Navigation>>九州沖縄農業研究センター >> 研究成果情報 >> 平成15年度九州沖縄農業研究成果情報>>野菜・花き成果

平成15年度九州沖縄農業研究成果情報

野菜・花き
1 促成トマトの養液土耕栽培による施肥量の削減 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム、土壌・環境部・施肥高度化チーム
2 早熟栽培に適したパプリカ優良品種 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
3 パプリカの早熟栽培における栽植密度と主枝仕立て方法 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
4 パプリカの早熟栽培におけるオープンハウスの利用効果 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
5 防虫網組み込み施設における防虫網の種類、天井面の開放方法と気象特性 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
6 吸水種子低温処理による若掘りゴボウの1〜3月どり栽培 福岡農総試・豊前分場・野菜・水田作チーム
7 中山間地域における促成イチゴの長期採り栽培のための施設、資材の利用 福岡農総試・八女分場・中山間地作物チーム
8 イチゴ「さがほのか」の高設育苗ベンチによるモミガラ無仮植育苗法 佐賀農業セ・栽培技術部・野菜研究室
9 コマツナの養液栽培における硝酸の低減 佐賀農業セ・三瀬分場・山間畑作研究室
10 重粘土地帯でのキュウリのかん水施肥栽培における減肥と畦連続利用 佐賀農業セ・栽培技術部・野菜研究室
11 簡易隔離床における灌水同時施肥を利用した高糖度トマト栽培 熊本農研セ・い業研・作付体系研究室
12 ソラマメの露地栽培に適した品種と整枝方法 熊本農研セ・い業研・作付体系研究室
13 ナバナの年内どり及び春どり作型における品種と播種期 大分農技セ・野菜部
14 パプリカの簡易隔離床栽培法 大分農技セ・高原農業部
15 パプリカの夏秋栽培における適品種、播種適期および労働時間 大分農技セ・畑地利用部
16 パプリカの夏秋栽培における仕立て法と着果法 大分農技セ・畑地利用部
17 南九州地域におけるパプリカの早熟栽培に適する品種及び播種・定植期 鹿児島農試・園芸部
18 大果系早熟パプリカの多収のための栽植法及び着果法 鹿児島農試・園芸部
19 早熟ミニカボチャの多収、品質向上のための品種及び仕立て法 鹿児島農試・園芸部
20 フルオープンハウスのハウス内気温上昇抑制効果とパプリカ、ミニカボチャへの適応性 鹿児島農試・園芸部
21 根深ネギの晩夏〜初秋まき4〜5月どり栽培における抽台回避及び多収技術 鹿児島農試・大隅支場・園芸研究室
22 夏秋ギク「岩の白扇」の奇形花発生に及ぼす高温条件と防止技術 福岡農総試・花き部・花き栽培チーム
23 宿存ガクの形質や着果率が優れるホオズキ新品種候補系統「八女1号」 福岡農総試・八女分場・中山間地作物チーム
24 シンテッポウユリ「さきがけ雷山」の切り下球根利用による12月出し栽培 佐賀農業セ・栽培技術部・花き研究室
25 秋ギク「神馬」の3月開花作型における低コスト加温栽培 長崎総農林試・野菜花き部・花き科
26 バラの「ソーラーローズシステム」における低コスト栽植密度 長崎総農林試・野菜花き部・花き科
27 小輪系アスターの発芽適温と高温期育苗における催芽処理法 熊本農研セ・農園研・花き研究室
28 無側枝性秋輪ギクの新品種「今神」及び「新神」 鹿児島農試・花き部、鹿児島バイオ研
29 デンファレ多収性有望品種 沖縄農試・園芸支場・花き育種研究室
30 秋ギク「神馬」の11月下旬開花作型における再電照開始時期 宮崎総農試・花き部・栽培科
31 デルフィニウム・シネンシス系の11〜12月出荷作型に適した長日処理時間 宮崎総農試・花き部・育種科・栽培科
32 パプリカの高温域での栽培温度と着果特性および果実重、品質 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
33 メロンの隔離床栽培における適正施肥量 長崎総農林試・野菜花き部・野菜科
34 諫早湾干拓地の初期営農における露地野菜(根菜・いも類)の栽培適応性 長崎総農林試・企画経営部・干拓科
35 諫早湾干拓地の初期営農における露地野菜(葉茎菜類)の栽培適応性 長崎総農林試・企画経営部・干拓科
36 半促成スイカにおける灌水同時施肥法を用いた施肥量削減 熊本農研セ・農産園芸研・野菜研究室
37 杉バークを用いた隔離床培地の水分特性と改善法 大分農技セ・野菜部
38 早出しタマネギにおける生分解性マルチ資材の適応性 宮崎総農試・野菜部・栽培科
39 紡錘形ニガウリのハウス栽培での誘引法と栽植密度および作型 宮崎総農試・野菜部・育種科
40 ニガウリのハウス半促成及びトンネル早熟栽培における養分吸収特性と吸収量 鹿児島農試・熊毛支場・園芸研究室
41 南向き斜め誘引栽培と収穫前数日の晴天によるニガウリのビタミンC含量の増加 九州農研・野菜花き研究部・施設野菜栽培研究室
42 アスター萎凋病汚染圃場の土壌消毒効果 熊本農研セ・農園研・花き研究室
43 バラの隔離床栽培における被覆肥料利用による窒素排出量の削減 大分温熱花研・研究指導部
44 露地電照栽培に適した秋小ギクの新品種「沖の乙女」 沖縄農試・園芸支場・花き育種研究室
45 シンテッポウユリの冬春期出荷栽培法 沖縄農試・園芸支場・花き研究室
46 沖縄県におけるカーネーションの起き上がり仕立て栽培法 沖縄県農試・園芸支場・花き研究室
47 ユーチャリスの開花調節方法 沖縄農試・園芸支場・花き研究室
48 クルクマ・アリスマティフォリアの開花調節技術 沖縄県農試・園芸支場・花き研究室