| 畜産・草地 |
| 1 |
イタリアンライグラス超極早生品種「シワスアオバ」の播種適期 |
福岡農総試・畜産研究所・飼料部・飼料作物研究室、家畜栄養研究室 |
| 2 |
ジョンソングラスの生育制御による河川敷草地の有効利用 |
福岡農総試・畜産研究所・飼料部・飼料作物研究室、家畜栄養研究室 |
| 3 |
肥育牛飼料への麦焼酎粕(液)添加による飼料費低減効果 |
福岡農総試・畜産研究所・大家畜部・肉用牛研究室 |
| 4 |
乳牛の削蹄作業を利用した簡易な肢蹄疾患診断票 |
福岡農総試畜産研究所・中小家畜部・環境衛生研究室 |
| 5 |
子牛の哺乳作業が省力化できる哺乳バケツホルダー |
福岡農総試・畜産研究所・大家畜部・乳牛研究室 |
| 6 |
エクストルーダ型成型機による成分調整牛ふん堆肥の成型能力と成型コスト |
福岡農総試・畜産研究所・中小家畜部・環境衛生研究室 |
| 7 |
セラミックスを担体とした生物膜法と土壌濾過を組み合わせた浄化処理法 |
佐賀県畜産試験場・中小家畜部・養豚環境研究室 |
| 8 |
麦播種機を利用したソルガムの簡易播種技術 |
佐賀県畜産試験場・大家畜部・乳牛飼料研究室 |
| 9 |
TMRを用いたホルスタイン種の早期育成技術における乾物摂取量推定式 |
熊本農研セ・畜産研・大家畜部 |
| 10 |
天草大王の復元とその利用 |
熊本農研セ・畜研・中小家畜部 |
| 11 |
パン屑とトウフ粕を主原料とした低コストで付加価値の高い肉豚用飼料 |
熊本県農業研究センター・畜産研究所・中小家畜部 |
| 12 |
熊本方式乳用牛スラリーの処理・利用システム |
熊本農研セ・畜産研究所・飼料生産利用部 |
| 13 |
水洗法による簡易悪臭低減技術 |
熊本農研セ・畜産研究所・飼料生産利用部 |
| 14 |
夏期におけるビタミンA・E給与による乳牛の繁殖成績の改善 |
大分畜試・酪農・環境部 |
| 15 |
ビール粕を活用した乳用牛への飼料給与技術 |
大分県畜試 酪農・環境部 |
| 16 |
木炭を応用した脱臭システム |
大分畜試・中小家畜部 |
| 17 |
第一胃刺激物を用いた肥育牛の早期出荷技術 |
宮崎畜試・飼養部・肉用牛科 |
| 18 |
さつま地鶏の作出 |
鹿児島畜試・養鶏部 |
| 19 |
九州の低標高地における周年放牧による低コスト肉用子牛(冬子)生産 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・草地管理利用研究室 |
| 20 |
作溝型の改良播種機によるギニアグラス等の冬作跡への播種 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・飼料生産研究室 |
| 21 |
ヤギによる傾斜草地の防火帯づくり |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・草地管理利用研究室 |
| 22 |
有色かんしょ粕の飼料化 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・環境生理研究室 |
| 23 |
イタリアンライグラス超極早生新品種「シワスアオバ」の飼料成分特性 |
福岡農総試・畜産研究所・飼料部・家畜栄養研究室、飼料作物研究室 |
| 24 |
気温と降水量を用いた重回帰式によるイタリアンライグラスの出穂期の予測 |
福岡農総試・畜産研究所・飼料部・飼料作物研究室 |
| 25 |
高乾物率TMR給与による夏期の乳生産向上効果 |
福岡農総試・畜産研究所・大家畜部・乳牛研究室 |
| 26 |
低脂肪豚肉生産のためのゴマ油粕給与技術 |
福岡農総試・畜産研究所・中小家畜部・養豚研究室 |
| 27 |
ブロイラの新たな敷料としての建築廃材鋸屑と故紙屑の利用 |
佐賀畜試・中小家畜部・養鶏研究室 |
| 28 |
豚尿処理水を用いた養液栽培技術 |
佐賀県畜産試験場・中小家畜部・養豚環境研究室 |
| 29 |
いもち病抵抗性イタリアンライグラスとエン麦の晩夏播き混播栽培 |
長崎畜試・草地飼料科 |
| 30 |
DIP(分解性蛋白質)が黒毛和種雌肥育牛に及ぼす効果 |
長崎畜試・肉用牛科 |
| 31 |
超早期親子分離子牛は2回哺乳で十分な発育が望め、経済性も有利である |
長崎畜試・肉用牛科 |
| 32 |
熊本県におけるホルスタイン種の初産分娩月齢と泌乳成績および繁殖成績との関係 |
