剤の殺鼠効果橋功061-062
オウトウ‘山形C12 号’における3L 主体の高品質果実生産に適した着果管理菅野翔太/保科絢子063-064
甘柿‘甘秋’のジョイント仕立てにおける初期収量橋永暉/石川妙/清野仁/安孫子裕樹065-066
低温貯蔵条件下で貯蔵性が異なるモモ品種間のエチレン発生量の差異矢吹隆文067-068
果樹(モモ)における10 月中旬の浸水害の影響三田村諭/安達義輝/渡邊善仁/南春菜/尾形亜希子/佐久間宣昭 069-070
ジョイントV字樹形のリンゴ「ふじ」における薬剤散布と夏枝管理の省力化嶋名世瑠/庄子雅和/大沼欣生/田万里子071-072
メッシュ農業気象データを活用した発育速度モデルによるリンゴの開花期予測庄子雅和/嶋名世瑠/大沼欣生/田万里子073-074
第75号(令和 4年12月)
青森県で2020年に発生したリンゴの花粉形成異常小林達/古川祥太049-050
セイヨウナシ数品種の開花前〜満開期における凍霜害時の様相仲條誉志幸051-052
リンゴ開心形樹に対する支柱入れ方法および資材の違いによる積雪時の枝折れ防止効果後藤加寿子/高橋嘉男053-054
多雪地帯における落葉収集機を利用した省力的な落葉除去とリンゴ黒星病に対する発生低減効果赤平知也/大西正洋/谷山英世055-056
ニホンナシの新一文字型樹形及びジョイント型樹形は定植10年目を経過しても多収を維持できる佐藤寛人/額田光彦/南春奈057-058
カットリンゴの嗜好性に寄与する評価指標の検討田沢純子059-060
第76号(令和 5年12月)
モモうどんこ病に対するSDHI殺菌剤の防除効果高橋友樹045-046
ニホンナシにおける満開期以降に遭遇した降霜に対する品種間差および散水氷結法の効果松山奈央/本郷公子/長澤正士047-048
果樹園における殺鼠剤ダイファシノン粒剤の効率的な利用方法橋功049-050
ナミハダニが多発生したリンゴ樹の果実品質高橋佳大/舟山健051-052
2022年8月に岩木川流域で発生したりんご園の冠水被害の状況と果実疫病の発生赤平知也/十川聡子/八木橋素良/平山和幸/福士好文053-054
リンゴのトールスピンドル樹形における省力的な側枝発出促進方法小林達055-056
青森県におけるリンゴ赤果肉品種の特性井村瑛智/工藤悠057-058
岩手県における早期ジベレリン処理技術を用いたブドウ‘サニールージュ’の適正着房数佐々木俊洋/西田絵梨香059-060
第77号(令和 6年12月)
2023年の高温条件におけるリンゴ「ふじ」、「べにこはく」の着色、みつ入りの特徴穴澤拓哉/瓜生武司/阿部初紀043-044
遮光によるリンゴ‘シナノゴールド'の赤色斑点果の発生軽減井村瑛智/古川祥太/葛西智045-046
低温発芽性を有するリンゴ花粉の探索(続報)小林達/葛西智/澤田歩/工藤智/田沢純子/竹村圭弘/後藤聡047-048
リンゴ‘ふじ’着色系統の果実特性(第3報)太田宇則/梶田啓049-050
リンゴ早生品種‘紅はつみ’の1-MCPくん蒸剤処理による日持ち性向上田沢純子/工藤剛051-052
リンゴうどんこ病に対する罹病性の品種間差異と芽しぶの摘み取りによる耕種的防除八木橋素良/花岡朋絵/十川聡子/福士好文053-054
ブドウ‘シャインマスカット’における1回目ジベレリン処理後の果軸長調整による摘粒省力効果佐々木俊洋055-056
ブドウ‘シャインマスカット’のジベレリン処理による花穂整形時期の早期化仲條誉志幸/小野寺玲子/工藤信057-058
ブドウ巻きひげの効率的な除去方法日下部翔平059-060
秋田県南部におけるモモ樹の障害発生の原因となる土壌条件とその改善について中澤みどり/小林香代子061-062
モモ「さくら」における台木別凍害発生程度および果実品質長崎仁甚/船山瑞樹/中村佐之/渡会直人063-064
予加熱処理とカルシウム剤の併用によるオウトウ‘佐藤錦’シラップづけの実割れ抑制効果砂健/羽角彩音/戸田綾香065-066
接種試験によるナシ黒星病耐病性個体の選抜岡田初彦/吉田小夏/芝祥太郎067-068
ナシジョイント栽培における肥効調節型肥料を利用した施肥量削減と作業性の向上南春菜/湯田美菜子069-070
ジョイントV字トレリス栽培における「あかつき」成木期までの果実生産性評価橋尭之/尾形亜希子/三田村諭/安達義輝071-072
完全甘ガキ‘甘秋’のジョイントV字仕立てにおける早期成園化技術白崎竜太/今部恵里/光月郁人/石川妙073-074
 index へ戻る
岩手県盛岡市下厨川字赤平4 東北農業研究センター内
電話:019-643-3414,3417|FAX:019-643-3588|メールでのお問い合わせ