| 水田作 | ||
| 1 | 早生、良食味の水稲新品種候補系統「ちくし46号」 | 福岡県農総試・農産研究所・育種部・水稲育種研究室 |
| 2 | 水稲準奨励品種候補「西海230号」の生育特性と食味特性 | 福岡農総試・農産研究所・栽培部・作物品種研究室、筑後分場・水田高度利用研究室 |
| 3 | 葯培養由来で低アミロースの水稲新品種候補系統「熊本A25号」 | 熊本農研セ・農産園芸研究所・作物部 |
| 4 | 極良食味・晩生の水稲新品種候補系統「西海230号」 | 九州沖縄農研・水田作研究部・稲育種研究室 |
| 5 | 現地ほ場におけるキャベツ後水稲湛水点播直播栽培の実証 | 福岡県農業総合試験場・農産研究所・栽培部・作物栽培研究室 |
| 6 | 水田輪作体系におけるスクミリンゴガイの耕種的防除技術 | 福岡県農業総合試験場・農産研究所・栽培部・作物栽培研究室 |
| 7 | 水稲湛水土中点播直播の出芽・苗立の安定化技術 | 大分農技セ・水田利用部 |
| 8 | 水稲湛水土中点播直播の平坦地域における安定栽培法 | 大分農技セ・水田利用部 |
| 9 | 水稲湛水土中点播直播の中山間地域における安定栽培法 | 大分農技セ・久住試験地 |
| 10 | 中山間地域の水稲湛水土中点播直播における緩効性肥料の施用法 | 大分農技セ・久住試験地 |
| 11 | ホールクロップサイレージ用イネの収穫適期 | 大分農技セ・久住試験地 |
| 12 | イタリアンライグラス連作後の点播直播栽培における「ヒノヒカリ」の施肥法 | 鹿児島県農業試験場・作物部 |
| 13 | 水稲種子の収穫翌年における発芽促進のための保管方法 | 九州沖縄農研・水田作研究部・栽培生理研究室 |
| 14 | 酸素発生剤と薬剤を混和被覆した水稲種子の打込み播種時の剥離程度と出芽性 | 九州沖縄農研・水田作研究部・機械化研究室、九州沖縄農研・水田作研究部・水田作総合研究チーム |
| 15 | 秋播型早生小麦「イワイノダイチ」の品種特性 | 福岡農総試・農産研究所・栽培部・作物品種研究室、豊前分場・普通作物・野菜研究室、筑後分場・水田高度利用研究室 |
| 16 | 小麦「イワイノダイチ」の早播栽培における最適播種量 | 福岡農総試・豊前分場・普通作物野菜研究室、筑後分場・水田高度利用研究室 |
| 17 | 小麦「イワイノダイチ」の早播栽培における施肥法 | 福岡農総試・豊前分場・普通作物野菜研究室、筑後分場・水田高度利用研究室 |
| 18 | ビール大麦品種「ほうしゅん」および「ミハルゴールド」のコンバインによる最適収穫時期と作業条件 | 福岡県農業総合試験場・二条大麦育種指定試験地 |
| 19 | 無染土いぐさの花莚への利用法 | 福岡農総試・筑後分場・い草研究室 |
| 20 | いぐさ品種「ひのみどり」に適した染土液の調製法 | 熊本農研セ・い業研・加工部 |
| 21 | 福岡県におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草の発生 | 福岡県農業総合試験場・農産研究所・栽培部・作物栽培研究室 |
| 22 | 中山間地域における良食味米安定生産のための有機配合肥料を用いた施肥法 | 熊本農研セ・農産園芸研・作物部・矢部試験地 |
| 23 | 乾熱処理と低温浸種の併用による水稲種子の発芽阻害 | 九州沖縄農研・水田作研究部・栽培生理研究室 |
| 24 | 水稲湛水直播栽培の播種後落水管理による施肥窒素の動態 | 九州沖縄農研・水田作研究部・水田土壌管理研究室 |
| 25 | 乗用管理機を利用した水稲の作溝同時湛水点播技術 | 九州沖縄農研・水田作研究部・水田作総合研究チーム |
| 26 | 小麦「イワイノダイチ」における播種時期別の生育特性と収量・品質 | 福岡農総試・農産研究所・栽培部・作物品種研究室 |
| 27 | 小麦の製粉特性に及ぼす生産年、播種時期および品種の影響 | 福岡農総試・農産研究所・栽培部・作物品種研究室 |
| 28 | 小麦「イワイノダイチ」における粉の色相の変動要因 | 福岡農総試・農産研究所・栽培部・作物品種研究室 |
| 29 | 無染土いぐさの畳表への加工特性 | 福岡農総試・筑後分場・い草研究室 |
| 30 | 早播きした秋播性小麦「イワイノダイチ」の追肥時期の改良 | 九州沖縄農業研究センター・水田作研究部・栽培生理研究室 |
| 31 | 暖地水稲湛水直播栽培の雑草発生に及ぼす播種後落水期間の影響 | 九州沖縄農研・水田作研究部・雑草制御研究室 |
| 32 | 暖地の小麦早播き栽培におけるスズメノテッポウの発生消長の特徴と生産された種子の発芽能力 | 九州沖縄農研・水田作研究部・雑草制御研究室 |
| 33 | ビール大麦における登熟後期の散水処理による凸腹粒抵抗性検定法 | 福岡県農業総合試験場・二条大麦育種指定試験地 |
| 34 | デジタル画像を利用した栄養生長期の小麦における植被率の簡易推定法 | 九州沖縄農業研究センター・水田作研究部・栽培生理研究室 |
| 35 | 赤米品種「ベニロマン」に含まれる抗酸化性物質プロアントシアニジン | 九州沖縄農研・作物機能開発部・食品機能開発研究室 |
| 36 | イネの疑似病斑突然変異体の耐病性 | 九州沖縄農研・水田作研究部・稲育種研究室 |