Navigation>>九州沖縄農業研究センター >> 研究成果情報 >> 平成15年度九州沖縄農業研究成果情報>>果樹成果

平成15年度九州沖縄農業研究成果情報

果樹
1 「させぼ温州」の早期樹冠拡大のための新しょう管理法 長崎果樹試・常緑果樹科
2 ビワの徒長枝の枝傷処理による効率的な新しょうの発生方法 長崎果樹試・常緑果樹科
3 ビワ良食味品種「涼風」「陽玉」の加温施設栽培における果実品質 長崎果樹試・常緑果樹科
4 高畝マルチ栽培の早生ウンシュウにおけるクエン酸資材施用による樹勢維持と減酸促進 佐賀果樹試・常緑果樹研究室
5 カンキツ新品種「肥のあかり」 熊本農研セ果樹研・常緑果樹研究室
6 「肥のあけぼの」のシートマルチ栽培における水分管理基準 熊本農研セ果樹研・常緑果樹研究室
7 温州ミカン「白川」の植調剤・枝別摘果・マルチによる高品質果実安定生産技術 熊本農研セ果樹研・常緑果樹研究室
8 「肥のあけぼの」の高品質果実安定生産のための施肥法 熊本農研セ・果樹研・病虫化学研究室
9 極早生ウンシュウ「おおいた早生」の省エネハウス栽培 大分柑橘試・研究部
10 早生ウンシュウ高畝マルチ栽培における主枝別摘果による樹勢強化 大分柑試・研究部
11 黒ボク土壌下「日南1号」における根域制限シート栽培による高糖度化 宮崎総農試・果樹部・常緑果樹科
12 極早生温州「かごしま早生」の品質向上のための土壌水分管理法 鹿児島果樹試・栽培研究室
13 甘夏における苦土・鉄欠乏症の発生と対策 鹿児島果樹試・化学研究室
14 加温ハウス栽培マンゴーのやに果発生を防止する温度管理法 鹿児島果樹試・栽培研究室
15 加温ハウス栽培マンゴーの収穫前落果防止法 鹿児島果樹試・栽培研究室
16 奄美地域におけるマンゴーの加温ハウス栽培による生産安定 鹿児島農試大島支場・亜熱帯果樹研究室
17 斑入り観賞用パインアップルの新品種候補「パインアップル沖縄16号」 沖縄農試・名護支場・果樹育種研究室、生物研・放育場・放射線利用研究チーム
18 カキ「伊豆」のへたすき及び果実軟化軽減のための早期摘蕾と適正結果量 福岡農総試・果樹部・果樹育種チーム
19 ニホンナシ「王秋」の適正な摘果時期 佐賀果樹試・落葉果樹研究室
20 ニホンナシ「あきづき」の適正な摘果時期 佐賀果樹試・落葉果樹研究室
21 カキ「太秋」の袋掛けによる汚損軽減技術 熊本農研セ・果樹研・落葉果樹研究室
22 早生ウンシュウの高うねマルチ栽培による収穫作業性の向上 福岡農総試・果樹部・果樹栽培チーム
23 「上野早生」および「不知火」の高温(摂氏35度)処理による減酸促進 佐賀果樹試常緑果樹研
24 早生温州の非破壊選果データを活用した環境要因分析と個別指導の効果 熊本農研セ果樹研・常緑果樹研究室
25 ヒリュウ台「白川」の初着果時の適正着果とマルチの効果 熊本農研セ果樹研・常緑果樹研究室
26 下垂剪定による高糖系温州「白川」の着果安定技術 熊本農研セ果樹研・常緑果樹研究室
27 ヒリュウ台「白川」幼木期の省力的施肥法 熊本農研セ・果樹研・病虫化学研究室
28 高糖度温州ミカン生産園地土壌の三相分布 熊本農研セ・果樹研・病虫化学研究室
29 ハウスミカンの腐敗要因と防止対策 大分柑橘試・研究部
30 根域制限シートへの成木移植後の結果母枝確保に必要な摘葉率 宮崎総農試・果樹部・常緑果樹科
31 被覆複合肥料を用いたマンゴー「アーウイン」の施肥回数低減 鹿児島果樹試・化学研究室
32 エテホン散布によるカンキツ「天草」の着色促進 沖縄農試・名護支場・果樹茶業研究室
33 ジベレリン散布によるカンキツ「南香」の裂果軽減 沖縄農試・名護支場・果樹茶業研究室
34 ジベレリンペースト処理したニホンナシ「幸水」の果実品質 福岡農総試・果樹部・果樹栽培チーム
35 西南暖地の雨除け栽培に適したスモモ中生品種「李王」 長崎県果樹試験場・落葉果樹科
36 西南暖地の雨除け栽培に適したスモモの晩生品種「太陽」 長崎県果樹試験場・落葉果樹科
37 ブドウ無核「ピオーネ」の果粒肥大優良果房の果粒肥大パターン 大分農技セ・果樹部
38 コルヒチン処理により育成したブドウ四倍体系統の生育および果実の特性 福岡農総試・果樹部・果樹育種チーム
39 パインアップル園におけるアルカリ土壌対策 沖縄農試・名護支場・パイン研究室