熊本農研セ・畜産研・大家畜部 |
| 33 |
褐毛和種体細胞クローン雄牛の受精能力 |
熊本農研セ・畜研・生産技術開発部 |
| 34 |
肉豚飼料におけるベタインによるメチオニンの代替効果 |
熊本県農業研究センター・畜産研究所・中小家畜部 |
| 35 |
腐植物質を併用した活性汚泥法による乳牛の尿処理技術 |
大分県畜産試験場・酪農環境部 |
| 36 |
小型作業機体系によるロールベールサイレージの調製作業と発酵品質 |
大分県畜産試験場・草地・放牧経営部 |
| 37 |
ビタミンA投与による血中硝酸態窒素濃度の低減効果 |
大分畜試・酪農・環境部 |
| 38 |
黒毛和種体細胞クローン雄牛精液の繁殖能力の正常性と相似性 |
大分県畜産試験場・肉用牛生産技術部 |
| 39 |
乳牛の蹄病における発生部位、季節及び乳期別発症の特徴 |
宮崎畜試・飼養部・酪農科 |
| 40 |
麦を原料とした焼酎廃液の搾乳牛飼料(TMR)への添加による利用 |
宮崎畜試・飼養部・酪農科 |
| 41 |
分娩後乳牛の不規則な排卵周期 |
鹿児島畜試・乳用牛部 |
| 42 |
鹿児島県におけるイタリアンライグラスの早期播種 |
鹿児島県畜産試験場・飼料部 |
| 43 |
鹿児島県における飼料イネの品種(系統)別乾物収量と飼料特性 |
鹿児島県畜産試験場・飼料部 |
| 44 |
ビタミンA制限が増体および産肉性に及ぼす影響 |
鹿児島畜試・肉用牛部 |
| 45 |
市販微生物資材等の堆肥化過程での臭気軽減効果 |
鹿児島畜試・企画環境部 |
| 46 |
各種イオンバランス調整剤の嗜好性 |
沖縄県畜産試験場・大家畜研究室 |
| 47 |
短桿穂重型稲発酵粗飼料の飼料特性 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・環境生理研究室 |
| 48 |
部分耕播種機による飼料用麦類とスーダングラスの栽培 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・飼料生産研究室 |
| 49 |
九州低標高地におけるシバ(Zoysiajaponica)草地の牧養力 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・草地管理利用研究室 |
| 50 |
乾燥サツマイモ主体飼料による肉牛肥育 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・栄養生理研究室
トヨタ自動車(株)・バイオ緑化事業部 |
| 51 |
濃厚飼料制限給餌時の粗飼料摂取割合を利用した肥育用混合飼料 |
鹿児島畜試・肉用牛部 |
| 52 |
定時授精時の受胎率に影響する分娩後日数 |
鹿児島畜試・乳用牛部、鹿児島肉改研・新技術開発研究室 |
| 53 |
豚におけるアミノ酸消化率の表示法と測定サンプルの採取条件 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・産肉制御研究室 |
| 54 |
栄養膜小胞との共移植による凍結牛体外受精胚の受胎率向上 |
福岡農総試畜研・大家畜部・畜産工学研究室 |
| 55 |
鶏肉中イノシン酸量の経時的変動と鶏種間差 |
福岡農総試・畜産研究所・中小家畜部・家きん研究室 |
| 56 |
ガラス化保存法による牛凍結体外受精卵の融解後の生存率向上 |
佐賀県畜産試験場・大家畜部・家畜育種研究室 |
| 57 |
卵巣採材から成熟培養開始時までの未成熟卵子の処理法 |
長崎畜試・酪農科 |
| 58 |
濃厚飼料のDIP(分解性蛋白質)は肉用牛の粗飼料採食量に影響する |
長崎畜試・肉用牛科 |
| 59 |
ホルモン剤投与による発情排卵誘起状況 |
鹿児島畜試・乳用牛部、鹿児島肉改研・新技術開発研究室 |
| 60 |
体細胞クローン子牛の出生直後の内分泌性状 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・栄養生理研究室 |
| 61 |
豚における飼料中のリジンあるいはトレオニンの不足による血中IGF-I濃度の低下 |
九州沖縄農研・畜産飼料作部・産肉制御研究室 |
| 62 |
アマニ油脂肪酸カルシウムによる肥育牛からのメタン発生抑制 |
九州沖縄農研・畜産飼料作研究部・栄養生理研究室 |