Navigation>>九州沖縄農業研究センター >> 研究成果情報 >> 平成13年度九州沖縄農業研究成果情報>>野菜・花き成果

平成13年度九州沖縄農業研究成果情報

野菜・花き
1 促成作型におけるナス「筑陽」の主枝垂直仕立による軽作業化と増収効果 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室
2 促成ナス「筑陽」のマルハナバチによる着果処理と収量・品質 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室
3 促成ナスの養液土耕栽培におけるかん水チューブの設置位置と土壌水分 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室
4 促成ナスの養液土耕栽培における施肥量削減 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室、化学部・作物栄養研究室
5 トンネル支柱打ち込み機の作業能率と作業負担 福岡農総試・野菜花き部・施設機械研究室
6 ホウレンソウ、チンゲンサイの夏季安定生産のための施設・資材の利用 福岡農総試・八女分場・中山間地作物研究室
7 葉ネギの品種および栽培時期とルテインおよびβ-カロテン含量 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室
8 葉ネギの養水分管理とカロテノイド含量 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室
9 ニンジンの作型とカロテン含量 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室
10 高温期のコマツナ養液栽培(NFT)における品質向上 佐賀県農業試験研究センター・三瀬分場・山間畑作研究室
11 ミニトマトのセル成型苗定植栽培での主枝更新による草勢維持技術 長崎総農林試・野菜花き部・野菜科
12 長崎県型イチゴ高設栽培における品種「さちのか」の基肥施肥量 長崎総農林試・野菜花き部・野菜科
13 良食味の熊本長ナス新品種「熊本長ナス1号(仮称)」 熊本農研セ・農園研・野菜部
14 夏秋ピーマンの1本仕立て誘引による作業性、収量性の向上 大分農技セ・畑地利用部
15 抽だいをしない夏ニラの品種と植え付け本数 大分農技セ・野菜部
16 夏秋トマトのもみがら耕3段密植連続栽培技術 大分農技セ・高原農業部
17 多収で輸送性に優れるニガウリ新品種「佐土原3号」 宮崎総農試・野菜部・育種科
18 春どりレタスのトンネル換気作業の省力化 宮崎総農試・畑作園芸支場
19 ニガウリの半促成作型用高品質・多収性新品種「か交5号」 鹿児島農試・園芸部
20 ハクサイの冬まき春どりトンネル栽培におけるハウス無加温育苗 鹿児島農試・大隅支場・園芸研究室
21 サトイモ「石川早生」種芋の分割利用 沖縄県農試・八重山支場・園芸研究室
22 着果特性の優れた観賞用紅花イチゴ「久留米IH4号」 九州沖縄農研・野菜花き研究部・野菜育種研究室
23 トルコギキョウ催芽種子の低温処理による10〜11月出し栽培と適応品種 福岡農総試・野菜花き部・花き花木研究室
24 ファレノプシスの炭酸ガス施用による開花促進 福岡農総試・野菜花き部・花き花木研究室
25 キクの施設栽培における細霧噴霧装置による害虫防除効果 福岡農総試・野菜花き部・施設機械研究室
26 秋ギクの直挿し栽培における細霧噴霧による発根促進と点滴かん水方法 福岡農総試・野菜花き部・施設機械研究室
27 ホオズキの系統選抜による着果率の向上 福岡農総試・八女分場・中山間地作物研究室
28 夏秋ギク「岩の白扇」の6月開花作型における無側枝性発現技術 長崎総農林試・野菜花き部・花き科
29 鮮紫色で促成能力に優れたスターチス・シヌアータ新品種「スターライトパープル」 宮崎総農試・花き部・栽培科
30 白花で早生のデルフィニウム新品種「ポラリス」 宮崎総農試・花き部・育種科
31 オリエンタル系ユリ「カサブランカ」の4輪以上開花球根の養成法 鹿児島農試・花き部
32 切り花類養液栽培における低コスト培地 沖縄県農試・園芸支場・花き研究室
33 露地電照栽培に適した秋小ギクの新品種「沖の微笑み」 沖縄県農試・園芸支場・花き育種研究室
34 促成栽培パプリカの栽植法 宮崎総農試・野菜部・栽培科
35 促成作型における単為結果性ナス系統「96-1」の特性および主枝仕立法 福岡農総試・野菜花き部・野菜栽培研究室
36 機械収穫に適したホウレンソウの品種と栽植様式 福岡農総試・野菜花き部・施設機械研究室、野菜栽培研究室
37 プチヴェール株枯れ症(Phoma属菌)の太陽熱土壌消毒による耕種的防除 佐賀県上場営農セ・研究部・畑作経営研究室
38 メロンの隔離床栽培における一次及び二次ネット発生期の灌水量 長崎総農林試・野菜花き部・野菜科
39 スイカ促成立体栽培の誘引法 熊本農研セ・農産園芸研究所・野菜部
40 杉バーク培地の隔離床栽培における培地内水分の拡散促進 大分農技セ・野菜部
41 杉バーク培地を用いた高設栽培装置の利用技術 大分農技セ・野菜部
42 もみがら耕栽培装置を利用したキュウリの養液栽培 大分農技セ・野菜部
43 夏秋ギク「岩の白扇」の葉やけ防止技術 長崎総農林試・野菜花き部・花き科
44 トルコギキョウの底面給水栽培における育苗期間と施肥量 大分温熱花研・研究指導部
45 バラの被覆肥料施用による隔離床栽培法 大分温熱花研・研究指導部
46 無側枝性ギク「岩の白扇」の偏平花の発現に及ぼす気温低下の影響 九州沖縄農研・野菜花き研究部・花き研究室
47 ユーチャリスを加害するオモトアザミウマの被害 九州沖縄農研・野菜花き研究部・上席研究官
48 天敵利用による秋冬作メロン主要害虫の総合防除体系 九州沖縄農研・野菜花き研究部・上席研究官
49 炭そ病抵抗性のイチゴ中間母本候補「久留米素材2号」 九州沖縄農研・野菜花き研究部・野菜育種研究室
50 無側枝性キク「岩の白扇」における無側枝性の成立ステージ 九州沖縄農研・野菜花き研究部・花き研究室
51 遺伝分析に有用なサヤインゲン細胞質雄性不稔系統 国際農研・沖縄支所・環境ストレス耐性研